突然の窓ガラスの破損。早めに修理しようとは思っているものの、ガラス交換にかかる費用相場は事前に把握しておきたいですよね。
そのうえで、できれば「相場以下の価格で交換したい!」というのが本音かと思います。
そのような方は、ガラス交換を依頼する前に当記事をお読みください!
当記事ではガラスの種類・サイズ・厚さ別に費用相場を掲載しており、あなたの家の窓ガラスが大体いくらくらいで交換できるものなのかが判断できるようになっています。
また、ガラス交換を実質最大無料で依頼できる方法も紹介しますので、お読みいただければお得にガラスの破損を解決できます。
当記事を通してあなたの疑問を解消し、納得したうえでガラス交換をするためのお手伝いができれば幸いです。
ガラス交換の費用相場一覧表
まずはガラス交換の費用相場を一覧で紹介します。
全体の料金を見ることで、大まかな費用イメージを把握しておきましょう!
▼横にスクロールできます。
種類 | 厚さ | 単価 (1㎡あたりの価格) |
平均的な窓ガラスの交換料金 (845mm × 970mm) |
平均的なガラス戸の交換料金 (845mm × 2030mm) |
---|---|---|---|---|
フロート板ガラス (透明なガラス) |
3m | 6,180円 | 5,065円 | 10,601円 |
5m | 9,780円 | 8,016円 | 16,776円 | |
網入磨き板ガラス (網目模様が入っているフロートガラス) |
6.8m | 25,200円 | 20,655円 | 43,227円 |
型板ガラス (片面が凸凹しているガラス) |
4m | 8,000円 | 6,557円 | 13,227円 |
6m | 12,300円 | 10,082円 | 21,099円 | |
網入型板ガラス (網目模様が入っている型板ガラス) |
6.8m | 16,900円 | 13,852円 | 28,989円 |
合わせガラス (2枚重ねになっているガラス) |
3m × 3m | 26,900円 | 22,049円 | 46,143円 |
5m × 5m | 42,700円 | 34,999円 | 73,245円 | |
複層ガラス (2枚のガラスの間に空気の層があるガラス) |
3m × 3m | 22,600円 | 18,524円 | 38,767円 |
5m × 5m | 35,800円 | 29,343円 | 61,410円 | |
強化ガラス (透明なガラス、見た目はフロートガラスと同じだが強度が高い) |
5m | 17,500円 | 14,344円 | 30,019円 |
6m | 25,500円 | 20,901円 | 43,741円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
これらの価格は、経済調査会が独自に調査したデータに基づいており、設計事務所や工務店が見積書を作成する際に資料として活用するものとなっています。
ガラス交換業者ではなく第三者により公表されている価格ですので、信用度の高い情報です。
(※業者により料金設定は違うため、すべてのケースで上表の価格が適用されるわけではありません。相場価格の参考としてご覧ください)
ガラス交換費用の格安表示には注意しよう
先ほどの一覧表を見て、「思ったより高いかも……」と感じましたか?
インターネットでガラスの交換費用を検索すると「3,000円~」などの安い価格表示を目にすることがありますよね。
しかし、このような格安表示には注意してください!
なぜなら工賃のみの価格かもしれないからです。
一般的にガラス交換の費用は以下のような内訳になっています。
ガラス交換費用 = 材料費(ガラス代) + 手間賃(工賃) + 副資材費(シリコンなどの消耗品)
※先ほど紹介した一覧表も「材料費+手間賃+副資材費」の総額となっています。
※業者によっては出張料や見積り料がかかる場合もあります。
しかし、業者によってはホームページに工賃のみの価格表示をおこなっており、実際に依頼をするとガラス代や副資材費などが加算された金額を請求するところもあります。
工賃のみの表示をおこなうこと自体に問題はありませんが、利用者がその金額を鵜呑みにしてしまうと、あとで予想外の高額を請求されてしまいトラブルに発展するおそれもあります。
そのため、料金の総額や内訳を事前に確認することが大事です。
電話での問合せ時や訪問時の見積り後に「これは総額ですか?追加料金はありますか?」と必ず聞くようにしてください。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
ガラス交換の費用を知るために確認すべき3つのこと
ガラス交換の費用が大まかにおわかりいただけたかと思います。
しかし、大事なのは「あなたの家のガラス交換にいくらかかるのか?」ということですよね?
