屋根裏に換気扇工事するメリットは大きい!換気方法や費用相場は?

屋根裏に換気扇工事するメリットは大きい!換気方法や費用相場は?

屋根裏部屋は家の中でもっとも太陽に近い場所にあるため、日光の影響を受けやすい状況にあります。そのことから温度や湿度が高くなりやすいため、ジメジメした場所を好む害虫などが棲みついてしまうこともあります。

しかし、適度に換気をおこない、温度や湿度を管理すれば、便利に活用することができる空間でもあるのです。そこで、屋根裏の換気扇工事をおこなうメリットやその方法、工事の流れなどをご紹介します。また、換気扇を取り付けた屋根裏のおすすめの活用法もご紹介します。清潔で快適な屋根裏にするためにぜひ参考にしてください。

換気扇工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する
目次

屋根裏に換気扇工事をするメリット!

屋根裏は日常的には使用していないことが多いので、掃除などのお手入れを怠ってしまいがちです。しかし、屋根裏に換気扇を設置するだけで空気が循環し、お手入れがしやすい環境になるのです。以下で換気をしていない屋根裏の環境から換気のメリット、換気方法までを解説します。

換気をしていない屋根裏の環境

屋根裏には空気の逃げ場がないため、換気をおこなわなければ、空気はその場にこもってしまいます。夏場は熱気までこもるので、その気温は60度を超えることもあるほどです。反対に冬場には、屋根裏にこもった空気と外気との温度差によって結露ができます。

夏場の乾燥は木材には大敵です。柱や梁に使われている木の内部の水分まで抜けてしまうと、家の耐久力は下がってしまいます。また、冬場の結露を放っておけば、結露した水分によって屋根裏の湿度が上がります。

そして湿度の上がった屋根裏には、カビが発生しやすくなります。乾燥と多湿はどちらも家を傷めてしまうため、長く家を使っていくためには、ほどよい空気を維持しておかなければなりません。

屋根裏を換気するメリット

屋根裏の換気をおこなえば、熱がこもって必要以上に乾燥することも結露ができることも防げます。つまり、長く家をよい状態に保つことができるのです。さらに、換気することで屋根裏に熱がこもることがなくなると、エアコンの効きがよくなります。

エアコンを使用していても、屋根裏に熱がこもった状態では、その熱が屋根裏以外の部屋にも伝わってしまうため、結果的にエアコンの効きが悪くなります。屋根裏の換気は、室内の人にもよい影響があるのです。

換気の方法は大きく2種類

屋根裏を換気するメリットはおわかりいただけたと思いますので、ここからはどのような方法で屋根裏を換気することができるのかをご紹介します。方法は大きくわけて2つあります。

・自然換気
自然換気とは、屋根の裏や軒下に換気口を設置して、風の流れをつくることでおこなう換気の方法です。軒下など、屋根裏の下のほうから冷気が入り込み、屋根裏の熱い空気は上に流れて出ていきます。

この方法では自然の空気の流れだけを使用しているので、電気代は一切かからず、とても経済的です。しかし、最近になって建てられた気密性の高い家では風の流れができにくく、効果はうすくなります。

・機械換気
機械換気とは、電気の力を使って機械を動かし、強制的に風の流れをつくり出しておこなう換気の方法です。自然の空気の流れに左右されないので、近年の気密性の高い家でも大きな効果を発揮します。

機械換気にはいくつかの方法があるので、以下で詳しくご紹介します。

機械換気の方法はさまざま

機械換気の方法は1つではありません。そのため、自宅の場所や屋根裏の電源の場所を考慮して、適した方法を選ぶことができます。ここでは2つの方法をご紹介します。

・ソーラー換気扇
ソーラーパネルで動かすタイプの換気扇です。初期費用は高めですが、設置してしまえば太陽光を利用して作動するので、経済的な機器です。また、晴れて乾燥しているときのみ作動するものなので、湿気を取り込むことがなく、カビ防止にも効果のあるものです。

さらに、なかには蓄電池を内蔵しているものがあります。「曇りの日や夜間でも換気扇は回しておきたい」という方は、蓄電池内蔵のものがあれば余分な電気代を使うことなく、太陽光だけで換気扇を使用することができます。

・家庭用電源を利用した換気扇
初期費用をかけたくない方や、自宅の日当たりがよくない方には、家庭用電源を利用した換気扇もおすすめです。このタイプの換気扇は設置に必要な条件がほとんどないので、どのような家でも屋根裏の換気をおこなうことができます。

ソーラー換気扇のように、自然から動力をまかなうわけではありませんが、換気扇はあまり電気代のかかる機械ではありません。そのため、よほど強力なものを使用しない限り、大きな支出にはならないでしょう。

屋根裏の換気扇工事の疑問・不安は

屋根裏の換気をおこなうことでメリットがあることはわかっても、これまで手を入れなかった場所の工事は不安が残るかもしれません。そのときはプロの業者に相談して、不安を解消してから換気扇工事をおこないましょう。業者選びに迷ったときは、一度弊社にご相談ください。全国各地の加盟店から、信頼できる業者をご紹介します。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

