アリ駆除は洗剤と重曹でできる!駆除から予防までバッチリ対策する方法

身近なもので室内のアリを駆除する方法

「室内のアリはどこから入ってくるの?」
「たくさんいるアリをまとめて駆除したい!」

アリは基本的に無害な昆虫ですが、ひとたび室内に侵入すると厄介です。
種類によっては壁の中などに巣を作ったり、家電に入り込んで故障させたりすることもあるため、早めに対処しましょう。

じつはアリは家庭にあるもので簡単に駆除できます。
そこで当記事では、厄介なアリをすぐに駆除する方法をご紹介します。
具体的には以下のとおりです。

当記事を読めば、アリの駆除、予防方法がわかり、再発までしっかり防げます。
何度退治しても減らないアリにお困りの方は、ぜひご一読ください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

目次

家にあるものでアリを駆除する方法2選

「家にあるものでパパっと済ませたい」
「台所の食べ物に群がるアリを駆除したいけれど、なるべく薬剤は使いたくない」
そのようなときは、目の前のアリには洗剤、巣穴のアリには重曹を使い駆除しましょう。

では、洗剤や重曹がアリに効果的な理由と、それぞれの駆除剤の作り方を解説します。

目の前のアリは洗剤で駆除する

まずは洗剤を使った駆除方法をご紹介します。
目の前のアリ駆除には、食器用洗剤で作れるスプレーがおすすめです。

使い方は、洗剤1:水2の割合で薄めてスプレー容器に入れて吹きかけるだけです。

「なぜ殺虫成分のない洗剤が効くのか?」それは、アリの呼吸を止めてしまうからです。
アリなどの昆虫は口から呼吸をせず、気門という体に開いた穴から呼吸をしています。
そのため体に液体をかけて気門をふさげば、殺虫剤なしでアリ駆除できます。

しかしアリの体は油分で覆われているため、ただの水でははじかれて効果がありません。
そこで洗剤に含まれる界面活性剤で体の油分を剥がし、洗剤や水で気門をふさぎます。

そのため、洗剤をスプレーするだけでアリを簡単に駆除できます。

界面活性剤が入っていない無添加の洗剤は駆除効果がありません。
駆除剤には、必ず界面活性剤入りの洗剤を使いましょう。

洗剤スプレーは目の前のアリにしか効果がありません。
目の前のアリを駆除したら、後述の重曹や殺虫剤を使い巣穴のアリも駆除しましょう。

参考:廿日市市|平成20年度 アルゼンチンアリ駆除方法説明会 開催記録(最終閲覧日:2024年5月13日)

巣穴のアリは重曹で駆除する

巣穴のアリには重曹を使った重曹団子がおすすめです。

作り方は、砂糖と少量の水を混ぜて団子状に丸めるだけ!
アリの食いつきをよくするために砂糖を混ぜるのがポイントです。

作った団子はアリをよく見かける場所に置きましょう。
もし巣の場所がわかっていれば、巣の近くに置くと効果的です。
働きアリが持ち帰った重曹団子を巣の仲間が食べることで、巣ごと駆除できます。

なぜ重曹がアリに効果的なのでしょうか?
その理由は、アリの体内にガスが溜まるからです。

重曹は炭酸水素ナトリウムの別名で、食用ではお菓子やパンを膨らますのに使われます。
アリが重曹を食べると体内のギ酸と結合して化学反応を起こし、二酸化炭素ガスが発生します。
このガスがアリの内部に溜まり駆除できるというわけです。

参考:CosmoSpark JOURNAL|重曹の便利な使い方|掃除だけじゃない!アレコレ使える万能選手(最終閲覧日:2024年5月13日)

家にあるものでできるアリ駆除方法は以上です。
次は駆除に役立つ市販の殺虫剤を紹介いたします。

タイプ別!おすすめ殺虫剤4選

アリ用の殺虫剤はスプレータイプや液体タイプなどたくさんあります。
「たくさんあると迷ってしまう」「どう選んでよいかわからない」という方に向けて、シチュエーション別のおすすめ殺虫剤を紹介します。

