「いつの間にか窓ガラスが割れてる!」
「いつも同じ場所にヒビが入る……」
こんな現象にお困りなら、それは「熱割れ」かもしれません。
窓ガラスが熱割れした場合、サッシに近い部分からヒビが入ることが多いです。
また、熱割れの原因は、直射日光・冷暖房・家具などの影響でガラスに発生する温度差。
このような窓ガラスの周辺環境から、熱割れかどうかを見分けることもできます。
- 図解!窓ガラスの熱割れの見分け方
- 今すぐできる窓の熱割れ予防策
- 熱割れしないガラスにお得に交換する方法
窓が熱割れしやすい環境にある場合、何度も再発を繰り返すおそれがあります。
ただ、熱割れしたガラスは交換費用を保険でまかなえる可能性があるほか、一切お金のかからない予防策もあるためご安心を!
この記事では、お得に窓ガラスを熱割れから守る方法をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
突然窓ガラスが割れる「熱割れ」とは?
まずはガラスが熱割れを起こす原因と、熱割れの見分け方をイラスト付きで解説します。
一見ただのヒビに見える熱割れですが、原因を知ることで見分け方と対処法を理解しやすくなります。
熱割れは何が原因で起こるの?
熱割れは、直射日光や冷暖房の送風などの影響により、窓ガラスに温度差が生じることで起こります。
ガラスには、温度が高くなると膨張する性質があります。
日光や暖房によって熱せられた部分のガラスは膨張し、サッシなどに隠れている部分は膨張しません。
ガラス全体でこの膨らみの差が限界を迎えると、ガラスは割れてしまうのです。
この現象を熱割れといいます。
また、窓ガラスの熱割れは冬に起こりやすいといわれています。
ガラスは直射日光が当たれば冬でもある程度の温度まで温められ、膨張します。
しかし影になっている部分は熱が伝わりにくく、膨張差が出て熱割れにつながります。
気温が低い冬場は、日光が当たる部分と当たらない部分の温度差が大きいです。
そのため、陽当りが均一でない場所にある窓ガラスはとくに熱割れが起こりやすくなるのです。
窓ガラスの熱割れの見分け方
窓ガラスの熱割れの簡単な見分け方は、ヒビの状態を確認することです。
そのヒビが熱割れであれば、あまり熱せられていない部分、サッシに近い部分から割れます。
また、1本~2本のヒビが入るのが特徴です。
一方、モノがぶつかった衝撃が原因なら、モノが当たった部分からガラスが割れます。
また、ヒビがクモの巣のような放射状になるのも特徴です。
熱割れの特徴については、こちらの記事でさらに理解を深めることができます。
熱割れが起こりやすい窓ガラスがある
「網入りガラス」は特に熱割れが起こりやすいガラスです。
網入りガラスは火災の延焼を防ぐ効果のあるガラスで、金属製のワイヤーが入っています。
ワイヤーの付近は熱が伝わりやすく、膨張しやすいため熱割れを誘発してしまうのです。
窓ガラスが割れたら修理・交換をお早めに!
割れたガラスを放置していると防犯性が著しく低下します。
また、熱割れのヒビを放置しているうちにガラスが大破し、飛び散った破片でケガをするおそれがあります。
このような被害を防ぐためにも、早めに修理や交換をおこないましょう。
その際には、記事後半でお伝えする熱割れに強い窓ガラスに交換されることをおすすめします。
ガラスの購入先や、割れたガラスの処理などにお困りなら、全国に加盟店を持つガラス110番までご相談ください。
お住まいのエリアで実績のあるガラス業者をお探しするほか、ご希望があればスタッフが現地でご要望をお聞きし、お見積りさせていただきます。
窓ガラス交換後、割れたガラスはスタッフが無料で処分いたしますので、節約と安全のためにもぜひご検討ください。
※別途料金をいただく場合がございます。
窓ガラスの熱割れを普段から予防するには?