屋根裏の換気扇工事を業者に依頼したほうがよい理由

「屋根裏に換気扇をつけるだけなら、自分でもできるのではないか」と思う方もいるかもしれません。しかし、屋根裏換気扇工事は業者に依頼したほうがよい理由があります。ここでは、屋根裏換気扇工事を業者に依頼すべき2つの理由と、業者に工事を依頼する際に気になる、工事の流れや費用についてご紹介します。

屋根裏の換気扇工事にはコンセントが必要

屋根裏の換気扇工事にはコンセントが必要

屋根裏に換気扇を設置するにはコンセントが必要です。しかし、屋根裏にはコンセントがない場合があります。また、コンセントがあっても、換気扇を設置する際に必要な場所にないこともあります。

「コンセントが必要な場所についていない」という場合は、コンセントの増設や移動の工事が必要です。コンセントの増設や移動は、感電や漏電などの危険がともなうため、電気工事士の資格を持った業者に依頼する必要があります。まずはコンセントの有無や場所を確認して、業者に相談してみましょう。

換気扇取り付けには建築的な知識も必要

屋根裏に設置する換気扇は、どこに取り付けてもよいわけではありません。換気扇の効果を最大限に発揮するためには、空気の流れがよくなるように計算して設置する必要があります。

また、場合によっては壁や天井に穴を開けなければならないこともあります。その場合、建物の構造に関わるので、建築的な知識を持っていないと、住宅に欠陥をつくってしまうおそれがあります。ここも専門的な知識を持った業者にまかせましょう。

業者に換気扇工事を依頼する際の流れ

業者に換気扇の設置を依頼する場合、まずはインターネットか電話で屋根裏の状態や換気扇設置の希望などを相談します。それを受けた業者が現地調査をおこない、必要な道具や設置場所の確認などをして、それをもとに見積りを出します。このとき、現地調査は不要という方には、すぐに見積りを出してくれる業者もあります。

見積り内容を確認のうえ、作業を依頼することを決めたら、業者と相談しながら施工日を決めます。施工日当日は業者が作業をおこない、その場で支払いがある場合は料金を支払います。先払いや後日振込みの場合もあるので、どのように支払いをおこなうのかは、事前に業者に確認しておくとよいでしょう。

屋根裏の換気扇工事にはいくらかかる?

屋根裏の換気扇工事の相場は、設備代や作業代を含めて、約50,000~150,000円です。金額に幅があるのは、換気扇の種類や設置場所などによって費用が異なるからです。安全に電気工事をおこなうには、業者への依頼がもっとも適切です。

どうしても費用面が気になるという方は、弊社にご相談ください。弊社ではいくつかの業者から見積りを取り、料金を比較しながら依頼を検討することができます。上記の費用はあくまでも相場です。まずは見積り依頼をしてみましょう。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

換気扇工事をした屋根裏の活用方法

換気扇を取り付けた屋根裏は、掃除をすれば屋根裏部屋として活用することができます。ここでは2つの活用法をご紹介します。ただし、屋根裏の使用には注意点があります。注意点をあらかじめ確認したうえで活用しましょう。

屋根裏を活用する際の注意点

屋根裏を活用する際の注意点

屋根裏を活用する際の注意点はおもに2つです。1つは面積です。建築関連法令で、屋根裏として認められている面積があります。それよりも広さがあるなど、規定から外れた屋根裏は、1つの「階」として判断され、行政に指摘されてしまうおそれがあります。

指摘を受けた場合は、その分の固定資産税がかかります。もう1つは階段です。自治体によっては、屋根裏とその下の階をつなぐ階段を固定階段にしてはいけないという場合があります。屋根裏は、本来部屋ではなくあまったスペースとしてとらえられています。

そのため、必要なときにはしごを出して利用するのが正しい使い方と判断され、取り付けられない自治体があるのです。事前に自治体に確認を取って、階段は固定にすべきか、収納できるはしごにすべきか確かめるようにしましょう。

【活用方法1】収納スペースとして

屋根裏は一般的にあまり広いものではなく、かつ人目につきにくい場所にあります。そのため、めったに使わないものや隠しておきたいものなどを収納する物置のように活用することができます。

【活用方法2】プライベートスペースとして

趣味のものや勉強するものを集めてプライベートスペースとして活用することもできます。やや閉鎖的な場所になるので、1人で何かに集中したいときにはよいのではないでしょうか。

屋根裏の換気扇工事を検討するなら

家にとっても住人にとっても屋根裏の換気扇工事にはメリットがあります。「屋根裏の手入れをしてみようかな」という方は、換気扇工事を検討してみてはいかがでしょうか。屋根裏に換気扇を取り付けるのは、取り付ける場所や方法など専門的な知識を必要とするため、業者に依頼するのがおすすめです。

換気扇工事の依頼先がわからない場合は、弊社にお問い合わせください。換気扇工事の経験が豊富な電気工事業者をご紹介します。工事に関しての不明点や不安点、ご要望などもお聞きしますので、お気軽にご相談ください。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

換気扇工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次