今回ご紹介するのはこちらの3タイプです。

  • 予防駆除に使える殺虫スプレー
  • 巣の場所がわからないときはベイト剤
  • 巣の場所がわかるときは液剤・粉剤

アリ用の殺虫剤で迷ったら、使いやすい殺虫スプレーがおすすめです。
他にも巣の場所がわかる・わからないで効果のある製品が異なるため、じっくり解説してきます。

予防駆除に使える殺虫スプレー

殺虫剤選びで迷ったら、サッと使えるスプレータイプがおすすめです。
スプレータイプなら大量のアリを駆除できますし、予防効果のある商品を選べばスプレー1本で駆除と予防がまとめてできます。
おすすめ商品は「アリアース ジェット」です。

参考価格Amazon:554円
楽天市場:771円
Y!ショッピング:1,494円
有効成分シフルトリン、ピレトリン、プラレトリン(ピレスロイド系)
侵入
予防効果の
持続期間
約2週間
適用害虫クロヤマアリ、クロオオアリなど14種類

※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ピレトリンとは除虫菊の花に含まれる天然殺虫成分で、ピレトリンをもとに作られた成分がピレスロイド系です。
ピレスロイド系の特徴は、害虫に対する即効性は高いのに哺乳類や鳥類にはほとんど無害という点です。

このスプレーは拡散ジェット噴射を採用しているため、風圧で小さなアリを吹き飛ばしてしまう心配はありません。

また、残効性の高いシフルトリンの力で屋内への侵入も予防!
家のまわりにまいておけば、約2週間予防効果が持続します。

参考:KINCHO|ピレスロイドの特長は?(最終閲覧日:2024年5月13日)

巣の場所がわからないときはベイト剤

巣の場所がわからないときは、アリ用ベイト剤を使うのがおすすめです。
ベイト剤とは、殺虫成分の入った毒エサをアリに持ち帰らせ、巣にいるアリを一網打尽にする殺虫剤のことです。
おすすめは「スーパーアリの巣コロリ」です。

参考価格Amazon:427円
楽天市場:601円
Y!ショッピング:1,200円
有効成分顆粒:フィプロニル
ジェル:ジノテフラン
対象の種類雑食性アリ、吸蜜性アリ

※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ベイト剤には、雑食性アリが好む顆粒タイプ吸蜜性アリが好むジェルタイプがあります。
アリの種類にあわせてベイト剤を選ぶとよいのですが、慣れていないとアリの種類を見分けるのはむずかしいでしょう。

そこで「スーパーアリの巣コロリ」のような、顆粒薬剤とジェル薬剤が両方が入った商品がおすすめです。
1つ置いておくだけでどちらのアリにも効果が期待できますよ。

アリの種類については最後の章で詳しく解説しているため、気になる方は参考にしてください。

巣の場所がわかるときは液剤・粉剤

すでに庭などでアリの巣を見つけている場合は、直接巣にかける液体・粉剤タイプを使いましょう。

タイプ液剤
参考価格Amazon:719円
楽天市場:914円
Y!ショッピング:1,467円
有効成分シラフルオフェン(ピレスロイド系)
効果の
持続期間
約1ヵ月
適用害虫アリ、ヒアリ、アルゼンチンアリ

※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

アリがお互いの体をなめ合う習性を利用して、巣の仲間ごと駆除する商品です。

巣のまわりに薬剤をまいておくと、その上を通ったアリは体に薬剤を付着させて巣に帰ります。
そのアリを仲間がなめると仲間も薬剤でダウンするため、連鎖効果で巣の中のアリも駆除できます。

有効成分のシラフルオフェンは、アリに気付かれにくく体に薬剤を付着させやすい成分です。
また、残効性も高いため約1ヵ月間効果が続きます。

残存性が高い殺虫剤でも、人体に影響が出にくく、土に影響が出る商品はほぼありません。
しかし「近くで花や野菜を育てているとやっぱり心配」「子供やペットがよく庭で遊ぶから避けたい」という方には、化学殺虫成分不使用の製品がおすすめです。

殺虫剤の散布が心配な方におすすめ

こだわり天然志向 アリ撃滅 粉タイプ 1.2kg

タイプ粉剤
参考価格Amazon:617円
楽天市場:891円
Y!ショッピング:1,491円
有効成分ペラルゴン酸、ピレトリン(ピレスロイド系)
侵入
予防効果の
持続期間
約1.5ヵ月
適用害虫アリ類

