昨日までは普通にテレビが見れていたのに、突然「B-CASカードを差し込んでください」などのエラーメッセージが表示され、お困りではないですか?
B-CASカードのエラーの原因は、接触不良でカードが読み込めなくなったことがほとんどです。
そのため、こちらで紹介している正しい手順で抜き差しをすればたいてい解消されます。
※小型のMINI B-CASや他の色のB-CASカードを使用していても同じ手順でOKです
「すでに試したよ!」という方も、手順を間違えている可能性があるため、ご紹介するとおりに、もう一度抜き差ししてみてください。
それでも直らない場合は、接触不良の原因が考えられます。
この記事では、B-CASカードの抜き差し方法や、その他に考えられる原因と対処法をご紹介しています。
この記事を読めば、B-CASカードのエラーがすぐに消え、再びテレビが見られるようになりますよ。
-
東京都出身。大手企業の会社員を経て、緊急駆けつけサービスの仕事に従事。即日対応のお困りごと解決の仕事 …
3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が分かる!
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
B-CASカードのエラーは抜き差しすればOK!正しい手順
B-CASカードのエラーが起きる原因は、実は多岐に渡ります。
しかし、たいていはカードを抜き差しすれば直ってしまうため、まずはここで紹介する対処法を試してみましょう。
ちなみにB-CASカードの種類が普通のテレビ用でも、レコーダーやチューナーに入っているMINI B-CASでも、地上波用でもCS用でもすべて同じ対処法で解決します。

それでは、B-CASカードエラーを直す正しい手順を見ていきましょう。
- 乾いた柔らかい布を用意する
- テレビ・レコーダーなどB-CASカードを使っている製品の主電源を切る
- テレビ・レコーダーなどからB-CASカードを取り出す
- 金色のICチップ面を乾いた布で優しく拭く
- 正しい向きでカードを挿入する
- テレビの主電源をつける
- うまくいかなければテレビ・レコーダーのコンセントを抜き、再起動をおこなう
4の金色のICチップ面とは、下記の箇所のことです。

これでたいていのB-CASカードのエラーは直るはずです。
それでも直らない場合は、「アンテナ」「テレビ本体」「B-CASカード」のどれかに問題があります。
別章「故障の理由は本当にB-CASカード?疑わしいときの確認方法」を読んで、原因を特定しましょう。
ただし、ご自宅にある他のテレビも映っていないかったら、アンテナに問題がある可能性が高いです。
アンテナが傾いていたり、劣化によって故障していたりしているおそれがあるため、アンテナを調査してもらいましょう。
アンテナ110番では、アンテナの調査や修理をおこなう業者をご紹介しています。
アンテナの調査を依頼する際は、ぜひご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
B-CASカードのエラーコードと4つの原因を解説
おそらくこの記事を読んでいる方のほとんどは、お使いのテレビに「B-CASカードが挿入されていません」などのエラーメッセージが表示され調べていますよね?
B-CASカードにエラーが発生しているとき、「E10●」というエラーコードが表示されます。
そしてエラーコードの番号によって、B-CASカードのエラーを起こしている原因が何なのか推測できるのです。
そこで、ここではB-CASカードの異常が起きているときに出るエラーコードの意味と、エラーを起こす主な4つの原因をご紹介します。
B-CASカードのエラーコード
エラーメッセージ自体はPanasonicやシャープなどのメーカーによって微妙に違いますが、コードと意味は次のとおり共通しています。
コード | コードの意味 |
---|---|
E100 | カードが未挿入 |
E101 | ICチップが読み取れない 向きが違うか、ゴミなどの接触不良 |
E102 | カードが使用できない ICチップが破損しているおそれあり |
E103 | 有料チャンネルなど契約していないチャンネルを選択している |
上記のようにエラーコードに種類はありますが、どのメーカーのテレビ、チューナーでもB-CASカードを挿し直せば、ほとんどの不具合は解消します。
ここからはB-CASカードがエラーを起こした原因を、もう少し詳しく説明します。
B-CASカードがそもそも入っていなかった
まずないとは思いますが、なんらかの手違いでB-CASカードが抜けていた場合もB-CASカードのエラーとなります。
この場合、「E100」のエラーコードが出ているはずなので、まずはB-CASカードがきちんと入っているか確認しましょう。
ただし、B-CASカードが壊れて認識されておらず入っていないものとして扱われている場合もあります。
B-CASカードがしっかり挿入されていなかった
B-CASカードがしっかり挿入されていないとエラーが出てしまいます。
B-CASカードには、ICチップが内蔵されています。
ICチップに情報が書き込まれているため、これが読み取れないとエラーが発生してしまうのです。
掃除などでテレビを動かしたときに振動でズレたのかもしれません。
ぐっと奥まで差し込みましょう。
B-CASカードの挿入方向が間違っていた
B-CASカードの挿入方向の間違いは、テレビやチューナーを新しく購入したときに多いミスです。
