鍵を処分するときは複製対策を!捨てる前に確認するポイント

鍵屋

私たちの生活を守ってくれている鍵。
空き巣などの手口も巧妙になる一方、それに対抗するように防犯性の高い鍵も生まれています。
人によっては、鍵の数を増やしたり、より高性能な鍵に交換したりという経験もあるのではないでしょうか。

しかし、意外と気の回らないのが、鍵の処分です。
鍵の捨て方によっては悪意を持った人間に悪用されてしまう恐れもあるので、鍵は捨て方までちゃんと考えておくと良いでしょう。

無用な鍵のトラブルを避けるためにも、鍵を捨てる際には少し工夫をしましょう。

まず、鍵交換や遠方への引っ越しなどで使わなくなった鍵は不燃ごみとして捨てれば大丈夫です。

しかし、ちょっとした破損などで現在も使用している鍵を捨てるときは気を付けなければなりません。
鍵番号だけで合鍵が作られてしまうかもしれないので、鍵番号は削り取るなどして読み取れないようにしましょう。
そのうえで金槌などで折り曲げ捨てれば、複製される心配は減るでしょう。

賃貸などで勝手に処分できない場合は、その管理会社に指示を仰ぐと良いでしょう。

しかしどちらにしても、きちんとした鍵屋さんに引き取ってもらうのが安心です。
鍵の処分に不安でしたら、ぜひカギ110番にご相談ください。

あなたの鍵に文字や番号が刻印されていないでしょうか。
それは鍵のメーカー名と鍵番号です。
鍵の種類にもよりますが、なんと鍵のメーカー名と鍵番号だけで合鍵が作れてしまうのです。

というのも、鍵番号には一つとして同じものは無く、その鍵番号ごとに切削形状が登録されているのです。
人間でいう指紋のようなものですね。
これをメーカーや鍵屋に申請すれば、それだけで合鍵が作られてしまう恐れがあるのです。
鍵を貸す、写真を載せるなど鍵番号を見られたことのある方は注意しましょう。

無料でご相談いただけます/

ご希望のサービスを選んでください

icon
icon
icon
icon
icon

ご希望の場所を選んでください

< 戻る

ご希望の場所を選んでください

< 戻る

ご希望の場所を選んでください

< 戻る

ご希望の場所を選んでください

< 戻る

ご希望の場所を選んでください

< 戻る

お電話番号を入力してください

お⾒積り内容の確認のため弊社スタッフより
お電話させていただく場合がございます。

お電話番号

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

データ送信中...
東証上場

シェアリングテクノロジー株式会社

カギ110番は、東証上場企業が運営しております。
(証券コード: 3989)

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

< 戻る

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道札幌市) | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中国・四国

九州・沖縄

福岡県北九州市) | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次