シーリングライトの取り付け!意外と簡単な手順とLED照明について

シーリングライトの取り付け!意外と簡単な手順とLED照明について

室内が薄暗くて不便だから明るくしたいと思い、シーリングライトの取り付けを検討している場合は、まず設置条件を満たしているか確認しましょう。取り付け手順を熟知していても、設置条件の把握と確認がおろそかでは、「理想のシーリングライトを買ったけど、取り付けられなかった……」といった事態になってしまうおそれがあります。

なぜならシーリングライトは、天井が平らでなかったり、固定するための配線器具がなかったりすると、そのままでは取り付けができません。

このコラムでは、シーリングライトを取り付ける際にまず確認すべき条件や、シーリングライトの取り付け手順などをご紹介いたしますが、どうしてもシーリングライトを取り付けられないなら、一度電気工事のプロに相談することをおすすめします。

電気工事のプロであれば、種類問わずシーリングライトの交換に対応でき、取り付けできない時の増設も相談できます。また、作業しているところ見ることができるので、今後自分で取り付けすることになったときの参考にもなりますよ。

LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する
目次

最初に知っておきたいシーリングライトに交換するための条件

いくら理想通りのシーリングライトを見つけて、「絶対にあれを取り付けたい!」と思っても、取り付けるための条件を満たしていない部屋なら自力での設置は難しいです。

そのため、シーリングライトを取り付けたいと思ったときは、まずこれからご紹介する2点の方法を確認しましょう。その2点とは、『天井が水平かつ平ら』と『ローゼットまたは引掛けシーリングがある』という条件です。

条件1.天井が水平かつ平らである

条件1.天井が水平かつ平らである

シーリングライトの多くは、『水平天井専用』として市販されています。また、表面が平らで安定している天井以外の取り付けも、メーカーは認めていません。傾斜がついている、少しでも凹凸があって安定しない、そういった天井の場合は取り付けないようにしましょう。落下や火災といった事故につながるおそれがあります。

条件2.シーリングライトの取り付けが可能なローゼットまたは引掛けシーリングがある

天井が水平かつ平らな場合は、次に、シーリングライトが取り付け可能な『ローゼット』もしくは『引掛けシーリング』が設置されているか確認しましょう。

ローゼットとは、コードと電気配線をつなぐために必要な器具を指します。引掛けシーリングとは、照明器具を取り付けるための一般的なコンセントのことを指すものです。言葉にして説明すると若干異なるもの、という印象があるかもしれませんが、どちらも電気器具を正常に接続して使用するために必要な『配線器具』と考えて問題ありません。

ローゼットまたは引掛けシーリングの確認は、自力でもおこなうことが可能です。天井に取り付けてあるはずの照明器具を一度外すことになるため、脚立や椅子に乗って作業する場合は、転落しないように注意しましょう。以下が、ローゼットまたは引掛けシーリングの確認手順になります。必ず照明器具のスイッチをオフにした状態でおこなってください。

  1. 現在使用中の照明器具のカバーを取り外し、コネクターの配線も外す
  2. 照明器具を手で押さえながら、真ん中にあるレバーを左右に広げてロックを解除し、照明器具そのものを取り外す
  3. 照明器具を外すと蛍光灯のアダプターがあるため、ロックボタンを押しつつアダプターを回すことで、アダプターを取り外す
  4. アダプターの下にある、ローゼットまたは引掛けシーリングを確認する

ただし、単純にローゼットや引掛けシーリングがあれば、シーリングライトを取り付けられるわけではありません。シーリングライトを取り付ける場合は、それに対応しているローゼットまたは引掛けシーリングが必要になります。以下のような種類のローゼット・引掛けシーリングがあれば、シーリングライトの取り付けが可能です。

  • 埋め込みローゼット
  • 引掛けローゼット
  • 丸形引掛けシーリング
  • 角型引掛けシーリング

自宅に設置されているものが、これらのローゼット・引掛けシーリングに当てはまるかどうかは、それぞれの名称で画像検索をして見比べると判断しやすいです。昨今の建築物の多くは、建てられた段階で上記のどれかが設置してある場合が多いといわれています。しかし、新しい建物の場合でも、画像検索をかけて調べておくと安心でしょう。

ローゼットや引掛けシーリングには、似た形状のものが多くあります。そのなかで、『真ん中部分に突起があるタイプ』や『ネジが飛び出しているタイプ』の場合は、シーリングライトを取り付けることができません。また、配線しか出ていない場合や、アウトレットボックスというものしか設置されていない場合も、シーリングライトの取り付け不可です。

シーリングライトの取り付けが可能なローゼットや引掛けシーリングが設置されていないときは、電気工事を請け負っている業者に工事を依頼する必要があります。配線に関する電気工事は、『電気工事士』という資格を保有している人にしかおこなえないからです。

このローゼットや引掛けシーリングの取り付けを業者に依頼した場合の費用相場は、『およそ1,500円~5,000円』になります。ただし、業者や作業内容によって費用には誤差があるため、工事を頼む前に必ず見積りを依頼しましょう。

しかし、業者に頼む必要があるとわかっても、これまでの人生で一度も電気工事なんて依頼したことがないために、「どんな業者に相談すればいいの?」と困ってしまう方もいらっしゃるかと思います。そのようなときは、ぜひ弊社にサポートさせてください。

弊社には、電気工事士の資格をもつ多数の優秀な業者が、全国規模で加盟しております。そのため、ご要望に対して最適な業者を迅速にご紹介させていただくことが可能です。現地調査・お見積りも無料でおこなっております。

シーリングライトを取り付けたいけれど、必要な配線器具がないという場合は、ぜひ一度ご連絡ください。お電話お待ちしております。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

