メニュー
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
水110番
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
通話無料
  1. トップページ
  2. 記事一覧
  3. お役立ち情報
  4. 蛇口の水漏れをすぐに止める!応急処置方法と自力修理の判断基準

蛇口の水漏れをすぐに止める!応急処置方法と自力修理の判断基準

2025 2/11
2025年2月11日
蛇口とナット

蛇口からポタポタと水漏れしてお困りではないですか?
パッキンの劣化などのよくある原因なら、自分でも簡単に直せるかもしれません。

そこでこの記事では、蛇口の水漏れの症状別に、原因と直し方をわかりやすく解説します。

読めば蛇口の水漏れへの対処法がわかり、流れ続ける水を止めて蛇口を元通り使えるようになるでしょう。
ぜひ参考にしてください。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

目次

蛇口の水漏れを直す前の判断と応急処置

水漏れを直す前の判断と応急処置

水漏れが発生したときは、水漏れ箇所を特定し、修理が完了するまで応急処置で水を止めておきましょう。

蛇口の構造や種類、応急処置の方法をご紹介します。

蛇口の水漏れを直す前に知っておきたい予備知識

水漏れが発生したときに確実に対処するためには、まず各部品がどのような役割を果たしているのかを知ることが必要です。
蛇口の部品の役割や構造を把握しておきましょう。

蛇口の構造

ハンドルをひねって水を出すタイプの蛇口は、ハンドル部分がビスで固定されています。
外側からは見えませんが、ハンドルの下には三角パッキンやコマパッキン、Uパッキンなどのゴム製の部品が入っています。

このゴム製の部品の劣化が進むと、蛇口から水が漏れてしまいます。
水漏れが発生したときは、どのパッキンが劣化しているのかを見極める必要があります。

蛇口の種類

蛇口には、1つのハンドルを操作して水またはお湯だけが出る「単水栓」と、2つのハンドルや1つのレバーで水もお湯も出すことができる「混合水栓」があります。

混合水栓は、水とお湯とを水栓金具の中で混合して、それぞれが流れ出す量や温度を調節しています。

水の流れる仕組み

蛇口本体の中には2つのスペースがあり、その間に弁座があります。

ハンドルを締めたときに、コマのパッキンを弁座に押し付けることで弁座の穴をふさいで水を止めます。

ハンドルを緩めたときは、パッキンが上がって隙間ができるため水が出てきます。

自分で水漏れを直すことができるかの判断基準

自分で水漏れを直すことができるかの判断基準

水漏れの勢いが弱いとき

水がチョロチョロと細く流れているときや、ポタポタとしずくが垂れる程度の場合は、自分で直せる可能性があります。

もしも水漏れの勢いが強く、大量に吹き出している場合はすぐに水漏れ修理業者を呼びましょう。

故障部分や各部品が取り外せるとき

水漏れの勢いがさほど強くなく、故障した部品が取り外せるときは自分で直せる可能性があります。

ナットが固着するなどして取り外せない場合は、修理業者へ修理を依頼しましょう。

水漏れの原因が判明しているとき

蛇口を分解してパッキンの劣化が確認できたなど、水漏れの原因がはっきりとわかっている場合は、部品の交換で水漏れが直せる可能性があります。

どうしても原因や修理方法がわからない場合は、修理業者に早めに連絡をしましょう。

蛇口の水漏れを止める応急処置の方法

元栓を閉めて家全体の水を止める

家の中で水漏れが起こったら、まずは水道メーターボックス内にある水道の元栓を閉めて家全体の水を止めましょう。
元栓を閉め忘れたまま作業をしてしまうと、作業中に水があふれ出てしまいますのでご注意ください。

水道メーターボックスは、戸建て住宅なら玄関近くの地面に、アパートやマンションなら玄関横に設置されていることが多いです。

給水管の止水栓を閉めて部分的に水を止める

キッチンの蛇口から大量に水が漏れている場合は、シンク下の給水管についている止水栓を回して水を止めます。
止水栓にはハンドルタイプやマイナスドライバーで回すタイプのものがあり、どちらも右に回すと水を止めることができます。

止水栓がついていない蛇口の場合は、家全体の水道の元栓を閉めて対応しましょう。

水漏れ発生時の対応はこちらの記事でも詳しく解説しています。
慌てずに正しい対応ができるように、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説 | 水110番