※環境や温度条件によって異なります
※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

「こだわり天然志向 アリ撃滅」を家のまわりにまいておけば、侵入予防効果が約1.5ヵ月間持続します。

この商品は化学殺虫成分不使用なため、植物や芝生にも優しい仕様です。
お子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。

アリ用の殺虫剤の紹介は以上です。
しかし「数が多く手に負えない!しっかりと駆除予防をおこないたい!」なら、殺虫剤だけでなく思い切って害虫駆除業者の手を借りましょう。

アリは繁殖力が強いため、対処が遅れるとどんどん増えて手に負えなくなってしまいます。
もしアリでお困りなら、害虫駆除110番にご連絡ください。

害虫駆除110番は24時間365日ご相談を受付中です。
加盟業者の無料現地調査・お見積りもおこなっています。
「とりあえず状況を見てほしい」という方もぜひ一度お問い合わせください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示 

プロが即日解決!害虫駆除110番

0120-846-382

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

今すぐできるアリの侵入対策3つ

ここまでアリの駆除方法をご紹介しました。
家の中のアリをしっかり駆除できたら、次は侵入対策をしましょう。

アリの侵入対策では、以下のような対策が効果的です。

  • 侵入口をふさぐ
  • 忌避剤を散布する
  • エサになるものを放置しない

では、それぞれ詳しく解説します。

侵入口をふさぐ

アリの侵入口をふさぎましょう。
アリの侵入経路で多いのは、以下のとおりです。

  • ドアや窓の隙間
  • 玄関ドアと床の隙間
  • 網戸とサッシの隙間
  • 郵便物や荷物に付着して侵入
  • 壁を伝って侵入する

外からの荷物にアリが付着していないか、確認してから部屋に入れましょう。

注意したいのは、2階以上の部屋でも外壁を登って侵入するおそれがある点です。
高層階に侵入したアリがそのままベランダの植木鉢に巣を作ってしまうこともあります。
「うちは高層住宅だから大丈夫!」と油断せず、しっかり対策しましょう。

多くのケースではドアや窓の隙間から侵入するため、次のようなアリの忌避効果があるテープを活用してみてください。

参考:ダスキン ターミニックス サンカ|蟻|家の中に侵入する小さな蟻はどこから侵入しているの?|豊橋・岡崎・浜松(最終閲覧日:2024年5月13日)

参考価格Amazon:1,273円
楽天市場:1,320円
Y!ショッピング:1,713円
幅・長さ幅12mm×長さ3m
効果の持続期間約2ヵ月

※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

忌避剤を散布する

アリが侵入しそうな場所に忌避剤(きひざい)をまいておきましょう。
忌避剤はアリが嫌がる匂いでアリを遠ざけるものです。

ふさぐのがむずかしい玄関や通風孔といった場所のアリ予防に使えるため、家の周りにまいておくと安心できますよ。

忌避剤にはアリを遠ざける効果があるため、殺虫剤のそばで忌避剤を使うとアリが寄り付かなくなります。
ベイト剤(毒エサ)やアリの体に付着させて駆除する液体タイプの薬剤のそばでは、忌避剤は使わないようにしましょう。

黒アリバイバイスプレーボトル 250mL

参考価格Amazon:1,650円
楽天市場:2,250円
Y!ショッピング:2,420円
おもな成分青森ヒバ、ベチバーなどの植物精油
天然樹木抽出水
黒アリの
忌避率
約97%以上
容量250mL
1本で約400回噴射可能

※商品サイトより
※参考価格は2024年5月13日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

「黒アリバイバイスプレーボトル」は、殺すのではなく寄せ付けないことを目的とした商品です。
天然の植物精油を配合しており、農薬成分は含んでいません。
お子さんやペットがいるご家庭や、アレルギーが不安な方も安心して使えます。

