2025年度版シロアリ発⽣指数

最新の
全国シロアリ発⽣指数

2025/05/09 11:00更新

シロアリ発⽣指数凡例
最新の全国シロアリ発⽣指数
  • 北海道
    シロアリ発⽣指数
    0.0
  • 宮城県
    シロアリ発⽣指数
    4.4
  • 東京都
    シロアリ発⽣指数
    16.1
  • 新潟県
    シロアリ発⽣指数
    5.6
  • 石川県
    シロアリ発⽣指数
    5.3
  • 愛知県
    シロアリ発⽣指数
    25.6
  • 大阪府
    シロアリ発⽣指数
    14.6
  • 広島県
    シロアリ発⽣指数
    68.0
  • 高知県
    シロアリ発⽣指数
    20.0
  • 福岡県
    シロアリ発⽣指数
    10.8
  • 沖縄県
    シロアリ発⽣指数
    20.0

2025/05/05 11:00更新

羽アリに関するお問い合わせが急増!

5月に入り、気温が25℃を超えるような夏日も増えてきました。
気温が上がると、弊社にシロアリに関するお問い合わせも増えてきます。

5月のはじめは雨が降った影響か、シロアリのお問い合わせが急増しました。
この時期は雨が上がったあとに羽アリが群飛(ぐんぴ)する姿を目にすることがあります。
羽アリがいるということは、近くで羽アリが大量に潜んでいるおそれがあるということなので、シロアリ駆除・対策を急いだほうがいいかもしれません。

シロアリ発生指数とは

最新の都道府県別
発⽣指数と傾向

2025/05/09 11:00更新

シロアリ発⽣指数凡例

  • 異常なし
  • 少し出ている
  • 出ている
  • かなり出ている
都道府県 現在の発⽣指数 例年のピーク
北海道

0.0

7月下旬頃
青森県

3.3

5月下旬頃
岩手県

0.0

5月下旬頃
秋田県

2.9

5月下旬頃
宮城県

4.4

5月中旬頃
山形県

4.5

5月下旬頃
福島県

0.0

5月中旬頃
東京都

16.1

5月上旬頃
栃木県

6.3

5月上旬頃
群馬県

12.1

5月上旬頃
埼玉県

16.9

5月上旬頃
茨城県

14.7

5月中旬頃
千葉県

14.9

5月上旬頃
神奈川県

23.2

5月上旬頃
長野県

11.8

5月中旬頃
山梨県

5.9

5月上旬頃
新潟県

5.6

5月中旬頃
富山県

12.5

5月中旬頃
石川県

5.3

5月中旬頃
福井県

0.0

5月中旬頃
愛知県

25.6

5月上旬頃
岐阜県

6.3

5月中旬頃
三重県

12.0

5月上旬頃
静岡県

20.4

5月中旬頃
京都府

11.6

5月上旬頃
大阪府

14.6

5月上旬頃
兵庫県

21.9

5月上旬頃
奈良県

20.0

5月上旬頃
滋賀県

9.1

5月中旬頃
和歌山県

6.1

6月下旬頃
鳥取県

7.1

5月中旬頃
島根県

18.2

5月上旬頃
岡山県

21.7

5月上旬頃
広島県

68.0

5月上旬頃
香川県

29.6

5月上旬頃
愛媛県

36.4

5月上旬頃
徳島県

8.3

5月上旬頃
高知県

20.0

6月中旬頃
山口県

22.6

6月下旬頃
福岡県

10.8

6月中旬頃
大分県

25.0

6月中旬頃
佐賀県

16.0

6月中旬頃
長崎県

6.2

6月中旬頃
熊本県

2.9

6月中旬頃
宮崎県

1.2

6月中旬頃
鹿児島県

12.0

6月中旬頃
沖縄県

20.0

5月下旬頃

シロアリ発生指数とは?

シロアリ発生指数は、当社に寄せられた全国のシロアリ被害に関する過去11年のデータをもとに、各都道府県別の最新のシロアリ発生状況を0~100の数値になおしたものです。シロアリの活動が活発になる4月~9月は常に最新情報に更新し、お住まいの地域ごとの『シロアリのイマ』を提供します。

※2025年4月8日~9月30日の期間、毎週月曜日~金曜日11:00更新