蛇口の水漏れで多い原因と直し方

蛇口の水漏れは、以下のような場所で起きていることが多いです。
水漏れ箇所がわかれば、どこを修理すればよいか判断できます。

■ 単水栓

単水栓

■ ツーハンドル水栓

ツーハンドル水栓

■ シングルレバー水栓

シングルレバー水栓
単水栓・ツーハンドル水栓の水漏れ原因
A.パイプの先

コマパッキン(ケレップ)の劣化

B.ハンドルの根元

三角パッキンの劣化

C.パイプの根元

Uパッキンの劣化

シングルレバー水栓の水漏れ原因
D.パイプの先

カートリッジの劣化

蛇口の水漏れは、部品の交換で直ることが多いです。
作業を始めるときは、止水栓を閉めてからおこないましょう。

パイプの先から水漏れ

単水栓、ツーハンドル水栓のパイプの先から水漏れしていたら、コマパッキン(ケレップ)の劣化が考えられます。
新しいものと交換しましょう。

コマパッキン(ケレップ)の交換方法
コマパッキン(ケレップ)の交換方法
  1. レンチでナットを外す
  2. ハンドルを外す
  3. コマパッキン(ケレップ)をピンセットで外して交換する
  4. レンチでナットを締める

シングルレバー水栓のパイプの先から水が出てきたら、カートリッジの劣化が考えられます。
新しいカートリッジと交換しましょう。

カートリッジ交換の手順は以下の動画で解説しています。

カートリッジの交換方法
  1. ネジを外してレバーハンドルを上に引き上げる
  2. カートリッジ押さえを外す
  3. カートリッジを交換する
  4. カートリッジを押さえとレバーハンドルを取り付ける

レバーハンドルは、ネジ止め式とはめ込み式があります。
ネジ止め式のネジは、前面にあるタイプと、上面にあるタイプがあります。

ハンドルの根元から水漏れ

単水栓・ツーハンドル水栓のハンドルの根元から水漏れしていたら、三角パッキンの劣化が考えられます。
新しい三角パッキンと交換しましょう。

単水栓の三角パッキンの交換方法
三角パッキンの交換方法
  1. ハンドルのビスを左に回して外し、ハンドルを上に引き抜く
  2. パッキン押さえをレンチで緩め、手で回して抜き取る
  3. 三角パッキンとパッキン受けをピンセットで外して交換する
  4. パッキン押さえをレンチで締め、ハンドルを戻してビスで固定する

パイプの根元から水漏れ

単水栓・ツーハンドル水栓のパイプの根元から水漏れしていたら、Uパッキンの劣化が考えます。
新しいUパッキンと交換しましょう。

単水栓のUパッキンの交換方法
Uパッキンの交換方法
  1. レンチでナットを外す
  2. パイプを外す
  3. Uパッキンを溝が本体側になるようにして交換する
  4. レンチでナットを締める

「自分で直すのは難しそう」と感じた方は、修理業者への依頼をおすすめします。

水110番では、すぐに業者が探せる業者絞り込み検索をご用意しています。

業者絞り込み検索とは、条件を選択すると希望に合った業者がすぐに見つかる機能です。
見積り無料・即日対応・保証の有無など細かく条件を決めて検索できるため、自分でたくさんの業者を比較する手間が省けます。

業者探しでお困りなら、水110番の業者絞り込み検索をご活用ください。

業者を絞り込み条件で探す

条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)

営業日時で選ぶ
対応エリアで選ぶ
現金以外の決済方法で選ぶ
こだわり条件で選ぶ
条件マッチ数:

「自分では決めきれない」「希望する業者が見つからなかった」という場合は、水110番に直接ご相談ください。

水110番には全国各地の業者が数多く加盟しており、ご相談内容に応じて対応できる業者をご紹介できます。
お見積りは無料※ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

水漏れの原因がわからないときに試したいこと

水漏れの原因箇所がどこかわからなくても、ポタポタ垂れている程度なら自分でなんとかできないかと思いますよね。

軽微な水漏れなら次の2つの対処で直ることもあるので、試してみてください。

止水栓で水量を調節する

水漏れの程度が比較的軽い場合に有効です。

ハンドルを右へ回すと水量が減り、左へ回すと止水栓が開き水量が増えます。
設定されていた水量が多すぎる場合は、この部分を調節して適切な水量へ戻すことで水漏れが直ることがあります。

一度に水量を変えてしまうと蛇口に負担がかかって故障してしまうこともあるため、徐々に調節をおこなうようにしましょう。

緩んでいる箇所を締め直す

蛇口や給水管の部品が緩んで水漏れが起きているかもしれません。
ナットやネジを締め直してみましょう。

まとめ

蛇口の水漏れは、パッキン交換など比較的シンプルな作業で対処できる場合もあります。
ただし、原因を特定できず間違った対処をしてしまうと、水漏れがかえってひどくなってしまうこともあります。

蛇口の水漏れが発生した場合は慎重に原因を探り、自分では修理が難しそうだと感じたら迷わず水道修理のプロへ連絡しましょう。
水道修理のプロなら、迅速に原因を特定して蛇口の水漏れを直してくれるはずです。

お近くの水道修理のプロをお探しの際には、日本全国対応の水110番にぜひご相談ください。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!