アリの忌避率は97%以上、玄関やベランダなど、気になる場所にスプレーしておくだけでアリを寄せ付けません。

※シロアリは対象外です。

エサになるものを放置しない

アリのエサになるものを放置しないことも大切です。
家に入ってくるアリは人間の食べ物の匂いにつられてやってくるためです。

食性はアリの種類ごとに異なりますが、多くのアリは動物性タンパク質が好きです。
例えば以下のような食品が狙われます。

  • 砂糖
  • お菓子
  • ハムやチーズなどの加工品

参考:エコデパジャパン|植物成分の虫よけスプレーの勧めーアリを制するにはアリを知ることから(最終閲覧日:2024年5月13日)

買ってきた食品や食べかけの食品は、密閉容器や冷蔵庫で保管しましょう。
お菓子はこぼれたカスもエサになるため、普段からこまめに掃除することも大切です。

また、ジュースの飲み残しやペットの食べ残しもエサになります。
不要なものはこまめに処分し、清潔な空間にしておきましょう。

対処が必要なアリの種類

アリ駆除・予防は、アリの種類によって方法を変えるとより効果的です。
そこで最後に、被害の多いアリや特別な対処が必要なアリをご紹介します。

  • 雑食性アリ:イエヒメアリ
  • 吸蜜性アリ:トビイロケアリ
  • 危険な外来種:ヒアリ
  • 建物を食べる:ヤマトシロアリ

それではじっくり見ていきましょう。

雑食性アリ:イエヒメアリ

引用 イエヒメアリ
出典:名古屋市|アリ類について(最終閲覧日:2024年5月13日)
名古屋市:名古屋市公式ウェブサイトから引用
体長2~3mm
発生時期4~10月頃
日本の
生息地
本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島
見た目全体的に淡黄色
腹部のうしろ側が黒い
食性雑食性
肉、魚などの動物性タンパク質を好む
営巣場所壁の亀裂、壁と柱の隙間などの狭い空間
被害食害
針で刺す(毒はない)

参考:環境共生家学部会(環境生物)|環境生物シート イエヒメアリ
参考:公益社団法人 東京都ペストコントロール協会|アリの種類

(最終閲覧日:2024年5月13日)

イエヒメアリは体長2mmほどの小さなアリです。
暖かい環境を好むため、しばしば民家に侵入することがあります。
近年は断熱性の高いマンションや高層ビルにもあらわれ、被害をもたらすことが増えているようです。

おもな被害は食害です。
雑食性なため、肉、魚、砂糖など何でも食べてしまいます。
また毒はありませんが針で刺すことがあり、チクチクと不快です。

関連記事により詳しいイエヒメアリの解説があるため、気になる方はこちらをご確認ください。

吸蜜性アリ:トビイロケアリ

引用 トビイロケアリ
出典:名古屋市|アリ類について(最終閲覧日:2024年5月13日)
名古屋市:名古屋市公式ウェブサイトから引用
体長2.5~3.5mm
発生時期6~8月
日本の
生息地
北海道、本州、四国、九州、屋久島、トカラ列島
見た目全体的に暗褐色
食性吸蜜性
アブラムシの甘露を好む
砂糖やお菓子も好き
営巣場所土や朽ち木の中
台所や浴室の木材の腐った部分などにも営巣することがある
被害建具の木材を削り、強度を下げる

参考:公益社団法人 東京都ペストコントロール協会|アリの種類(最終閲覧日:2024年5月13日)

トビイロケアリは身近でよく見かける、黒いアリの一種です。
雑木林にいるトビイロケアリは、ブラムシの甘露(かんろ)を好んでなめます。
アブラムシはお尻から甘露を分泌しトビイロケアリを集め、天敵のテントウムシをアリに追い払ってもらっているためです。

ただ、トビイロケアリは民家に侵入することもあり、台所の砂糖やお菓子に群がることもあります。

民家に侵入すると、写真のように巣を作ります。
巣は家の木材を削って作るため、放置すると木材の強度が低下するおそれがあり、速やかな駆除が必要です。

引用 トビイロケアリ 被害
出典:株式会社雨宮|クロアリの生態と駆除(最終閲覧日:2024年5月13日)