シーリングライトを取り付ける方法

取り付けに対応しているローゼットや引掛けシーリングがあれば、シーリングライトは自分でも取り付けることが可能です。ここでは、シーリングライトの取り付け方法について、わかりやすくご紹介していきます。ぜひチャレンジしてみてください。

シーリングライト取り付け作業に必要なもの

シーリングライト取り付け作業に必要なもの

ローゼットと引掛けシーリングが設置されているなら、事前に準備するものは『取り付けたいシーリングライト』だけになります。シーリングライトには、明るさ・機能・デザインといった要素が少しずつ異なるものが、数多くあります。

購入に失敗しないように、そのシーリングライトを取り付けたあとの空間をしっかりとイメージしたうえで、心から「取り付けてよかった!」と思えるものを選ぶとよいでしょう。

シーリングライトの取り付け手順

「コレだ!」というシーリングライトを購入できたら、あとは取り付けるだけです。以下が取り付け手順になります。

  1. ローゼットまたは引掛けシーリングに、購入したシーリングライトの付属品であるアダプターを取り付ける
  2. 取り付けたアダプターに、コネクターをしっかりと挿し込む
  3. シーリングライト本体を、カチリと音が鳴るまでアダプターに押し付ける
  4. アダプターに固定することができたら、シーリングライトのカバーを被せる

最後、カバーを被せるときには、水平に被せられているかどうか、ちゃんと固定できているか、念入りに確認しましょう。水平でなかったり、固定が甘かったりすると、ある日突然落下してしまう、といった危険性があるからです。

自分では難しい……そう感じたら無理せず業者を頼ろう!

シーリングライトの取り付けは、説明書を精読しておこなえば難しくないといわれています。しかし、説明書を見ながらおこなっても、そうした作業に不慣れな人であれば、「ちょっと難しいな……」と感じる方もいらっしゃることでしょう。自力での作業に少しでも不安を抱かれた場合は、無理に続けようとはしないで、業者に依頼することをオススメします。

不安がある状態で作業を継続すれば、手を滑らせてしまってせっかく購入したシーリングライトを壊してしまうかもしれません。また、足を滑らせて椅子や脚立から落ちて負傷してしまう危険性も、十分に考えられます。不安や緊張が人の体にもたらす影響とは、それほど大きなものといえます。

業者にシーリングライトの取り付けを依頼したときの費用相場は、出張費・部品代・取り付け費用を入れると、およそ5,000円からとなっております。ただし、料金はシーリングライトを取り付ける場所や出張費の有無などで変動するため、かならず事前に複数の業者から見積りをとってみることをおすすめします。

時間に余裕がある場合は、相見積りをとって見積り書を比較するとよいです。比べることによって、より納得のいく業者依頼ができることでしょう。

しかし、「依頼しようにも、どんな業者がいいの?」と疑問が生まれ、実行に移せないという方もいらっしゃることでしょう。そのような状況に陥ってしまったときは、ぜひ弊社にご連絡ください。ご相談いただければ、相見積りにも対応させていただきます。ご相談は24時間年中無休で承っておりますので、ご都合のよろしいときにお電話ください。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

照明器具を変えずに部屋を明るくする方法

「シーリングライトを取り付けたい」そう思われた理由は、人によってさまざまです。「部屋を明るくしたい」「空間のデザイン的にシーリングライトが合っている」「キレイなデザインのものを見かけたから使いたい」などなど、いろいろあることでしょう。

しかし、前述したとおり、シーリングライトの取り付けには条件があります。その条件を満たしていなければ、満たすように配線工事が必要です。配線工事をおこなうとなると、費用もそれだけかかってしまいます。

そのため、ここでは天井に設置されている照明器具をそのままに、部屋を明るくする方法をご紹介します。「部屋が今よりも明るくできるなら、シーリングライトでなくても構わないかな」と考えていらっしゃる方は、参考になるかと思いますので、ぜひご一読ください。

スタンドライト

スタンドライト

スタンドライトとは、壁に取り付けてある一般的なコンセントに差し込んで使うものです。一度購入してしまえば、コンセントのある部屋ならどこでも移動させて使うことができます。

ライト全体の形状や電球の数など、種類によって違いはさまざまです。豊富な種類のなかには、空間に合った理想のスタンドライトもあるかと思いますので、ぜひご検討ください。

LED電球への交換

白熱電球よりも、LED電球のほうが明るいものが多いとされています。そのため、白熱電球を使っていて部屋が暗いと感じている方は、まずはLED電球に取り替えてみるとよいでしょう。

白熱電球の場合は、明るさを『W(ワット)』で表していますが、LED電球の場合は『lm(ルーメン)』で表示しています。より明るいものを選びたいときは、パッケージに表示されているlmの値がより高いものを購入するとよいでしょう。

自宅にピッタリのライトを付けたいなら業者に相談しよう

シーリングライトはもちろん、それ以外の照明でも、自宅にピッタリのものを取り付けたいなら業者に相談してみるのもオススメです。どのような照明にすればいいのか、どのように取り付ければいいのか、という質問にも、プロの知識で相談に乗ってくれるでしょう。

また、電球の変更などは失敗すると割ってしまったり火災に発展したりするおそれがあるため、業者に依頼して的確にやってもらうことをオススメします。とくにコンセントの増設工事は配線関連の作業になり、『電気工事士』の資格が必要であるため、業者に任せましょう。

電気工事110番では、早朝から深夜まで、ご都合のよろしいときいつでもご連絡いただけます。

「早く照明を取り付けないと夜暗いままになってしまう…」

電気工事110番は、あらゆるトラブルをスピーディーに解決する実績もありますので、お困りの際はいつでもご相談ください。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次