お役立ち情報

  • トイレ修理をどこに頼むべきかわかる業者の選び方
    トイレ修理どこに頼む?独自アンケートで判明した最適業者の選び方
    2025年1月30日
  • トイレつまりの簡単な直し方
    【慌てないで】トイレつまりは自然に直るかも!自分でできる原因別対処法
    2025年1月22日
  • 水漏れの原因の調査・修理方法
    水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説
    2024年3月13日
  • 水漏れ修理業者を選ぶポイントとおすすめ業者5選
    水漏れ修理をどこに頼むか迷わない!おすすめ水道業者5選と失敗しない選び方
    2024年3月13日
  • 水道工事のベストな依頼先とポイント
    水道工事は指定工事店に任せて安心!ひと目でわかる工事の種類と依頼先
    2024年3月7日
  • お湯が出ない原因と自分でできる対処法
    「お湯が出ない」を即解決!給湯器の故障や凍結など6つの原因と対処法
    2024年1月25日

新着記事

  • 蛇口交換のベストな依頼先
    蛇口交換はどこに頼む?おすすめ業者とプロ・利用者に聞いた業者の選び方
    「蛇口交換ってどこに頼む?すぐ来てほしいけど、心当たりがないからわからない」「マグネット広告は怖い。インターネットで探しても危ない業者がいるかもと聞くと不安……」 水のトラブルや住宅設備の設置で交換する機会の多い蛇口ですが、依頼する業者に心...
    2025年3月18日
  • イーライフ水道サービスの口コミと評判
    イーライフ水道サービスの評判は?口コミアンケートで判明した満足度
    「イーライフ水道サービスが気になるから、実際使ってみた人に話を聞きたい」「水道修理なんてどこも同じじゃないの?イーライフ水道サービスにしかない特徴が知りたい」 イーライフ水道サービスは、東京都にある水道修理業者です。水110番はイーライフ水...
    2025年3月7日
  • 九州水道修理サービスの口コミと評判
    九州水道修理サービスの評判は?利用者に聞いた口コミ・満足度を大公開
    「近所に九州水道修理サービスという業者があるらしいけど、どのような水道修理業者?」「インターネットで検索したら地元のおすすめ業者として九州水道修理サービスが出たけど、本当にいいところなの?」 九州水道修理サービスは、九州地方を中心に営業を...
    2025年3月7日
  • 日本水道センターの口コミ・評判
    日本水道センターの評判を調査!独自アンケートで集めた口コミ紹介
    「日本水道センターを利用した人に口コミや費用を聞きたい!」「日本水道センターにトイレ修理を頼みたいけど、リフォームしか受け付けてない?」 日本水道センターは、全国対応の水道修理業者です。トイレのつまりや水漏れなど簡単な修理から、配管を移動...
    2025年3月6日
  • 水道修理のクリーンライフの口コミ・評判を紹介
    クリーンライフの口コミ!アンケートでわかった水道修理の満足度
    「クリーンライフの口コミが知りたい」「地図アプリでクリーンライフの口コミを見たけど、イマイチイメージが湧かない。わかりやすく業者の評価を解説してほしい!」水道修理をおこなうクリーンライフは、全国展開の水道修理業者です。検索すると同名の会...
    2025年2月14日
目次
すぐに問い合わせる

0120-220-377

お電話以外でのご相談はこちらから

フォームで相談する
水漏れ詰まりまずはご相談ください!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

水110番
サイトについて
  • トップページ
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 監修者、編集者・執筆者一覧
  • 運営企業
  • コンテンツ制作ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 無料相談窓口
  • サイトマップ
記事カテゴリー
  • トイレの記事一覧
  • キッチンの記事一覧
  • 洗面所の記事一覧
  • お風呂の記事一覧
  • ポンプ・給湯器の記事一覧
  • 運営企業
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© 水110番

目次