ここからは、窓ガラスの熱割れ予防法をご紹介します。
熱割れの再発を引き起こすことがないよう、以下の内容をしっかりチェックしておきましょう。
【予防法1】窓ガラスにシールや遮熱フィルムを貼らない
熱割れを防ぐために、窓ガラスにシールや遮熱フィルムを貼ることは避けてください。
シールや遮熱フィルムには熱を吸収する性質があります。
貼った部分のガラスが膨張しやすくなり、熱割れの危険が高まってしまうのです。
どうしても遮熱フィルムを貼りたい場合、熱割れを起こしにくい製品を選びましょう。
【予防法2】冷暖房を直接窓ガラスに当てない
エアコンを使う際は、窓ガラスに直接当たらないよう風向きを調節してください。
冷暖房を直接窓ガラスに当てると、当たっていない部分との温度差で熱割れしやすくなります。
【予防法3】家具や家電を窓ガラス付近に設置しない
熱割れの防止には、家具や家電を窓ガラスから離して設置することも大切です。
家電・家具と窓ガラスの間が近いと、熱がこもりやすくなり、膨張して熱割れを起こします。
【予防法4】黒っぽい色のカーテンをかけない
黒っぽいカーテンを避けることも、熱割れを防ぐために重要です。
黒は光を吸収しやすい色なので、黒いカーテンをかけた窓ガラスは付近に熱が集まり、熱割れが起きる危険があります。
黒以外の濃い色も熱を吸収しやすいため、なるべく淡い色のカーテンを選ぶとよいでしょう。
それでも熱割れが不安な場合は……
ここまでで熱割れを防ぐ方法を紹介しましたが、窓の位置や陽当りの影響で、どうしても熱割れを繰り返してしまうケースもあります。
確実に対策したい場合は、熱割れしにくいガラスへ交換するのがおすすめです。
ガラスの交換は自分でもできますが、プロに依頼することで手間や時間をかけず、安全に交換してもらうことができます。
「熱割れしやすい位置に窓があって心配」
「熱割れに強くて、省エネ効果もある窓ガラスにしたい」
このような不安やご要望をお持ちなら、ぜひガラス110番までお問い合わせください。
ご相談内容から、弊社に加盟するガラスのプロが最適な窓ガラスをご提案いたします!
お電話は24時間365日受付しておりますので、ご都合のよい日時にいつでもご相談いただけます。
「平日は忙しい」という方も、ご都合に合わせて調整可能です。
住環境に合ったガラスへの交換をお望みの方は、ぜひプロによる現地調査をご活用くださいね。
熱割れに強い窓ガラスに交換してみよう!
ここからは、熱割れしにくい窓ガラスについてご紹介します。
交換費用の抑え方もお伝えしますので、あわせて参考にしてみてください。
熱割れに強いガラスの種類
熱割れに強いといわれるガラスは「耐熱強化ガラス」です。
超強化処理を施すことで、通常のガラスの6倍にのぼる強度と、防火機能を持たせています。
耐熱強化ガラスには、網入りガラスのように熱割れの原因となるワイヤーは入っていません。
通常の透明ガラスと同じ自然な見た目のまま、窓の強度を上げることができます。
熱割れしないガラスに交換すれば、何度も修理費がかかることはなくなります。
機能性と今後の節約効果を考えると、耐熱強化ガラスへの交換はかなりお得になる可能性が高いです。
ガラス交換の費用目安
熱割れしにくいガラスに交換したいけれど、「高そうで不安」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
耐熱強化ガラスの値段は、施工費込みで1枚25,000円~50,000円ほどが相場で、通常のガラスよりは高額になる傾向です。
ただ、先述したように熱割れ防止や防火機能などがあるぶん、費用対効果は通常のガラスの数倍にのぼります。
耐熱強化ガラスの費用は、サイズや厚みによって大きく変動します。
正確な費用を知りたい方は、気軽にガラス屋さんで見積りを取ってみるとよいでしょう。
ガラスの処分費や出張費がかからない業者もあります。
そういったところを選べば、余分な費用を抑えやすくなりますよ。
熱割れによる窓ガラス交換は保険が使える場合がある
熱割れで窓ガラスを交換するときは、火災保険が適用されるかを業者依頼前に確かめておきましょう。
保険会社によって、熱割れが「自然現象」や「経年劣化」とみなされ補償の対象外になる場合もありますが、「予測不能な事故」として補償される可能性もあるからです。
保険利用についてもっとくわしく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
保険が適応されない場合でも、なるべく費用を抑えて交換できるよう、複数業者から相見積りを取ることが大切です。
相見積りで費用を比較することで、お得な業者を見つけやすくなります。
また、見積り無料の業者を選べば、ムダをおさえてじっくり業者を比較できるでしょう。
「どこに相談すればいいかわからない」
「ガラス屋さんを探している時間がない」
という方のために、24時間体制のガラス110番では、お見積りが無料※の業者をすぐにご紹介可能です。
また、ご契約後の追加料金が発生しないよう丁寧に現地調査をおこないますので、安心してご利用いただけます。
「依頼するかは費用を見てから決めたい」という方も、ぜひお気軽に弊社までご連絡ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。