挿入方向が違うとICチップが読み取れないため、向きを確認しましょう。

例えばテレビに抜き差しする場合、背面側が「B-CAS」の文字の面、画面側がICチップの面です。
B-CASカード裏面のICチップが接触不良を起こしていた
B-CASカードの接触不良にはおもに2つの原因が考えられます。
1つ目はもっとも多い、ほこりやゴミなどが付着したための接触不良。
テレビの周囲はこまめに掃除し、ほこりが溜まらないようハンディモップなどでキレイにしましょう。
2つ目は経年劣化による、ICチップの故障です。
ICチップは長年使っていると抜き差しによる傷がついたり、汚れやサビがついたりと、さまざまな問題が発生します。
劣化や破損したB-CASカードは新しいカードを用意するしかありません。
その手段は次の章で説明します。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
B-CASカードを故障、紛失したときの対処法
B-CASカードはテレビ1台につき、1枚入っている専用カードです。
※4K・8K放送に対応したテレビやレコーダーには通常B-CASカードはありません。代わりにACASチップが内蔵されています。
B-CASカードはどこでも売っているものではありません。
B-CASカードを管理している会社(株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ。以下B-CAS社)に申請すれば手に入ります。
B-CASカードが故障したら無償で交換してもらえる
B-CASカードは、基本は無償で交換してもらえます。
ただし、カードに水をかけたなど利用者に責任がある破損や、テレビを購入してから3年以上たっている場合は2,160円(送料込・税込)が必要です。
B-CASカードを紛失したら有償で再発行
B-CASカードを紛失した場合はカードの再発行が必要です。
紛失をした経緯をB-CAS社に申し出て、代金2,160円(送料込・税込)を支払います。
参考:株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
B-CASカードはネットで購入したりもらったりしてはダメ!
B-CASカードの所有権は、常にB-CASカードを管理しているB-CAS社にあります。
そのためネットオークションなどでの販売は禁止です。
また古いカードを新しいテレビで使い続けていると、不具合が出る場合があります。
B-CASカードだけをもらって使い続けても、故障する危険があるんですね。
B-CASカードは、テレビやレコーダーに付属のカードを使用しましょう。
ちなみに「知り合いからテレビをもらったら中に、B-CASカードが入っていた」という場合は、B-CAS社にカード使用者の変更を申請します。
故障の理由は本当にB-CASカード?疑わしいときの確認方法
1章目の対処法を試してもまだ直らないときは、原因がB-CASカード以外にあるかもしれません。
テレビが映らないおもな原因は、
- アンテナ
- テレビ本体
- B-CASカード
のいずれかにあることがほとんどです。
順番に原因を探していきましょう。
テレビが2台ある場合の確かめ方
ご自宅にテレビが2台以上あると楽に原因が特定できます。
以下を試してみましょう。
故障が疑われるテレビ以外は視聴できるか?
もし家中のテレビが映っていないなら、電波を受信する「アンテナ」のせいかもしれません。
アンテナが原因の場合、アンテナが傾いている、アンテナが劣化しているなど、さまざま要因が考えられます。
アンテナのトラブルをご自分で直すのはむずかしいため、アンテナのプロに相談しましょう。
アンテナ110番では、アンテナの調査や修理をおこなう業者を日本全国でご紹介しています。
「テレビが映らない原因がアンテナかどうかわからない……。」といった場合も、お気軽にご相談ください。
ご紹介するプロのアンテナ業者がご自宅まで伺い、テレビが映らない原因を調査いたします。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
故障したテレビと正常なテレビのB-CASカードを一時的に交換する

故障が疑われるテレビと正常に映るテレビを用意します。
次にお互いのテレビの電源を切りB-CASカードを交換します。
交換後、正常に映っていたテレビが変わらず映っていれば、カードは正常で問題はテレビにあります。
正常に映っていたテレビが映らなくなれば、カードに異常があります。
B-CASカードに異常があるなら、B-CAS社にカードの交換を依頼しましょう。
交換、再発行については前述の「B-CASカードを故障、紛失したらどうなるか?」をご確認ください。
テレビ本体に原因がある場合は、以下のことを確認しましょう。
- 配線のゆるみを確認し、ゆるんでいたら挿し直す
- 主電源をOFFにし、コンセントを抜いてテレビの再起動してみる
- 入力間違いはないか、リモコンを操作して確認する
- リモコンの電池切れではないか、リモコンの電池を交換してみる
たいていは上記の方法で直るはずですが、直らなければプロに相談しましょう。
テレビが1台しかない場合の確かめ方
冒頭の「B-CASカードのエラーは抜き差しすればOK!正しい手順」を試してもダメならば原因がB-CASカードにある可能性が高いです。
しかし念のためアンテナやテレビに関してもチェックしましょう。
取り急ぎすぐにできるチェックポイントをまとめました。
- 台風などでアンテナがズレていないか?