危険な外来種:ヒアリ

引用 ヒアリ
出典:山梨県|ヒアリ(特定外来生物)について(最終閲覧日:2024年5月13日)
体長2.5~6mm
日本の
生息地
未定着
見た目赤色でツヤツヤしている
同じ働きアリでも大きさがバラバラ
食性雑食性で昆虫やトカゲ、樹液など
営巣場所草地など開けた場所
被害刺されると強い痛みや腫れをともなう
農作物をかじって品質を低下させる
インフラ設備の中に巣を作り、故障や停電を引き起こす

参考:環境省|要緊急対処特定外来生物ヒアリに関する情報(最終閲覧日:2024年5月13日)

ヒアリは南米中部に生息するアリですが、近年海外からの積み荷などを経由して日本にも侵入し、国内各地で発見されています。
もしヒアリを見つけたら市役所など自治体に相談しましょう。

ヒアリは2024年5月現在、海外からの荷物に混じっているのを発見される程度で日本には定着していません。
しかし日本に定着したら上記の被害を出すおそれがあるため、環境省の「要緊急対処特定外来生物」に指定されています。

ヒアリを見つけたら触らずに、お住まいの自治体の環境部局か、環境省のヒアリ相談ダイヤルに連絡してください。

ヒアリと似たアリ

ヒアリとよく似たアリや昆虫がいます。
代表的な種を参考としてご紹介するため、迷ったときは以下の見分け方を基準にご判断ください。

キイロシリアゲアリ

引用 キイロシリアゲアリ
出典:茨城県|生きものについてよくある問い合わせ(最終閲覧日:2024年5月13日)
ヒアリとの見分け方
  • 体の色は黄色~黄褐色
  • お尻の先が尖っている
  • 頭よりお尻が大きい
  • 背中が平ら

キイロシリアゲアリは北海道から九州まで、日本の広い範囲に分布している一般的なアリです。

稀に噛みつくなどの被害を出しますが、毒はありません。

 アリグモ類

引用 アリグモ類 世田谷
出典:世田谷区|ヒアリについて(最終閲覧日:2024年5月13日)
ヒアリとの見分け方
  • 脚が8本(4対)ある
  • 集団ではなく単独で草木の葉の上などにいる
  • ぴょんぴょんと跳ねるように動く

アリグモとは、アリに擬態して狩りをするハエトリグモの仲間のことです。
アリの足の数は6本ですが、クモは8本のためよく見るとすぐにわかります。

参考:環境省|ヒアリ同定マニュアル Ver.2.2(最終閲覧日:2024年5月13日)

ヒアリかどうかよくわからないときは自己判断せず、自治体や環境省の窓口に相談しましょう。

建物を食べる:ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリの羽アリ

写真提供:株式会社Arrows

体長約7.5mm
日本の
生息地
ほぼ全国
見た目羽アリは黒っぽい
働きアリや女王アリは白っぽい
食性木材、植物性の繊維
営巣場所水回り
雨漏り箇所
被害木材を食べるため家の強度を下げる

シロアリはアリとよく似た生態・姿をしていますが、アリではなくゴキブリの仲間です。
アリではありませんが、黒いアリとよく似たヤマトシロアリもいるため補足として解説します。

ヤマトシロアリは普段は床下など人目につきづらい場所に身を潜めていますが、羽アリになると巣から這い出します。
もし壁の隙間から写真の羽アリが湧き出しているような場合、床下や壁の中にシロアリの巣があり、すでに木材を食べる被害を出している可能性があります。

シロアリとクロアリでは駆除の方法が異なるため、クロアリ用の殺虫剤では駆除できない場合があります。
害虫駆除業者に相談し、調査を依頼しましょう。

害虫駆除110番の関連サイト、シロアリ110番ではシロアリの被害や生態を詳しく解説しています。
ヤマトシロアリについてまとめた記事もあるため、不安な方はこちらもご確認ください。

まとめ

アリ駆除は洗剤や重曹など、家にあるものでできます。
どちらもすぐに用意でき、殺虫成分が含まれていないため台所でも安心して使用ができます。

もし市販品を購入するときは、状況によって市販品を使い分けましょう。
例えば「目の前のアリには殺虫スプレー」「アリの巣がどこにあるかわからないときはベイト剤」などです。

細かくアリの種類を見極めて使うと、より効果が望めます。
使用する状況に合わせて、アリ駆除グッズを使い分けましょう。

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。 ※2対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次