車のバッテリー上がりはケーブルで解決!接続方法を確認しよう

車 バッテリー上がり ケーブル つなげ方

「車のバッテリーが上がってしまい、ブースターケーブルをつないでエンジンをかけたいけれどもつなぎ方を忘れてしまった」という方がいらっしゃるかもしれません。

バッテリー上がりはケーブルをつなげばエンジンをかけることができますが、正しい手順でつなげないと発火するおそれがあり危険です。そのため、ブースターケーブルを接続するときは、つなぐ手順と注意点を守ることが必要です。

このコラムではブースターケーブルの正しいつなげ方、ブースターケーブル以外のバッテリー上がりを解決する方法を紹介していますので、ぜひ参考にして実践してみてください。ただし、ブースターケーブルを使うためには、救援車が必要です。そのため、接続できる救援車がいないときは、業者へ相談をしましょう。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

バッテリー上がりをケーブルで解消するときのつなぎ方

バッテリーが上がったら、ジャンプスタートという方法でエンジンを始動させることができます。ジャンプスタートとは、ほかの車や機器から電気をわけてもらってエンジンを始動させるという手段のことです。ここでは、ほかの車(救援車)から電気をわけてもらうジャンプスタートをご紹介します。

この方法の場合、ブースターケーブルをバッテリーが上がった車と救援車のバッテリーにつなげることが必要です。そして、つなげるときは次のような点に注意しなければなりません。

つなげる前に確認するべき注意点

つなげる前に確認するべき注意点

ブースターケーブルをバッテリーが上がった自分の車(以後、自車と省略)と救援車につなげる前にまず、自車と救援車の電圧が同じか確認しましょう。電圧が同じでない場合エンジンなどにトラブルが発生するおそれがあります。

通常の車は電圧が12ボルトですが、トラックなどの大きめの車は電圧が24ボルトとなっていることがあります。

次に、救援車がハイブリッド車ではないことを確認しましょう。救援車がハイブリッド車の場合、つないでエンジンをかけた瞬間に大きな電流が流れて、救援車の電源系統などが故障するおそれがあるからです。

救援車がハイブリッド車でないことを確認したら、ブースターケーブルの接続の仕方を確認しましょう。接続の仕方を間違えるとショートして、火花が発生し、バッテリーの水素ガスに引火して爆発するおそれがあるからです。

手順1|自車と救援車を近づける

注意点を確認したら、バッテリーが上がった自車のそばまで救援車を近づけます。ブースターケーブルが届くところまで近づいたら、救援車のエンジンを切りましょう。そして、ブースターケーブルを自車と救援車のバッテリーにつないでいきます。

手順2|ケーブルの接続をする

ブースターケーブルをつなぐ手順は次のとおりです。手順を間違えないようにつないでいきましょう。

  1. 樹脂カバーをめくって、自車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルをつなげる
  2. 救援車のバッテリーのプラス端子に同じく赤いケーブルをつなげる
  3. 救援車のバッテリーのマイナス端子に黒いケーブルをつなぐ
  4. 自車のエンジンブロックにある金属部分に黒いケーブルをつなぐ

手順3|救援車のエンジンを始動させる

ケーブルをつなぎ終わったら、救援車のエンジンをかけます。救援車のエンジンをかけたら1分ほど待ちましょう。そうすると、エンジンの始動に必要な電気が自車のバッテリーに流れます。

手順4|自車のエンジンを始動させる

救援車のエンジンをかけてから1分ほど経過したら、自車のエンジンをかけてみてください。自車のエンジンがかからなければ、アクセルを強く踏んで、エンジンの回転数をあげて発電量を増やしてから、もう一度モーターセルを回してみましょう。エンジンがかかったら、ブースターケーブルをつなげたときとは逆の手順で外していきます。

そして、エンジンをかけたまま1時間ほど自車を走行させてください。車はエンジンを回転させることにより、発電します。そして高い回転数を約1時間以上維持することにより、バッテリーに十分な量の電気がたくわえられるからです。

ブースターケーブルをつなぐ自信のない方や自車の電圧がわからない方は、ロードサービスかバッテリー上がりに対応している業者に依頼しましょう。業者探しなら、弊社にご依頼ください。弊社は、全国に多数の業者が加盟しておりますので、バッテリーが上がった車がある場所まですぐにかけつけることができます。バッテリーが上がってお困りの方は、ぜひご連絡ください。

無料でご相談いただけます/

バッテリー上がりの対策をしよう

バッテリーが上がると、救援車をよんでブースターケーブルをつなげるなど手間や時間がかかってしまいます。このような面倒なことを避けるためには、普段からバッテリーが上がらないような対策をしておくことが大切です。

