「カギ110番のリアルな口コミや評判を知りたい!」
「検索結果でよく見かけるカギ110番というサイトは信頼できるのか?」
カギ110番は弊社(シェアリングテクノロジー株式会社)が運営していますが、そのサービスに対して疑問や不信感を持つ方は多いと思います。
そこでこの記事では、利用者の方々から寄せられた2,000件以上の口コミをもとに、カギ110番の満足度を集計しました。
さらに高評価・低評価それぞれの口コミもご紹介しますので、ご依頼を考えている方の参考になります。
最初に、カギ110番の総合評価をご覧ください。

- 年中無休で素早く丁寧に対応してくれる
- 今後のアドバイスや値段を安くする方法など提案してもらえることがある
- コールセンターも親身に対応してくれる
- 想像以上に金額が高くなることがある
- 現地スタッフによって施工品質がまちまち
- 事前の説明が不十分なときがある
さらに記事では、カギ110番の対応費用、対応品質、対応スピード、コールセンター対応の満足度と口コミもまとめました。
この記事を読んでいただければ、カギ110番のサービスの良し悪しがわかります。
高評価の理由も、低評価の原因もお見せしますので、ぜひ業者選びの参考にしてください。
アンケート調査の詳細
調査日:2025年1月1日~2025年9月20日
対象件数:2,239件
評価方法:カギ110番を利用し、提携業者を利用した方を対象にアンケートを実施。提携業者、費用、対応品質、対応スピード、コールセンターの各満足度を5段階で評価付けしてただいた結果。
口コミの掲載基準:各満足度の評価にあわせて記載。満足した口コミ(★4~5)、不満だった口コミ(★3~1)として掲載。
カギ110番の総合満足度は4.6点
カギ110番にご相談いただくと、弊社と提携する業者が現地にて対応いたします。
その提携業者満足度の平均は5点満点中の4.6点と高評価でした。
満足度ごとの割合を求めると、5点の方だけで約80%を占めています。
- 5点
-
80.4%
- 4点
-
9.2%
- 3点
-
5.2%
- 2点
-
2.1%
- 1点
-
3.0%
さらに対応費用、対応品質、対応スピード、コールセンター対応それぞれの平均点も計算すると、対応費用満足度は3.9点とやや低かったものの、それ以外は4.6~4.7点と高評価でした。
カギ110番の総合満足度がわかったところで、次の章からはそれぞれの詳細な満足度と口コミを見ていきましょう。
カギ110番の対応費用は3.9点
カギ110番の対応費用の平均点は5点満点中3.9点でした。
低い点数ではありませんが、他の満足度と比較するとやや低評価です。
満足度ごとの割合を見ると、4~5点の方は66.4%です。
一番低い1点の方だけでも10.7%なので、提携業者満足度と比較しても低いことがよくわかります。
- 5点
-
54.7%
- 4点
-
11.7%
- 3点
-
15.4%
- 2点
-
7.5%
- 1点
-
10.7%
それでは、気になる費用の口コミを見ていきましょう。
費用に満足した人の口コミ

料金は、相場を調べていたのですが、それよりも安くてなるべく追加料金がかからないようにして頂き助かりました。(27,500円)



夜中に鍵が開かなくなってお願いしました。
できるだけ料金が掛からない様に試行錯誤してくださいました。
一時間程度で開錠と清掃までしてくださって助かりました。(42,000円)



費用が安価にできる方法等の紹介を行うなどお客さん目線での対応有難うございました。(20,900円)
費用に満足した方の口コミには「費用が安くなるように対応してくれた」「良心的な価格だった」というものが多かったです。
同じ鍵トラブルでも対応する方法によって費用は変わるため、安くなる方法を提案してくれると安心ですよね。
費用に不満だった人の口コミ



請求金額の項目が不明瞭でした。
高額な印象です。
クーリングオフの説明も事前に欲しかったです。(65,000円)



コールセンターの方の対応や、作業スタッフさんの技術・スピードはとても満足しています。
ただ、費用が思っていたよりかなり高く感じました。
事前に料金の目安がもう少し分かりやすいと助かります。(84,700円)



