メニュー
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
水110番
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
通話無料
  1. トップページ
  2. 記事一覧
  3. お役立ち情報
  4. 水漏れ修理をどこに頼むか迷わない!おすすめ水道業者5選と失敗しない選び方

水漏れ修理をどこに頼むか迷わない!おすすめ水道業者5選と失敗しない選び方

2024 3/13
2024年3月13日
水漏れ修理業者を選ぶポイントとおすすめ業者5選
この記事でわかること
  • すぐに依頼できるおすすめの水道業者5選
  • 業者を選ぶときの3つのポイント
  • 業者依頼の費用は3万円未満でおさまる割合が49%

「水漏れしてる!すぐに直したい」
「業者に依頼したいけどどこに頼めばいいかわからない」

急に水漏れが起きると慌ててしまいますよね。修理を業者へ依頼しようとしても、どこに頼めばいいかわからない方もいらっしゃるでしょう。

水漏れが自然に直ることは考えにくく、放置すると症状が悪化したり水道代が高くなったりと悪影響が広がります。

そこでこの記事では、水漏れ修理に対応しているおすすめの水道業者や、依頼するときに確認すべきポイントについて解説していきます。

この記事を読めば、業者選びに迷うことなく納得して依頼できますよ。
ぜひ参考にしてください。

また、今すぐ業者に依頼したいという方は、24時間365日受け付けしている水110番へご相談ください。

状況をお伺いし、すぐに対応可能なお近くの加盟店をご紹介いたします。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

目次
  1. おすすめの水漏れ修理業者5選
    1. 株式会社クリーンライフ
    2. 株式会社アクアプラス
    3. 株式会社ライフライン(水まわり修理屋.24)
    4. ハラタケ水道設備(救急水道サービス)
    5. 株式会社ライフサポート(あなたの町の水道屋さん)
  2. 失敗しない水道業者の選び方
    1. 水道局指定工事店のなかから選ぶ
    2. 料金が明確な業者を選ぶ
    3. 実績・口コミ評価を確認する
  3. 業者へ依頼したときの水漏れ修理費用相場
    1. 費用を安く抑えるコツ
  4. 水漏れ修理は水110番へご相談ください
  5. こんなときは自分でもできる!水漏れの症状と修理内容
    1. はじめに止水栓を閉める
    2. パイプの先から水漏れ
    3. パイプの根元から水漏れ
    4. ハンドルの根元から水漏れ
  6. 水漏れしたときのよくある質問
  7. まとめ

おすすめの水漏れ修理業者5選

「業者探しに時間をかけたくない」
「今すぐおすすめの業者が知りたい」

そんな方のために、おすすめの水漏れ修理業者を5社ご紹介します。

次の5つを選定基準とし、水110番に加盟している水道修理業者を採点・比較しました。

  • 水道局指定工事店か
  • 24時間対応してくれるか
  • 見積りは無料で出してくれるか
  • アフターフォローや保証があるか
  • 現金以外の支払いが可能か

得点の高かった上位5社(同点の場合は対応エリアが広くアフターフォローのある業者)を選出しています。

選出した5社について解説していきます。

なお、ランキングの詳細は、おすすめ水漏れ修理業者(PDFファイル)に掲載しています。

※掲載情報は2024年2月1日時点のものです。
掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、ランキングは弊社独自の観点によるものです。実際のサービス内容を保証するものではありません。
各サービス内容は依頼状況や地域などさまざまな条件によって変更される場合があります。
実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。
不明、非対応、公式サイトに未記載の場合は「-」を記載しています。

株式会社クリーンライフ

水道局指定工事店◯
営業時間24時間
定休日年中無休
現地見積り無料
支払い方法現金、銀行振込、各種クレジットカード、コンビニ支払い
アフターフォロー・保証アフターフォローあり
住所〒564-0052 大阪府吹田市広芝町6-10
電話番号06-6821-6133
0120-955-533
対応エリア全国
公式サイトhttps://www.cleanlife-web.com/

1社目は、大阪に本社を構える株式会社クリーンライフです。
大阪だけでなく、関東と中部に支店を持ち、全国に対応しています。

24時間365日対応しており、現地調査や見積り、深夜料金や休日料金もかかりません。

支払い方法も現金の他、銀行振り込みやクレジットカード、NP後払いに対応しています。

そのため、急な水漏れがおこり今すぐ対応してほしい、手持ちの現金がない、というときでも安心して依頼できます。

Web限定クーポンがあり、電話をしたときに「ホームページを見た」と伝えると工事代金が3,000円割引してもらえます。

株式会社アクアプラス

水道局指定工事店◯
営業時間24時間
定休日年中無休
現地見積り無料
支払い方法現金、各種クレジットカード、PayPay
アフターフォロー・保証一定の保証期間内に発生する商品の不具合に対する無償保証
保証期間を過ぎたあとの有償修理
住所〒420-0823 静岡県静岡市葵区春日2-3-21
電話番号054-652-2190
0120-114-100
対応エリア静岡県全域、神奈川県全域、愛知県東部
公式サイトhttps://www.suido-shizuoka.com/