ザックリとした費用の全体像ではないはずです。
ですので、次はあなたの家のガラスを交換するときの費用をより明確にしていきます!
費用を明確にするために、あなたに確認してほしいことはたったの3つです。
- ガラスの種類
- ガラスのサイズ
- ガラスの厚さ
それぞれの確認方法を説明します。
1.ガラスの種類
ガラスの種類はすべてを挙げると無数にありますので、ここでは一般的によく使用される7種類に絞り、その特徴や見分け方、費用を紹介します。
あなたが交換を検討しているガラスの特徴と照らし合わせてください。
①フロート板ガラス
フロート板ガラスは別名「透明ガラス」とも呼ばれ、流通量の多い透明なガラスです。
使用場所は多岐に渡り、窓、ドア、テーブル、水槽、写真立てなどさまざまなところで使われます。
割れると刃物のように鋭い破片が飛び散るため、破損時には怪我をしないよう注意してください。
安価で採光性に優れている反面、耐久性や断熱性には劣る種類となっています。
【フロート板ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
フロート板ガラス | 3m | 6,180円 |
5m | 9,780円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
②網入磨き板ガラス
網入り磨き板ガラスは、金属のワイヤーが入っているフロート板ガラスです。
使用場所は主に窓が多く、一般家庭よりも店舗や工場などで使われます。
価格はフロート板ガラスよりも高価ですが、ガラス内に含まれている金属のワイヤーが火災に強く、防火目的で使用されることが多い種類です。
また、割れると粉々に砕けるようになっており、飛散防止の効果があります。
【網入磨き板ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
網入磨き板ガラス | 6.8m | 25,200円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
③型板ガラス
型板ガラスは片面が凸凹しており、向こう側がぼやけて見えるガラスです。
使用場所はトイレや浴室、洗面所などの視線を遮りたい場所に使われます。
フロート板ガラスと同様に、割れると鋭い破片となって飛び散るため怪我には注意しなければいけません。
価格はフロート板ガラスよりも少し高価ですが、網入ガラスや複層ガラス(※複層ガラスについては後述します)などの機能性が高いガラスに比べると安価な種類です。
【型板ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
型板ガラス | 4m | 8,000円 |
6m | 12,300円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
④網入型板ガラス
網入型板ガラスは、金属のワイヤーが入っている型板ガラスです。
使用場所は主に窓やドアであり、マンションの高層階や病院、図書館などで使われます。
型板ガラスと同様に向こう側がぼやけて見えるガラスのため、プライバシー保護に適した種類です。
また、網入磨き板ガラスと同様に防火性能が高く、飛散防止の効果もあります。
そのため、ワイヤーなしの型板ガラスよりも高価です。
【網入型板ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
網入型板ガラス | 6.8m | 16,900円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
⑤合わせガラス
合わせガラスは、2枚以上の板ガラスの間に樹脂(中間膜)をはさみ圧着させたガラスです。
使用場所は窓や車のフロントガラスが多く、鉄道車両や情報機器のモニターなどでも使われます。
合わせガラスは使われているガラスの種類によって見た目が変化するため、一見判断が難しいです。
例えば、フロート板ガラスが使われていれば透明ですし、型板ガラスが使われていればぼやけて見えます。
また、網入のガラスが使われることもあります。
判断基準は2枚以上のガラスが重なっているかどうかですので、近くでよく観察して判断してください。
合わせガラスは強度が高く、割れても破片がほとんど飛散しないことから、安全性の高いガラスとなっています。
防犯ガラスと呼ばれることもあり、機能性が高いことから比較的高価です。
【合わせガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
合わせガラス | 3m × 3m | 26,900円 |
5m × 5m | 42,700円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
⑥複層ガラス
複層ガラスは、2枚以上のガラスの間に空気の層(中空層)があるガラスです。
使用場所は住宅の窓が多く、断熱性が高いことから特に寒い地域で広く普及しています。
複層ガラスも合わせガラスと同じく、透明のものとぼやけて見えるもの、網入のものがあります。
判断基準はガラスとガラスの間に空気の層があるか、という点ですので、近くで見るとわかりやすいです。