30分奮闘してもらいましたが、結局開けられず、基本料金だけはしっかり取られました。(11,000円)
費用に不満だった方の口コミには「事前の説明が足りなかった」「解決しなかったのに費用を請求された」「他社より高額だった」というものが多かったです。
カギ110番のWebサイトには「6,600円~(税込)」のようにサービス料金の目安が掲載されていますが、こちらはあくまで最低限の料金です。
そのため、実際の請求額がこれらの金額より高くなり、その点に驚きや不満を抱く方が多いようです。
実際の施工費用は3万円ぐらいになることが多いです。
詳しくは「カギ110番の費用相場は約3万円」の章をご覧ください。
カギ110番の対応品質は4.7点
カギ110番の対応品質の平均点は5点満点中4.7点でした。
満足度ごとの割合を見ると、4~5点の方は91.2%です。
満点に近く、多くの方が現場での対応に満足していることがよくわかりますね。
- 5点
-
82.9%
- 4点
-
8.3%
- 3点
-
4.5%
- 2点
-
1.9%
- 1点
-
2.4%
それでは、気になる対応品質の口コミを見ていきましょう。
対応品質に満足した人の口コミ



書面を用いての丁寧な説明があり、作業中に鍵が発見されると自己解決での費用減額等 十分に納得いく対応でした。
また、技術者としてスムーズな操作となるよう、こだわりを持って鍵の作成をしてもらえました。



センターに連絡をした後、担当の方からすぐに電話がありました。
現状の確認や鍵の形態など丁寧に確認された後に、条件も提案されてこちらの了承を受けられるなど、事を慎重に運ばれたので、安心してお願いできました。
作業も終始、とても丁寧で感じの良い対応していただきました。
大変感謝しています。



たいへん厄介な案件でしたが、事前に作業内容、料金等の説明をしていただき、納得してお任せできました。
結構面倒な作業であったと思いますが誠意ある仕事をしていただき、また防犯、メンテナンス等も教えてくださってとても参考になりました。
ありがとうございました。
対応品質に満足した方の口コミには「素早く丁寧に対応してくれた」「暑い中(寒い中)でも快く対応してくれた」「アドバイスもくれた」というものが多かったです。
鍵トラブルは緊急性が高く焦ってしまうことが多いため、業者が解決してくれるのはもちろん、対応が丁寧だと安心しますよね。
そのような技術以外の面もあわせて高評価を付けた方が多いようです。
対応品質に不満だった人の口コミ



作業に大分手こずっていました。
経験不足かなと感じました。
時間が少しかかりましたが何とか取り付けてもらえました。



連絡取れてすぐ来て貰いましたが玄関からは結局開けられずでした。
たまたま窓が開いていたので良かったですが開いてなかったらと思うと怖かったです。



玄関ドアに穴をあけ、防犯用覗き穴で塞ぐ形で、開錠いただいた。
担当者の対応は良かったが、断熱仕様で厚めの玄関ドアに対して、道具があっていないのか、開けた穴が完全に隠れておらず、玄関ドア裏側に少し傷がついてしまった。
断熱欠損になるので、ウレタンなどで塞ぎ、玄関ドアに合わせた塗装等で仕上げられるオプションがあればいい。
対応品質に不満だった方の口コミには「解決に手こずって時間がかかった」「施工場所が汚れたり傷が付いたりした」というものが多かったです。
カギ110番には全国のさまざまな鍵業者が加盟しています。
1つの加盟店の中にも何人ものスタッフがいるため、現地で対応するスタッフによって施工品質はまちまちです。
カギ110番では審査をおこない加盟店を厳選しますが、それでもお客様の期待に完璧に応えられないことはあるようです。
カギ110番の対応スピードは4.6点
カギ110番の対応スピードの平均点は5点満点中4.6点でした。
満足度ごとの割合を見ると、4~5点の方は88.7%です。
対応品質と同様、こちらも多くの方が対応スピードの速さに満足していることがよくわかりますね。
- 5点
-
79.8%
- 4点
-
8.9%
- 3点
-
6.6%
- 2点
-
2.2%
- 1点
-
2.5%
それでは、気になる対応スピードの口コミを見ていきましょう。
対応スピードに満足した人の口コミ



日曜日の夕飯時でしたが、連絡から到着まで説明の上、スピーディに訪問していただきました。(依頼から30分くらい)
担当者の方も現状説明を分かりやすく説明していただき、作業依頼しました。
作業中も説明しながらスピーディに鍵の交換をして頂き、確認を取ってもらいながら実施してもらい、とても感謝しています。



特に不安は無かった。
真夜中に場所が山間部で交通のアクセスが悪い場所に1時間以内に来てくれた。
料金はそれなりにしたが真冬の夜に野宿しなくてすみまためんどくさい手続きをしなくて良かったので満足しています。



