ベランダ防水の基本がわかる!長持ちする種類とぴったりな素材の選び方

防水加工

ベランダの防水には、おもに4種類の方法があります。
そして、ベランダ防水工事の費用は、工法や素材、施工面積によって変動します。

そのため、ベランダの防水工事を検討中の方は、素材ごとの特徴を知り最適な素材を選びましょう

当記事では、ベランダなどの防水工事の方法や費用の目安を解説します。ぜひ参考にしてください。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

目次

ベランダ防水工事の種類と素材の特徴

ベランダの防水工事は1㎡あたり約2,500円~約8,000円が目安です。
工法や材料によって、防水工事の費用は大きく変わります。

ここでは、ベランダ防水工事のおもな4種類の工法について、特徴や費用相場をご紹介していきます。

FRP防水

FRP防水

FRPとは、繊維強化プラスチックのことです。
費用の目安は1㎡あたり約4,000円~8,000円です。

耐熱性や耐久性や防水性に優れており、ベランダの床に使われることも多くあります。
また軽くて丈夫なので、飛行機や自動車などにも利用されています。

FRP防水は硬化するのが早いので、1~2日で施工が完了することが多いというメリットもあります。

しかし紫外線による経年劣化でひび割れが起こり、雨漏りが発生してしまうというデメリットもあります。

ウレタン防水

ウレタン防水

ウレタン防水とは、液状のウレタン樹脂を塗って防水層にする工法です。
費用の目安は1㎡あたり4,500円~7,500円ほどです。

ベランダでは密着工法という方法が多く使われています。
密着方法とは、ウレタンの防水材を直接下地に塗っていく工法のことです。
液状のウレタンを使うので、形状が複雑な場所でも施工できます

しかし、雨漏りがしている場合にはこの密着方法だと、下地が膨れてくるおそれがあります。
そのため、雨漏りをしている場合には通気緩衝工法にするとよいでしょう。

通気緩衝工法は、通気筒や通気緩衝シートを使って湿気を逃がすようになっています。
通気緩衝工法のほうが、密着工法よりも費用が若干高くなることがあります。

シート防水

シート防水

防水に使うシートには、塩化ビニールシートやゴムシートなどがあります。
シート防水を張り替える場合の費用の目安は、1㎡あたり約2,500~7,500円です。

塩化ビニール

塩化ビニールは紫外線に強く耐久性にも優れています

一方、シートなのでデコボコした場所の施工には向きません
また約15年すると寿命になりひび割れてくるというデメリットもあります。

ゴムシート

ゴムシートは伸縮性に優れているのでひび割れが少ないです。
また温度の変化に強く、高温で変形しにくいのも特徴です。

熱には強いですが、紫外線には弱いのがデメリットです。
また、塩化ビニールと同じく、施工する場所がデコボコしていると施工できないことがあります。

アスファルト防水

アスファルト防水

アスファルト防水は、融解されたアスファルトにルーフィングと呼ばれる防水シートを貼りつけていく工法です。
アスファルト防水の費用の目安は、1㎡あたり約5,500円~8,000円です。

おもにビルの屋上などの広い場所で使われ、耐用年数は平均で10~20年ほどです。

ベランダ防水の料金が決まるその他の要因

ベランダの防水工事では、その他にも以下のような費用がかかってくる場合があります。

洗浄

高圧洗浄機で汚れを落とす

下地修繕

ひび割れなどの補修をする

人件費

作業員の人数に応じて変わる

養生費

周りが汚れないようにカバーをする

ベランダの防水工事を検討中の方は、複数の業者から見積りを出してもらって比較しましょう

そのなかには、当サイト雨漏り修理110番もぜひ含めてください。
雨漏り修理110番では、防水工事に対応可能な日本全国の業者をご紹介をしております。

お見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

【ベランダの状況別】素材の選び方

ベランダの使用環境や下地の状態によって、防水工事の素材の向き・不向きがあります。

この章では、ベランダの使用環境や下地の状態に応じた最適な素材の選び方について解説していきます。

ベランダの使用環境に合わせて選ぶ

ベランダの環境

ベランダを洗濯物を干すためだけに使う場合は、ウレタン防水がおすすめです。

ウレタン防水は、施工費用が比較的に安く済む点がメリットです。
特に重たい荷物を置きたいなどの理由がなければ、耐久性はウレタン防水で十分でしょう。

ベランダでガーデニングを楽しみたい方には、FRP工法がおすすめです。

FRP工法は防水性に優れており薬品に強いからです。
そのため、肥料を安心して使えます。

ベランダの下地の状態で選ぶ

下地の状態によって、どの素材を選んだらいいのか見ていきましょう。

雨漏りしているならウレタン

雨漏りしている場合や、下地が水分を多く含んでいる場合には、ウレタン通気緩衝工法を選ぶとよいでしょう。
通気緩衝シートや通気筒によって、下地から水蒸気を逃がすことができるからです。

複雑な形の下地にもウレタン

液体のウレタン樹脂を塗るので、施工場所が平らでなくても下地に塗ることができます。
また形状が複雑な場所や、せまい場所でも施工が可能になります。

FRPは木造や鉄の下地には不向き

FRPは木造や鉄の下地には向いていません。
なぜなら、FRPの防水層は伸縮性が少なく、湿度の変化でひび割れすることがあるからです。
構造用合板(ベニヤ板)と呼ばれるものが下地に向いています。

プロのベランダ防水工事をご希望の方は、雨漏り修理110番にご相談ください。

「自宅のベランダの防水にはどの工法がいいのかわからない」といった場合も、プロに任せれば安心です。

お電話でのご相談は24時間365日受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次