似たようなガラスとして「ペアガラス」がありますが、ペアガラスも複層ガラスの一種であるため、ペアガラスの交換を検討している方は複層ガラスの価格を参考にしてください。
※ペアガラス:複層ガラスの一種。ガラスメーカーであるAGC株式会社の登録商標。
【複層ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
複層ガラス | 3m × 3m | 22,600円 |
5m × 5m | 35,800円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
⑦強化ガラス
強化ガラスは、耐久性が高い透明なガラスです。
使用場所は窓、テーブル、棚など幅広く、住宅や店舗、ビルなどさまざまな建物に用いられています。
見た目がフロート板ガラスとそっくりなため、見分けることは困難です。
しかし、フロート板ガラスは割れると鋭い破片になるのに対し、強化ガラスは割れると粉々になるという違いがあります。
破損したガラスがフロート板ガラスなのか強化ガラスなのかがわからない場合は、割れた破片がどのようになっているかを確認してください。
【強化ガラスの費用相場】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
強化ガラス | 5m | 17,500円 |
6m | 25,500円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
2.ガラスのサイズ
ガラスの種類が特定できたら、次に確認することはガラスのサイズです。
ガラスはサイズが大きいほど交換費用が高くなります。
当記事で紹介している価格は1㎡あたりの単価ですので、あなたの家のガラスの平米数を測り、先ほどの一覧表に記載されている単価とかけ合わせてみてください。
破損したガラスの種類:網入型板ガラス
縦の長さ:180cm
横の長さ:90cm
単価:16,900円
1.8 ✕ 0.9 ✕ 16,900円 = 27,378円
ガラス交換の費用目安 27,378円
※上記は目安料金です。依頼する業者により価格は上下することをご了承ください。
ガラスのサイズを測るときは以下の2点に注意しましょう!
- グレチャン(パッキン)の部分も「含める」
- サッシに入り込んでいる部分(12mm)を「足す」
グレチャンとはパッキンとも呼ばれますが、ガラスとサッシの隙間を埋めるためのゴム素材です。
ガラスを覆うように被さっているだけですので、グレチャンの部分もガラスのサイズに含めなければいけません。
また、窓ガラスには目に見えている部分のほかに、サッシの中に入り込み目に見えていない部分があります。
交換するガラスは、サッシの中に入り込んでいる部分も含めたサイズです。
サッシに入り込んでいる部分の長さはメーカーや商品により多少違いますが、一般的には縦横6mmずつとなっています。
そのため、サッシの内側を測ったら、縦横それぞれに12mmを足すようにしましょう。
3.ガラスの厚さ
最後に確認することは、ガラスの厚さです。
ガラスは厚いほど交換費用が高くなります。
一例として、フロート板ガラスの厚さ別の費用目安を以下に記載します。
【例)フロート板ガラスの厚さ別の費用目安】
種類 | 厚さ | 単価(1㎡あたりの価格) |
---|---|---|
フロート板ガラス | 3m | 6,180円 |
5m | 9,780円 | |
6m | 12,300円 | |
8m | 17,500円 |
参考:一般社団法人経済調査会発行 積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版 P440~442
※単価=材料費+手間賃+副資材費
厚さが数ミリ違うだけで価格は1.5倍や2倍になるため、事前に費用をある程度把握したい場合は厚さも確認しておきましょう。
ガラスの厚さを測るときは、割れたガラスの破片やサッシの隙間に定規やメジャーなどをあてて測ってください。
ただし、割れたガラスを触るときは軍手などを装着して、怪我をしないよう十分に注意しましょう!
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
ガラス交換の費用を最大無料にする方法
ここまでガラス交換にかかる費用をお伝えしてきました。
おおよその目安はおわかりいただけたと思いますが、「もっと安く交換してもらえないかな……?」と思っていませんか?
じつはガラス交換費用を最大で実質無料にできる方法があるんです!
多くの方が実践できる方法ですので、ぜひ参考にしてください。
火災保険を利用しよう
結論からいうと、火災保険を適用する方法です。
ガラスの破損は多くの火災保険で補償内容に含まれているため、交換にかかる費用を保険金でまかなえる可能性が高いです。
火災保険は契約の際に自己負担額を決めるため、自己負担額の分はどうしても実費になってしまいますが、自己負担額を超えた部分の費用は保険会社から返金されます。
もし自己負担額を0円で契約していた場合は、全額返金されるため実質無料ということです。
保険証書を確認したり保険会社に問合せたりして、あなたの契約内容を確認してみましょう!
