照明器具の種類を一挙公開!天井への取り付け方や電球の種類を解説

照明器具の種類を一挙公開!天井への取り付け方や電球の種類を解説

照明器具の取り付けをご検討されているときは、その種類や使い方をよく知っておきましょう。照明器具にもいろいろなものがありますので、それを知っておくことで設置場所ごとにもっとも適した照明を選べるようになるからです。また、正しく取り付けをできるようにもなるでしょう。

そこで本記事は、照明器具の種類や取り付け方法をご説明します。照明器具を選ぶときや、実際に取り付けるときにはぜひご参照ください。

LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する
目次

自分に最適な照明器具を見つけよう!【特徴・種類・使い方】

まずは照明器具の種類や使い方を解説します。あらかじめどんな種類があるのかを知っておくと、お部屋の広さや過ごし方に適した照明を選べるようになりますよ。

照明にはお部屋全体を明るく照らす「全般照明」と部屋の一部分を集中的に照らす「部分照明」の2種類があります。お部屋の広さや過ごし方によって使い分けをしましょう。

自分に最適な照明器具を見つけよう!【特徴・種類・使い方】

①ペンダントライト
ペンダントライトは、大型または中型のライトをチェーンやコードなどで天井から吊るす照明です。全般照明として使われますが、デザイン性が高いのでインテリアのアクセントになります。とくに家族が集まるダイニングやリビング、または吹き抜けなど広いスペースで使われることが多いようです。

②シーリングライト
シーリングライトは、天井(シーリング)に直接貼り付けるように取り付ける全般照明です。フラットな形のものが多く、お部屋が広々と見えます。全般照明ですので、部屋全体を明るく照らしてくれます。リビングや寝室、子供部屋などに適しています。

③シャンデリア
シャンデリアは、灯具という小さなライトが複数ついた全般照明で、コードやチェーンで吊るすものです。中型のものから大型まであり、どれもお部屋をはなやかな印象にしてくれます。家族が集まるリビングやダイニング、また来客をお迎えする客間、吹き抜けなどに取り付けられることが多いようです。

④スポットライト
スポットライトは小さなライトで、光を置物などに集中的に当てて演出をしたいときに使います。天井や壁に取り付けることが多いようです。調度品があるリビング、ダイニング、寝室などに取り付けられます。

⑤スタンドライト
天井や壁に取り付けるのではなく、テーブルや床などに置いて使うタイプの照明器具です。手元や足元などだけを照らしたいときに使います。サイズが大きなものは存在感があり、すてきな空間を演出してくれます。壁際や部屋の角、テーブルサイドなどに置きます。

⑥ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込まれていて、真下を照らす照明です。灯具が見えないので、フラットな見た目です。リビングやダイニングなどの広い部屋に取り付けられることが多く、ペンダントライトやシーリングライトの光が届かない場所への補助照明として使われることもあります。

⑦ガーデンライト
ガーデンライトは庭や玄関などの屋外に設置される照明です。足元を照らしたり、植物を照らす演出をしたりなどの使い方があります。

⑧シーリングファン
シーリングファンは、天井に取り付けるファン(扇風機)と照明器具が一体になったものです。天井が高い吹き抜けや広い部屋など、冷暖房がいきとどかない部屋に設置されます。ファンを回してお部屋の空気を循環させますので、冷暖房効率がよくなるといわれています。

⑨ダクトレール
ダクトレールはレール型の取り付け器具です。複数のスポットライトを取り付けたり、ペンダントライトを吊り下げたりできます。いくつか同じ部分照明をぶら下げると、はなやかな印象になります。リビングやダイニングなどに取り付け可能です。

⑩フットライト
フットライトは廊下などで足元を照らす部分照明で、取り付けると暗い場所でも歩行のときに安全です。足元だけを照らすので、ほかの家族の睡眠を妨げません。タイマー付きやセンサー付きのものがあります。

⑪ポーチライト
夜でも玄関の出入りがしやすいように、玄関先に取り付ける照明器具です。夜中にも付けたままにしたり、人感センサーで人が通るたびに点灯させたりすることで、防犯にも役立ちます。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

照明に使う光源はおもに2種類【LED・蛍光灯】

つぎに、照明器具に使う光源についてご説明します。光源として使われるのは、おもに2種類で「LED」と「蛍光灯」です。それぞれの明るさや寿命、消費電力などを解説します。

LEDの特徴

LEDの特徴

LEDとは「Light Emitting Diode(発光ダイオード)」の略で、半導体を用いた光源です。もとは電気機器の液晶表示用などに使われていましたが、1993年に青色LEDが実用化されてからは照明として使われるようになりました。