バイクのキーをなくしてしまい15分くらいで到着、20分で施行完了。
迅速に対応いただき大変助かりました。
キーも施行前よりスムーズに回りやすくなりました。
ありがとうございます。
対応スピードに満足した方の口コミには「現場に来るのも作業も素早かった」「夜遅い時間でも来てくれた」「田舎なのに来るのが早かった」というものが多かったです。
鍵トラブルは一刻も早く解決したいですよね。
カギ110番は全国に加盟店が存在する強みを活かし、場所や時間帯に関係なくスピーディーに対応できるように努めています。
その点が多くの方を安心させ、高評価につながっているようです。
対応スピードに不満だった人の口コミ



約束した時刻までに到着せず、遅れるとの連絡もなかったので、こちらから確認の電話を入れました。
結果、30分遅れで到着。



広告には30分以内に到着ということだったが、担当者が50キロ以上離れたところにいて、結局1時間半かけて、夜半に来てもらった。
調整をしたもらったが、翌朝には再度鍵が回らず、補助鍵だけを掛けて外出した。再度、無料で調整してもらいたい。



ネットでは最短5分で来ると書いてありましたが、1時間かかり作業もほんの数分で終わりお盆という事もあり金額も高い。
対応スピードに不満だった方の口コミには「スタッフが現場に来るのが遅かった」「ネット上に書かれている時間よりも遅かった」というものが多かったです。
カギ110番のWebサイトには「最速5分で到着」と書かれていますが、対応エリアや加盟店の状況によってはもっと時間がかかってしまうことがあります。
また「到着後最短5分で鍵開け」とも書かれていますが、防犯性が高い鍵など種類によっては数十分の時間を要することもあります。
カギ110番のコールセンター対応は4.6点
カギ110番のコールセンター対応の平均点は5点満点中4.6点でした。
満足度ごとの割合を見ると、4~5点の方は88.3%です。
鍵業者の対応は高評価でしたが、コールセンターの対応も同様に高評価だとわかりました。
- 5点
-
72.4%
- 4点
-
15.9%
- 3点
-
7.8%
- 2点
-
2.1%
- 1点
-
1.8%
それでは、気になるコールセンター対応の口コミを見ていきましょう。
受付対応に満足した人の口コミ



ネット手続きが多い中、便利なフリーダイヤルで助かりました。
迅速丁寧につないでいただきました。
ありがとうございました。



急いでるときに、簡潔にわかりやすく案内ありがとうございました!
お値段も予算内にしていただき緊急優先にしていただき、また利用します。



遅くなりましたが、正月の寒い中、ありがとうございました。
初めての事で、どうしていいか分からず、スマホから検索して連絡しました。丁寧に対応してくださり、大変助かりました。
受付対応に満足した方の口コミには「親身に対応してくれたおかげで気持ちが落ち着いた」「夜中でも連絡できて助かった」というものが多かったです。
鍵トラブルに見舞われると焦ってしまいますが、コールセンターの対応が気持ちを落ち着かせたことが高評価につながったようです。
機械的に依頼内容や作業場所を聞かれるのではなく、優しく親身に対応してもらえると安心しますよね。
また、カギ110番は24時間365日いつでも受付対応しています。
つまり深夜・早朝でも、お盆や年末年始といったタイミングでも相談可能です。
このような対応力の高さがカギ110番の強みでもあります。
受付対応に不満だった人の口コミ



料金に対して、電話でお伺いしましたが、工賃のみの説明で、出張料等別途かかることを説明いただけてなかったように感じました。
私が聞き漏れたのかもしれませんが、現場に来られたときにトータルの金額の説明を受けたとき驚きました。



貴社から時間を指定してきたうえでの、連絡であればその間に必ず連絡をしてほしい。
金額等分かるような説明をしないのも不満。



全部で3回電話をしました。
1回目と3回目のかたの対応はとても良かったです。
2回目に対応されたかたは親切ではなかったです。
受付対応に不満だった方の口コミには「対応するスタッフによっては印象が悪かった」「事前の説明が不十分だった(特に費用に関して)」というものが多かったです。
対応するスタッフによっては「声が小さくて聞き取りづらい」「声が暗くて不安だった」という口コミも寄せられました。
また、費用に関する説明が不十分という声も多かったです。
費用については対応エリアや加盟店によって設定している金額が異なるため、依頼内容をお聞きした時点では明確な費用を伝えるのが難しいという事情もあります。
とはいえ、費用がわからなくては依頼もしづらいですよね。
そこで次の章では、実際の施工事例をもとに計算した費用相場をご紹介します。
カギ110番の費用相場は約3万円
まず、カギ110番の鍵開けの費用相場は約3万円です。
例えばピッキング(特殊な工具による鍵開け)なら3万円以下になることが多いです。
しかし破壊開錠は鍵交換も必要になるため、3万円より大幅に高額になるおそれもあります。