「故意」と「経年劣化」以外の破損は基本的に適用できる
火災保険というと、火災や台風などの災害時に補償されるものだと思うかもしれませんね。
しかし、ガラス交換に関してはそれだけではありません。
故意に(わざと)ガラスを割ったり、経年劣化が原因でガラスが割れたりした場合以外は基本的に適用されます。
実際に、保険会社のひとつでもある損保ジャパンのホームページには、火災保険の補償内容について以下のように記載されています。
こんなときでも補償されます
引用:損保ジャパン 補償内容 不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)
・掃除中に壁にものをぶつけて、壁を破損してしまった。
・子どもが室内でボールを投げ、窓ガラスが破損してしまった。
*建物が保険の対象に含まれる場合にかぎります。
※ベーシック(Ⅰ型)、ベーシック(Ⅰ型)水災なしにご加入の場合のみ補償します。
つまり、自分の不注意でガラスが割れてしまったり、子供が誤ってガラスを割ってしまったりした場合でも、火災保険の補償対象になり得るということです。
そのため、ガラスが破損した場合には、まず自身が加入している火災保険を確認してみましょう!
業者に依頼する前から準備したほうがスムーズに進む
火災保険を適用する場合には、ガラス交換業者に依頼する前に保険会社と連絡を取りましょう。
そのほうがスムーズにやり取りが進むため、早く保険金を受け取れます。
また、申請にはガラス交換前の現場写真も必要になるため、交換してから「写真を取るのを忘れた!」とならないようにする意味もあります。
火災保険の申請に必要な書類とその入手方法は以下のとおりです。
- ガラス交換前の写真:ガラス交換前に自分で撮影する
- 申請書:保険会社に問合せて取り寄せる
- 見積書:ガラス交換前に業者からもらう
- 領収書:ガラス交換後に業者からもらう
- 住民票:自治体から取り寄せる
ただし、必要書類は保険会社や状況によって少し違う場合があります。
そのため、あなたが加入している保険会社に事前に連絡をして、どのような書類が必要になるのかを必ず確認するようにしてください!
電話1本で簡単にガラス交換を完了する方法
火災保険の準備が整ったら、次はガラス交換業者を探さなければいけません。
過去にガラス交換をした経験がある人ならおわかりだと思いますが、じつはこの業者探しが本当に大変なんです!
ガラス業者は無数にありますし、どこに依頼したらいいのかさっぱりわかりません。
口コミを参考にしようにも、どの業者も良い口コミがあれば悪い口コミもあり、どのように評価してよいものか迷ってしまいます。
そもそも参考になる口コミ自体も少ないです。
かといって、適当に目に止まった業者に依頼してみると、日程が合わずに何日もかかってしまったり、「本当にこの業者で大丈夫かな?」と不安になったりしますよね……。
そこで、電話1本で簡単にガラス交換が完了できる方法があったら気になりませんか?
次はそんな業者探しから施工完了までをサクッと終わらせる方法を紹介します!
ガラス110番に相談しよう
今すぐガラス交換を依頼したい人は、ぜひ当サイト「ガラス110番」までご相談ください!
ガラス110番とは、優良なガラス業者を手配するWEBサービスです。
お電話1本いただければ、あなたのお近くのガラス業者の中ですぐに出動できる業者をご紹介します。
つまり、あなたの代わりに業者探しをしてくれるサービスだと思ってください!
サービス開始から8年以上が経過し、累計問合せ件数は210万件以上(※1)と多くの方にご利用いただいています。
(※1)弊社運営サイトの累計問合せ件数
2016年には楽天リサーチによる調査で「ご利用シェアNo.1」も獲得しており、自信を持って提供できるサービスです!
また、先ほど電話とお伝えしましたが、メールやLINEでも受け付けていますので、連絡を取りやすい方法が選べます。
24時間365日いつでもOK!
ガラス110番は、24時間365日受付対応をしています。
早朝や深夜、土日祝日でも対応できるため、あなたの都合の良い時間帯にいつでもお問合せいただけます。
一般的にガラス業者の営業時間は、7:00~21:00の間です。
開店時間は遅いと10:00からのところもありますし、閉店時間は早いと17:00までのところもあります。
営業時間中であっても、施工作業中だと電話に出られないこともあります。
何度も電話をかけるのはめんどうですし、かといって営業時間を一々調べるのもわずらわしいですよね。
一方、ガラス110番は電話対応専門のスタッフが常に待機しており、いつでも対応が可能です。
最速でガラス交換ができるので、お急ぎの方も安心してご連絡ください!
