雨漏りと結露の違いがわかる!雨漏りと結露の判別方法と対策

結露

結露とは、水蒸気を含んだ空気が冷えたものに触れたときに、水滴となることをいいます。

「まったく違うもので間違えようがない」といわれる方も多いとは思いますが、季節や住宅環境によっては見分けがつかないケースもあります。
「結露だと思っていたら雨漏りだった!」という事例は意外と多く、業者に調査をしてもらってはじめて雨漏りだと発覚したこともあるようです。

どちらも住宅の劣化を進め、ときには室内に浮き出たカビによりアレルギーを引き起こします。
住まいの環境や人間の健康にもよくありません。

今回は雨漏りと結露の違いについて見ていきたいと思います。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

目次

雨漏りと結露の違い

雨漏り

建物の機能が失われ、雨水が浸入していることを指します。
経年劣化などにより、目に見えないような小さなすき間やひび割れなどから雨水の浸入を許してしまっている状態です。

瓦屋根の損傷など屋根だけに原因があるわけでなく、外壁のひび割れから内部を伝って水滴が天井から落ちてきている場合もあります。
早急に雨水の浸入を塞ぐための工事をする必要があります。

結露

ガラス窓によく付着している水滴は結露によるものです。
温かい空気にはたくさんの水蒸気が含まれています。
その空気に含まれている水蒸気が冷たい窓や壁の表面に触れることによって水滴となって表面に付着するのです。
秋から春は特に結露が発生しやすいです。

最近は優れた断熱材が壁面に使われるようになり、家の気密性も高まるようになりました。
その弊害として結露の量が昔よりも増えています。

あまりにも結露の量が多いと雨漏りと見分けがつかないほどです。
ガラス窓でよく起こる現象なので、場所によっては気が付かないことがあります。

たとえば天井裏で発生すると、天井から水滴が落ちてきたり、落ちてくるまではいかないものの天井にシミがついていることに気が付かれる方もいます。
結露で起こるトラブルも雨漏りと症状が似ているのですね。

雨漏りと結露を見分ける方法

雨漏りと結露のメカニズムの違いがわかったところで、両者の違いを見分ける方法を解説します。
大きな違いは「発生する時期」と「被害内容」なので、この2点に注目しましょう。

雨漏りの発生時期と被害内容

雨漏りは雨水が浸入することで起こるものなので、季節にかかわらず1年中発生します。
特に被害が大きくなるのは降水量の増える梅雨の時期です。
雨が続いているときに限って起こっている場合は雨漏りの可能性が高いです。

雨漏り被害は水の流れによって生じるため、天井から水滴がしたたり落ちたり、天井や壁の一部だけに染みが生じたりします。

天井の雨漏りのシミ

結露の発生時期と被害内容

冬の間だけ発生しているなら結露の可能性が高いです。

また、結露の被害は広範囲に及ぶのが特徴です。
壁やガラスなどにびっしりと水滴が付着している場合も、雨漏りではなく結露の可能性が高いです。
結露の被害では黒カビが浮き出てくることが多く、壁紙や天井が黒ずんで見える傾向があります。


これらの傾向のみでどちらが原因の水漏れなのかを確実に見極めるのは難しいため、調査が必要になります。
雨漏り調査の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。

雨漏りと結露の対策

雨漏りも結露も、水滴を放置するとカビの発生や木材の腐食などが起こります。
カビの発生は健康面に悪影響をあたえる可能性が高いですし、木材の腐食は住まいの劣化を早くします。
湿気は家の天敵であり、放置しておけば住む場所を失いかねません。

ここでは雨漏りと結露の対策を簡単にまとめました。

雨漏り修理は業者に依頼する

雨漏りの場合は、個人での対策が難しいため業者に依頼するべきです。

まず、雨水の浸入箇所を見つけることが困難な場合が多いからです。
一見してひび割れやすき間がなかったとしても、とても小さなすき間から雨水が浸入するおそれがあります。
そもそも素人では、屋根や外壁など建物全体を点検するのは非常に難しいですし、落下などの危険を伴います。

仮に原因箇所を見つけたとしても、雨漏りしないように補修するのも難しいです。
防水テープを貼ったり、コーキングを充填したりするだけなら可能ですが、それ以上の大規模な補修は専門的な技術や知識が必要です。

そのため、雨漏りしていると判断した場合は業者に相談しましょう。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

結露対策は湿気を逃がす

結露の原因は温度差と湿気ですが、温度差を生まないために建物の中を寒くするのは現実的ではないため、建物内の湿気を逃がすのがおすすめです。

お部屋はこまめに換気して湿気を外に出しましょう。
浴室の使用後は換気扇をしっかり回して湯気を外に出しましょう。
洗濯物を室内で干したり、料理をしたりして湿度が高くなる場面では換気扇を使ってしっかり湿気を逃がしてください。

結露が発生した場合は拭き取るのが効果的です。
時間を空けずこまめに拭き取りましょう。

窓の結露対策には複層ガラスに交換するのがおすすめです。
複層ガラスとは2枚のガラスの間に中空層を設けたガラスで、高い断熱性能を誇ります。
そのため結露が発生しづらくなり、さらにお部屋の暖房も弱く済みます。

判断が難しい場合はしっかり調査を

判断が難しい場合はしっかり調査を

大切な住まいを守るためにも、少しでも異常や変化に気が付いたら原因を調べて早めに対処することが大切です。
調査をしてみて、雨漏りではなくて結露だったという場合でも安心はできません。

天井や壁の染みなどが雨漏りによって発生した場合は自然災害という扱いとなり、火災保険が適用される場合もありますが、結露には火災保険が適用されることはありません。
雨漏りではなく、結露だったというケースは意外に多いのです。

水滴によって染みができている場合には早めの調査をおこな、できるだけ初期の段階で対策することが大切です。

まとめ

  • 天井や壁の染みの原因は雨漏りだけとは限らない
  • 雨漏りと結露の見極めは難しい
  • 寒い季節の染み発生は結露の可能性が高い
  • 結露は風の入りをよくし、こまめに換気するなどして防ぐ
  • 水滴はこまめに拭き取って家を傷まないようにする
  • 結露か雨漏りかは判断が難しいので、早めの調査をおこなうことが大切
雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

0120-251-699

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

雨漏りは放っておくと悪化します!そうなる前にすぐにご相談!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699 0120-251-699

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次
最短即日対応可能!24時間365日全国受付対応

0120-251-699

お電話以外でのご相談はこちらから

フォームで相談する
お見積り・現地調査無料!雨漏り修理110番

電話番号 0120-251-699