(ご近所とアンテナの向きは違わないか?) - アンテナレベルが下がりすぎ、または上がりすぎていないか?
(リモコンの設定→詳細設定、受信状況で確認) - 最近新しい建物が近所に建てられていないか?
- 配線のゆるみを確認し、ゆるんでいたら挿し直す
- 主電源をOFFにし、コンセントを抜いてテレビの再起動してみる
- 入力間違いはないか、リモコンを操作して確認する
- リモコンの電池切れではないか、リモコンの電池を交換してみる
テレビの不具合はたいていこれで直るはずです。
直らない場合はすぐに復旧しないため、メーカーや家電量販店などに相談しましょう。
しかしアンテナが原因の場合は、ご自分で解決するのはむずかしいでしょう。
アンテナレベルが下がっているときや、テレビやB-CASカードに問題はないと判明したときは、プロのアンテナ修理業者に見てもらいましょう。
アンテナ110番では、プロのアンテナ修理業者を日本全国でご紹介しています。
テレビが映らないトラブルでお困りなら、ぜひご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
テレビが映らないトラブルはアンテナ110番におまかせください!
B-CASカードのトラブルは、ご自分でも対処できることが多いです。
しかしアンテナのトラブルは、高所での危険をともなう作業や、専門的な知識が必要な作業が多く、原因を探るだけでも大変です。
アンテナの不具合が疑われるときには、プロに見てもらいましょう。
当サイト【アンテナ110番】では、アンテナに関するご相談を24時間365日受け付けています。
日本全国のアンテナ工事のプロが加盟しているため、すぐにお近くの業者をご紹介可能です。
【アンテナ110番】は安心のコミコミ価格と長期保証8年つき
アンテナ修理をはじめて依頼するときは、少し不安ですよね。
そこでアンテナ110番の加盟店では、安心してご依頼いただけるよう、修理工事費・材料費すべてコミコミ価格でご提案させていただいております。
しかも!8年間の施工保証※をご用意。
万が一再びテレビが映らなくなっても、すぐに対応させていただきます。
※作業内容や加盟店によって対応できない場合がございます。天災・災害・お客様の過失によるものは施工保証対象外となります。
アンテナの交換、ブースターの設置、同軸ケーブルの交換など、テレビが映らない問題はすべて【アンテナ110番】におまかせください!
お電話いただきましたら、受付スタッフがすぐに対応できる業者をご紹介いたします。
-
監修者のコメント監修者: 鈴木 翔氏普通に見れていたテレビが急に見れなくなったら驚きますよね!プロフィール詳細を見る
今回は、起きたらびっくりするけど割とよくあるケースについてお伝えいたしました。
私たちプロにご連絡いただければもちろんすぐに対応いたしますが、お客様ご自身でもできることはあります。
まずは落ち着いて、このページに書いてあることを順に試してみてください。
それでもうまくいかなかった場合は駆けつけますので、お気軽にご連絡ください。お待ちしております!
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
まとめ
B-CASカードのエラーが表示されたら、正しい手順で抜き差ししてみてください。
それでも直らない場合は、「アンテナ」「テレビ本体」「B-CASカード」に問題があるおそれがあります。
ご自宅にあるすべてのテレビが映らないなら、アンテナに問題がある可能性が高いため、アンテナ業者に調査してもらいましょう。
複数台あるテレビの1台だけが映らない場合は、エラーが表示されているテレビのB-CASカードを、正しく映るテレビに差し込んでみてください。
問題なく映るようでしたら、エラーが表示されているテレビが故障しているおそれがあるので、修理もしくは買い替えを検討しましょう。
正しく映るはずのテレビが映らなくなったら、B-CASカードが破損しているおそれがあるため、新しいものに交換してください。
アンテナ110番では、「テレビが映らない!」などのトラブルをすぐ解決できるように、お電話でのご相談を24時間365日受け付けております。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が分かる!
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。