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
ガラス交換のよくある4つの質問【Q&A】
ここまでガラス交換の費用相場、費用を安くする方法、依頼する業者について紹介してきました。
お急ぎの方はさっそく火災保険を確認し、当サイトまでご相談いただければと思います!
では最後に、ガラス交換に関するよくある4つの質問に答えていきます。
もしまだ気になっていることがあったり、今後のためにいろいろと知っておきたかったりする方は、引き続きお読みください。
Q1.ガラス交換をするときのガラスの選び方はありますか?
A1.あります。断熱性を高めたかったり視線を遮りたかったり、目的に合わせてガラスを選ぶとより快適な空間が作れます。
ガラス交換をする際に、多くの場合は元々使っていたガラスと同一の種類を取り付けると思います。
基本的にはそれでよいのですが、もし以前使っていたガラスに何かしら不満があるようであれば、今までと違う種類のガラスに交換することも検討しましょう。
例えば、視線を遮りたい場所であれば透明なフロート板ガラスよりも、ぼやけて見える型板ガラスのほうが適しています。
リビングなど大勢がくつろぐ場所の窓であれば、複層ガラスに交換して断熱性を高めるとより快適です。
他にも、空き巣に壊されてしまったガラスであれば、合わせガラスや強化ガラスなど耐久性の高いガラスに交換すると今後の被害が防げるかもしれません。
このように、目的に沿ったガラスに交換することも大切です。
ただし、ガラスの種類を変更すると、サッシの規格と合わずサッシごと交換しなければいけない場合もあります。
そうなると費用が高くなってしまうため、予算との相談にはなりますが、今後の生活も考えてガラス選びをしてみましょう。
ガラス選びに迷ったらガラス交換業者にも相談をしてみてください!
Q2.集合住宅のガラスは勝手に交換してもよいですか?
A2.賃貸の場合は勝手に交換してはいけません。分譲であってもまずは管理組合に相談することをおすすめします。
集合住宅の窓ガラス交換は、賃貸か分譲かで考え方が違います。
まず賃貸についてお話します。
賃貸の場合、窓ガラスは大家さんに借りている住宅設備のひとつとなるため、交換する場合は大家さんや管理会社への事前連絡が必要です。
もし無断で交換をおこなってしまうと、賃貸契約違反等で罰則を受けるおそれもあるため、必ず連絡するようにしてください。
次に分譲についてお話します。
分譲の場合、破損したガラスを元の状態に戻すための修理や交換であれば、勝手におこなっても基本的には問題ありません。
なぜなら分譲マンションの所有者は、窓ガラスの専用使用権を持っているからです。
専用使用権とは、共用部分において特定の区分所有者のみが使用できる権利のことをいいます。
つまり、「みんなの持ち物だけどあなただけが使える」ということです。
じつは、分譲マンションの窓ガラスは共用部分に該当しており、その部屋の所有者の所有物ではありません。
しかし、部屋の所有者は窓ガラスの専用使用権を持っているため、自由に使うことができますし、破損した際の修復も自分でおこなえるようになっています。
そのため、ガラス交換は部屋の所有者が勝手におこなっても問題ないわけです。
ただし、これはあくまでも一般的な管理規約における話であることを覚えておいてください!