次に、カギ110番の鍵交換の費用相場も約3万円です。
下のグラフを見ると、3万円~4万円未満の割合がもっとも大きく、半分以上が2万円~5万円未満に収まっていることがわかります。


鍵交換の費用を大きく左右するのが部材費です。
部材費は交換する錠前などの費用なので、高価なものに交換すればそれだけ高額になります。
とはいえ安い鍵に交換すれば防犯性や使い勝手に影響が出るおそれもあるため、何に交換するかはよく考えないといけません。
こちらの記事では鍵開け・鍵交換の詳しい費用だけでなく、高くなる原因や出費を抑える方法を解説しています。
事前に相場を把握したい方、安くしたい方はぜひご覧ください。
カギ110番のご利用の流れ
ここまでご覧になってカギ110番が気になった方のために、実際に依頼する際の大まかな流れをご紹介します。
まずはカギ110番にお問い合わせください。
お問い合わせは電話、メールにて受け付けています。
メールの場合もすぐに確認して折り返しいたします。
現場はどこか、どのような鍵のトラブルに困っているのか、わかる範囲で大丈夫ですので詳しくお伝えください。
コールセンターの受付対応後、弊社加盟店より到着時間などをお伝えして現場に向かいます。
その後現地調査をおこない、お見積りをご提示します。
ご相談からお見積りは無料ですので、安心してご連絡ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により事前にお客様の了承をいただいたうえで、調査費用をいただく場合がございます。
お見積りに問題なければ作業を開始します。
お見積りに納得できない場合は、その場でキャンセルしていただいても構いません。
※対応加盟店によっては出張料が発生することがあります。
作業が完了したら料金のお支払いとなります。
現金以外にもクレジットカードでのお支払いなどに対応しています。
※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
※対応加盟店によって、作業前に料金の支払いをお願いする場合がございます。
※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。
カギ110番の運営会社概要
最後に、カギ110番を運営する弊社「シェアリングテクノロジー株式会社」についてご紹介いたします。
社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
設立年 | 2006年 |
代表取締役 CEO | 森吉 寛裕 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
本社電話番号 | 052-414-5919 |
公式サイト | https://www.sharing-tech.co.jp/ |
シェアリングテクノロジー株式会社は、鍵トラブル以外にもさまざまな生活トラブルに対応しています。
そのサービスが注目され、テレビや新聞などのメディアで紹介された実績もあります。
- 害虫・害獣駆除
- お庭の剪定、伐採、草刈り、芝刈り
- 水回りの修理
- 各種電気工事
- カーバッテリー上がり対応
興味を引かれた方は、ぜひ弊社の公式サイトもご覧になってください。
カギ110番の類似サイトに注意
シェアリングテクノロジー株式会社が運営しているのは「カギ110番」です。
しかし鍵について検索すると、似た名前のWebサイトが見つかって混乱してしまうかもしれません。
そこで、サービス内容が近いWebサイトと運営元をまとめました。
※2025年10月3日現在
Webサイト名 | 運営元 |
---|---|
カギ110番 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
カギの110番・カギの救急車 | 一般社団法人 カギの110番・カギの救急車 |
カギの110番 | 株式会社110番 |
カギの救急110番 | 株式会社救急110番 |
サービス内容を確認する際は、自分がどの運営元のサービスを見ているか間違えないようにしましょう。
同様に、口コミを見る際もよくご確認ください。
回答によっては名前を勘違いしていたり、誤字などで意図せず名前を間違っている場合もあるためです。
まとめ
この記事の重要なポイントをまとめました。
- カギ110番の総合満足度は5点満点中4.6点で高評価
- 対応品質、対応スピード、コールセンター受付の満足度も高い
- 対応費用は「高い」「説明不足」などの理由で評価を下げた
- 口コミを確認する際は類似サイトに注意する
カギ110番の口コミをまとめると、多くの方が高評価をつけていましたが、費用を中心に不満の声も上がっていました。
費用相場は約3万円ですので、覚えておくと見積りや請求の際に驚かず、事前の準備に役立つでしょう。
「カギ110番の口コミがわかって安心した」「強みも弱みもわかって業者選びの参考になった」という方は、お困りの際はぜひカギ110番を選択肢に加えてみてください。