対策をするためには、バッテリーが上がる仕組みを理解したうえで、バッテリー上がりが起こりやすくなる状況を知っておくとよいでしょう。

バッテリー上がりが起こる仕組み

バッテリー上がりが起こる仕組み

車が走行すると、エンジンの回転数に応じて発電量が増えます。そして発電量が使用量を上回った分、バッテリーに充電されます。そのため、走行中にバッテリーが上がることはほとんどありません。

しかし、車は停止しても電気の使用が停止するわけではありません。なぜなら、車にはカーナビや時計などの電装品が使われているため、停止中でも電気が消費されているからです。そしてバッテリーにたくわえられている電気の量を消費する量が超えると、バッテリー上がりが起こるのです。

バッテリー上がりが起こりやすくなる状況

仕組みを見てきたところで、次はバッテリー上がりが起こりやすくなる状況について見ていきましょう。

・ヘッドライトや室内灯の消し忘れ
ヘッドライトや室内灯は、夜間に走行したあとや日中にトンネルを走行したあとに消し忘れてしまうため起こりやすいです。そのため、車から降りるときは電灯の消し忘れがないかしっかり確認しましょう。

・エアコンの使いすぎ
夏に帰省ラッシュなどで高速道路の渋滞につかまってしまった場合、低速で走行することになります。低速で走行すると、エンジンの回転数が低下し、発電量が少なくなります。そのようななかでエアコンを使用すると、発電量を上回る電力を消費しつづけることになり、しまいにはバッテリー上がりを起こすおそれがあるのです。

したがって、夏に渋滞につかまったときは、室内温度の様子をみてエアコンの風量を控えめにするなどの対策をするとよいでしょう。

しかし、このような対策をしていてもバッテリーが上がってしまうことがあります。そのようなときは、業者にご依頼ください。どの業者を選べばよいか迷ったときは弊社にご依頼ください。弊社は年中無休でバッテリー上がりの受け付けに対応しております。通話料はフリーダイヤルのため無料です。まずは、お気軽にお電話ください。

無料でご相談いただけます/

ケーブル以外にもバッテリー上がりの解消方法はある!

バッテリー上がりは、ケーブル以外の方法でも解消することができます。ケーブルを持っていない方や、まだバッテリー上がりを起こしていない方は以下に挙げる方法を参考にして、自分に合った方法を選ぶとよいでしょう。

1.ジャンプスターターを使う

1.ジャンプスターターを使う

ジャンプスターターとは、電力を供給するための機器のことです。かばんなどに入れて持ち運びできますので、突然のバッテリー上がりに対応できる便利なツールです。カー用品店やインターネット通販などで6,000円~約8,000円で購入できます。

ただし、ジャンプスターターはエンジンを始動させるための電力を供給するだけで、バッテリーを充電させることはできません。そのため、エンジンが始動したら、そのままエンジンを切らずに約1時間は走行してバッテリーに十分な電力を充電しましょう。

2.専用充電器を使う

ジャンプスターターだけでなく専用充電器を使うことでも、バッテリーが上がった車のエンジンを始動させることができます。カー用品店やインターネット通販で約7,000円前後で販売しています。ジャンプスターターと、同じぐらいの値段で購入することができるでしょう。

しかし、ジャンプスターターとは異なり、こちらはバッテリーに十分な量の電気を充電することができます。ただし、充電をしすぎるとバッテリーから液漏れなどのトラブルが起こるおそれがありますので注意しましょう。さらに、重量は1キログラム以上あるので、ジャンプスターターのように容易に持ち運ぶことができません。そのため、車の荷台に積んでおくとよいでしょう。

3.バッテリーを交換する

ブースターケーブルやジャンプスターター、専用充電器を使ってもエンジンを始動させることができないときは、バッテリーに寿命がきているのかもしれません。バッテリーの寿命は平均で約3年といわれています。購入してから3年ほど経過していたらバッテリーを交換したほうがよいでしょう。

4.ロードサービスへ依頼する

ロードサービスとは車を使用する際に発生するさまざまなトラブルを解消してくれるサービスのことです。基本的に自動車保険に加入したり、JAFに加入したりするとそのサービスを受けられます。ただし、JAFに加入していない方や、自動車保険の種類によっては、加入してもロードサービスを受けられないことがあります。その場合は、バッテリー上がりに対応している業者に依頼しましょう。

どの業者がお得なのかわからない方は、ぜひ弊社にご依頼ください。弊社では基本的に出張費を無料で対応しております。また電話だけでなく、メールでも無料で相談することができますので、ぜひ一度ご連絡ください。

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次