管理規約はマンションごとに細かい違いがあるため、あなたのマンションでは違う規約が設定されている可能性があります。
トラブルを確実に避けたい場合は、窓ガラスを勝手に交換してもよいのかを事前に管理組合に確認するほうが無難です。
以下に、マンション標準管理規約の一部抜粋を記載しますので参考にしてください。
※マンション標準管理規約:国土交通省が作成したマンション管理規約のモデル。
(専有部分の範囲)
第7条 対象物件のうち区分所有権の対象となる専有部分は、住戸番号を付した住戸とする。
2 前項の専有部分を他から区分する構造物の帰属については、次のとおりとする。
一 天井、床及び壁は、躯体部分を除く部分を専有部分とする。
二 玄関扉は、錠及び内部塗装部分を専有部分とする。
三 窓枠及び窓ガラスは、専有部分に含まれないものとする。
3 第1項又は前項の専有部分の専用に供される設備のうち共用部分内にある部分以外のものは、専有部分とする。(バルコニー等の専用使用権)
第14条 区分所有者は、別表第4に掲げるバルコニー、玄関扉、窓枠、窓ガラス、一階に面する庭及び屋上テラス(以下この条、第21条第1項及び別表第4において「バルコニー等」という。)について、同表に掲げるとおり、専用使用権を有することを承認する。(敷地及び共用部分等の管理)
引用:国土交通省 マンション標準管理規約(単棟型)
第21条 敷地及び共用部分等の管理については、管理組合がその責任と負担においてこれを行うものとする。ただし、バルコニー等の管理のうち、通常の使用に伴うものについては、専用使用権を有する者がその責任と負担においてこれを行わなければならない。
Q3.ガラス交換はDIYすることもできますか?
A3.DIYもできますが、危険性と仕上がりの観点からおすすめはできません。
ガラス交換は、サイズをしっかりと測り必要な道具を揃えれば誰でも作業をおこなうことができます。
しかし、ガラスの交換作業には危険がともなうため、不慣れな方にはおすすめできません。
もし作業中にガラスが割れてしまった場合、破片で大怪我につながることがあります。
割れたガラスはとても切れやすいため、十分に注意しながら作業しなければいけません。
また、ガラスを床や壁にぶつけて傷つけてしまったり、指紋をベタベタとつけてしまったりして、キレイな仕上がりにならないこともあります。
せっかく新品のガラスを用意したのに傷や指紋がついてしまうのは残念ですよね。
そのため、安全にキレイなガラスを取り付けたい場合は、プロのガラス交換業者に依頼することをおすすめします。
Q4.ガラス交換に利用できる補助金や支援制度はありますか?
A4.あります。以下でいくつか紹介しますので参考にしてください。
日本では温室効果ガスの排出を抑えるために、省エネ性能の高い住宅の取得やリフォームに対して、国や自治体が補助金を出しています。
これらの制度を活用するとお得にガラス交換ができるため、利用できる方はぜひ利用しましょう。
ただし、基本的には現在よりも優れた住宅にするための大規模な改修が対象である点に注意してください!
例えば、「住宅の窓ガラスをすべて高性能な複層ガラスに交換する」など、高い省エネ効果が見込めるような工事が対象です。
「窓ガラスが1枚割れたため元の状態に戻したい」といった、部分的な原状回復は残念ながら対象外となります。
また、事前に申請が必要であったり、細かい要件を満たさなければいけなかったりするため、突発的な事故による破損を改修するときに利用するものではありません。
時間に余裕を持って計画的に進めていくものになります。
以下に国が実施している3つの補助金制度を記載しますので、リフォームを検討している方は参考にしてください。
事業名 | 概要 | 公式HP |
---|---|---|
既存住宅における断熱リフォーム支援事業 | 省エネ効果が15%以上見込まれる断熱リフォームにおいて、経費の3分の1程度を補助する制度。 | https://www.heco-hojo.jp/yR03/danref/index.html |
こどもみらい住宅事業者支援事業 | 子育て世帯、または、若者夫婦世帯が所有する住宅の省エネ改修工事等を補助する制度。 ※2022年11月28日に予算上限に達したため終了 | https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/ |
長期優良化リフォーム推進事業 | 有識者によるインスペクションをおこなったうえで、住宅の長寿命化や省エネ化を目的としたリフォームを補助する制度。 | https://www.kenken.go.jp/chouki_r/ |
まとめ
ガラス交換の費用相場は、ガラスの種類・サイズ・厚さがわかればある程度予測することができます。
そのため、事前に費用を把握しておきたい場合は、あなたの住宅のガラスがどのようなガラスなのかをまず調べてみましょう。
相場がなんとなく把握できていれば、業者に依頼したときに金額が高いのか安いのかも判断ができるようになります。
また、ガラス交換を業者に依頼する前に、あなたが加入している火災保険の確認も忘れずにおこなってください。
もし補償対象に入っているのであれば、お得にガラス交換ができます。
そして、どの業者に依頼するか迷った際は、ぜひ当サイト「ガラス110番」までお気軽にご相談ください。