漏電検査で事故防止!家電を安全に使うために漏電の検査方法を知ろう

漏電検査で事故防止!家電を安全に使うために漏電の検査方法を知ろう

電化製品はとても便利ですが、使い方やメンテナンスを怠ると大きな災害につながる危険性があります。大きな原因は電化製品や配線からの漏電であることが多いです。漏電が起こると最悪の場合火災や死亡事故へとつながります。
今回は漏電の起こる原因とその検査方法、対策を説明したいと思います。少しでも異常が見られたらこのページを参考にすぐさま適切な処置を行いましょう。電気工事には特別な資格を要する場合もありますので、電気工事のプロへ依頼する事をおすすめします。

漏電・ブレーカー工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する
目次

漏電の危険性

漏電は、絶縁の損傷により起こる現象です。絶縁とは電線の電気を通す導線の周りを覆う物質のことで、非常に電気が通りにくい素材でできています。電線やケーブルは絶縁に覆われていれば私たちが振れても問題ないですが、絶縁に亀裂が入ったり表面が削れたりすることによって、電気が絶縁の外側へ漏れてしまいます。この現象を漏電と呼びます。

漏電した状態の電化製品を使い続けるのは、どれほど危険なのでしょうか?
漏電による危険性として第一考えられるのは感電です。感電と一概にいっても、電線やコードに流れる電圧の大きさと電気に触れた時間の違いにより被害に差が出ます。電流を全く感じないほど小さい感電もあれば、一瞬の接触により命の危険にかかわるほどの致命賞を引き起こすこともあります。

漏電が火災につながることもあります。火災は、特に漏電ブレーカーがついていない家で起こる可能性が高いといわれています。火災が小規模ですぐに発見した場合は最小限の被害で済むかもしれません。しかし、もし外出中や寝ている間に漏電した家電から火が出たらすぐに対処できるでしょうか?

漏電にはこういった危険を引き起こす可能性があるため、漏電した状態の電化製品を使い続けるのは大変危険です。
次に、漏電が起こる原因、検査方法、そして対策方法を詳しくご説明したいと思います。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

漏電が起こる原因

漏電の原因にはさまざまなことがあげられますが、そのほとんどが電化製品かその配線に問題がある場合が多いようです。

・アース線を取り付けていない
アース線は接地線とも呼ばれ、電路と大地とを接続するものです。アース線を大地に接続することで電気を逃がすことが出来きますが、アース線がない場合、電気の逃げ場がないため、感電や火災が起きやすくなると言われています。

・漏電ブレーカーが故障している
漏電ブレーカーは漏電の可能性がある場合に瞬時に電流を遮断してくれるものですが、故障していると機能しないため、漏電が起きていても気づきにくくなってしまいます。ブレーカーが古いと漏電していないにもかかわらず何度も落ちることもあるため、交換する必要があるでしょう。

・プラグが緩い
電子回路の接続部分がしっかりと接続されていないと、接触抵抗が大きくなるため発熱の可能性が高くなります。コンセントにプラグをはめたときに緩いと感じる場合は注意が必要です。

・家電のコードが水分で濡れる
コンセントなどの接続箇所や家電製品のコード電線が水分で濡れると絶縁不良を起こしやすいと言われています。また、水分は電気を通しやすいという特徴もあるので、雨の日や湿度が高く汗をかきやすい夏、雨漏りがある場合にも注意が必要です。

漏電個所の検査と対処法

漏電が心配なときには、ご自宅の漏電ブレーカーを用いて漏電している場所を特定することができます。方法は以下の通りです。
1.すべてのブレーカー落とす
2.漏電ブレーカーを入れる
3.小さいブレーカーを一つずつ順番に入れていく
この時、漏電している個所のブレーカーを入れた場合には漏電ブレーカーが落ちるため、どのエリア漏電しているかがわかるという仕組みです。
4.特定したエリア内の電化製品とコードの絶縁に破損がないかチェックする

チェックしても破損などの異常が見られない場合は、配線のショートが考えられます。修理等は専門知識がないと難しいようなので、漏電修理のプロに依頼しましょう。

絶縁からの漏電がないかは、絶縁抵抗計を使用して調査することもできます。
絶縁抵抗計とは、電圧を出力し絶縁に負荷をかけることで絶縁抵抗を測定する機器で、テスター、メガテスターとも呼ばれています。
計測後の絶縁抵抗計には絶縁抵抗値が表示されます。その絶縁抵抗値を基準値と比較することで絶縁の善し悪しを比較できるのです。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

漏電を起こさないためには

コンセント

漏電防止には、以下のことが効果的なようです。

・アース線をつなげる
先ほどもお伝えしましたが、アース線は電気を大地に逃がし、感電や火災を防ぐのに非常に有効です。水分に触れる可能性の高い場所で使う電化製品や大型の家電製品は、特にアース線をつなぐとよいでしょう。

・掃除 水分 雨に注意する
電化製品が雨で濡れたり飲み物をこぼしたりすると、絶縁内への水分の侵入や絶縁の劣化につながります。また、ほこりなどの異物がコンセント等に侵入するのも、電路内の電流を妨げるため大変危険です。電化製品のまわりは念入りに掃除するとよいでしょう。

・漏電ブレーカーを設置する。
漏電ブレーカーは、配線または電化製品の絶縁が弱まり漏電が発生したときに、瞬時に電源を落とす機能を持っているため、漏電による火災を防止する効果的なようです。現在は各家庭への漏電ブレーカーの設置が義務付けられていますが、古い家屋などには漏電ブレーカーが設置してない場合もあるので、注意が必要です。漏電ブレーカーを新しく購入する際は、電気回路の電圧や電線の太さに合ったものを選択しましょう。

まとめ

電化製品や電子機器は私たちの生活を豊かにする大変便利なものです。しかし、電化製品を使うことによって漏電の危険が生じることを忘れてはいけません。日ごろからの定期的な漏電チェックと対策が、命の安全につながるのです。

電化製品が問題なく使えても、知らないうちに漏電しているということもあります。今まで漏電の危険性についてあまり知らなかった方や、ご家庭で古い屋内配線や電化製品をお使いの方など、少しでも漏電が心配だと思われる方は、ぜひ本記事を参考にしながら漏電調査と対策をしてみてはいかがでしょうか?

漏電の原因によっては対処が難しく、大変危険な場合もあります。漏電調査により漏電の可能性があると判断した際は、早めに漏電修理のプロにご相談することをおすすめします。

電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電気のトラブルをスピード解決 電気工事110番へご相談ください!
電話で無料相談する 0120-949-684 フォームで相談する

漏電・ブレーカー工事のお見積り
10秒で費用がわかる!

電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次