明るい昼光色、黄色い光の電球色などの種類があります。LEDは蛍光灯に比べてサイズがコンパクトですので、薄型の照明器具にも使われます。

LEDの大きなメリットは、長寿命でコストパフォーマンスが高いという事です。LEDの平均寿命は約40,000時間と蛍光灯の3倍~5倍以上です。1日10時間使用をしたときは、約10年使えます。しかも消費電力は蛍光灯の約半分と省エネルギーなので、電気代の節電にも役立ちます。

蛍光灯からLEDに交換するときは、LED対応可能かどうかを確認しましょう。また、照明器具内部にLEDが内蔵されている「モジュールタイプ」は、LEDを交換することができません。寿命がきたら、照明器具ごと交換する必要があります。

蛍光灯の特徴

蛍光灯は蛍光管という部品に電気を流して発光する光源です。LEDと同様に明るい昼光色、黄色い光の電球色などの種類があります。寿命は約6,000~15,000時間といわれており、LEDよりも短い期間です。1日10時間使用をしたときは、約3年ほどの寿命です。

しかし、蛍光灯電球の価格は約1,000円で、LED電球の半分ほどのコストで購入できます。また、LEDに比べてサイズが大きい半面、照らすことができる範囲が広いのもメリットといえるでしょう。

蛍光灯がつかなくなったら交換をします。蛍光灯の型番は各社メーカー共通していますので、あらかじめ確認してから同じものを購入してください。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

照明器具を天井に取り付ける方法

照明器具を天井に取り付けるときは、2種類の方法「直結タイプ」と「引っ掛けシーリング」があります。ここではこれらの方法についてご紹介します。

引っ掛けシーリング(取り付け器具)がついている場合

引っ掛けシーリング(取り付け器具)がついている場合

引っ掛けシーリングという部品が天井に取り付けられていれば、ご自身で簡単に取り付けが可能です。引っ掛けシーリングとは、シーリングライトやペンダントライトなどを取り付けるための天井設置型のコンセントです。

角型や丸形などの種類があります。照明器具の種類によっては、「ローゼット」という接続器具がついた引っ掛けシーリングが必要とされます。照明器具を購入する前に、自宅の天井についている引っ掛けシーリングに対応しているかどうかを確認してください。

一般的な引っ掛けシーリング対応照明器具の取り付けの手順は次のとおりです。照明器具の種類によって細かい部分はことなりますが、おおよその手順は共通しています。以下に紹介する手順は、シーリングライトのものです。

  1. 照明に付属していたアダプタを引っ掛けシーリングにつけてください。()のような形をした差し込み口に装着してひねると取り付けられます。
  2. 照明本体の取り付け口にアダプタを装着します。カチッという音がすれば、しっかりと固定ができている印です。
  3. 電源からぶらさがっている電源コネクタを、照明本体につないで完了です。

引っ掛けシーリング(取り付け器具)がついていない場合

直結タイプは、電源と照明器具を直接つなぐ方法です。もしご自宅の天井から電気の配線コードがぶらさがっていれば直結タイプになります。このタイプの照明器具を交換するには、電気の配線を取り換えるといった工事が必要です。電気に関する工事には電気工事士の資格が必要ですので、資格がない人は自分で交換をおこなうことはできません。

また、直結タイプで取り付けられている照明器具を引っ掛けシーリングタイプの照明器具に交換したいという場合には、引っ掛けシーリングを増設する必要があります。

直結タイプの場合や引っ掛けシーリングを増設する必要がある場合は、電気工事の業者に相談しましょう。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

照明器具の取り付け工事にかかる費用の相場

直結タイプの電源を新たに取り付けるときは、電気工事士の資格がなければいけません。また、直結タイプを取り外して、引っ掛けシーリングを増設するときもおなじく電気工事士の資格が必要です。引っ掛けシーリングがない場所に照明を取り付けたいときや交換したいときは、電気工事業者に工事を依頼しましょう。

ここでは、照明器具の取り付け工事にかかる費用の相場をご説明します。実際にご検討されるときにはぜひご参照ください。

簡易的な照明器具取り付け・取り外し 各作業約500円から
引っ掛けシーリング照明取り付け・取り外し 各作業約1,500円から
角型引っ掛けシーリングの取り付け 約1,500円から
引っ掛け埋め込みローゼット部品の取り付け 約2,300円から
直結タイプ照明器具取り付け 約2,500円から
直結タイプ照明器具取り外し 約1,500円から

もし業者による照明器具の取り付けをご検討されているときは、まずは弊社にお問い合わせください。弊社は日本全国に提携業者がありますので、スピーディーに優良な業者を派遣することが可能です。ぜひ弊社に業者選びをサポートさせてください。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次