株式会社アクアプラスは最短20分でかけつけてくれる地域密着の水道業者です。

水道修理の専門業者として10年以上の実績があり、お客様満足度も98.94%におよびます。
保険加入や無料保証など、アフターサービスが充実していることも安心できるポイントです。

見積りだけでなく出張費やキャンセル料も無料です。
さらに、ホームページを見たと伝えると、2,000円割引のキャンペーンを実施しています。

株式会社ライフライン(水まわり修理屋.24)

水道局指定工事店◯
営業時間24時間
定休日年中無休
現地見積り無料
支払い方法現金、銀行振込、各種クレジットカード、PayPay
アフターフォロー・保証水まわりの点検無料
最大5年間の保証
住所北海道北広島市大曲緑ヶ丘3-7-8
電話番号011-378-6400
0120-32-24-39
対応エリア北海道道央エリア
公式サイトhttps://life-line24.com/
https://mizumawari24.jp/

株式会社ライフラインは、創業12年、累計19,681件を超える対応実績を持つ、北海道の水道局指定工事店です。

株式会社ライフラインでは、月に数回のミーテイングや社員同士での模擬対応が実施されており、お客様の満足度やサービスの向上に取り組んでいます。

作業には最大5年の保証がついており、修理後には水まわりの点検を無料で対応してくれます。

Webで見たと伝えると、作業費が2,400円値引きしてもらえるため、お得に依頼できます。

ハラタケ水道設備(救急水道サービス)

水道局指定工事店◯
営業時間24時間
定休日年中無休
現地見積り無料
支払い方法現金、銀行振込、各種クレジットカード
アフターフォロー・保証無料保証
アフターサービス対応
住所〒252-0134 神奈川県相模原市緑区下九沢1558-15
電話番号042-816-2621
050-7117-5760
対応エリア福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
千葉県、東京都、神奈川県
富山県、山梨県、大阪府、奈良県、兵庫県、福岡県
公式サイトhttps://www.kyukyu-ss.com/

ハラタケ水道設備が運営する救急水道サービスは、水漏れやつまりなど、水トラブルに最短15分でかけつけてくれます。

24時間365日対応しており、深夜料金や休日料金もかかりません。
見積りや出張費、キャンセル料も無料です。

問い合わせは電話やメールだけでなく、専用LINEでも対応しています。

専用LINEで水漏れしている箇所の写真を送れば、来てもらう前でも概算のお見積りを出してもらうことが可能です。

ホームページを見たと伝えると3,000円OFF※となります。

※5,000円以下の作業では利用不可

株式会社ライフサポート(あなたの町の水道屋さん)

水道局指定工事店◯
営業時間7:00~22:00
定休日年中無休
現地見積り無料
支払い方法現金、銀行振込、各種クレジットカード、コンビニ後払い決済(アトディーネ)、後日集金
アフターフォロー・保証1~5年間の無料補償
住所〒763-0071 香川県丸亀市田村町1622-1
電話番号0877-43-6855
0120-968-058
対応エリア香川県、高知県、愛媛県、徳島県
岡山県、広島県、山口県
福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
公式サイトhttps://suidouya.net/

香川県に本社を持つ株式会社ライフサポートは、四国4県はもちろん、中国・九州地方の水トラブルにも対応している水道指定工事店です。

24時間対応はしていませんが、電話してから30分~90分での対応を目指しており、迅速に動いてくれます。

取り付け器具や施工には1~5年間の無料保証がついており、アフターケアーもしっかりとしていて安心です。

支払い方法は現金の他、銀行振込や各種クレジットカード、コンビニでの後払いや後日の集金など、さまざまな方法に対応しています。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

失敗しない水道業者の選び方

水漏れ修理を依頼する業者は、次の3点に気を付けて選ぶことがおすすめです。

  • 水道局指定工事店のなかから選ぶ
  • 料金が明確な業者を選ぶ
  • 実績、口コミ評価をチェックする

水漏れ修理を依頼するときは、信頼できる業者を選びたいですよね。

しかし急に水漏れが起こると「早く業者を呼ばなきゃ!」と焦って、適当に選んでしまうこともあるでしょう。

焦って選んだ業者が悪質業者だった場合、修理後に高額請求されたり手抜き工事をされたりと、思わぬトラブルに巻き込まれる危険性があります。

  • 業者を調べずすぐに電話する
  • 費用相場を知らない
  • 見積りの詳細を確認しない

このような人は、トラブルにあいやすいので注意が必要です。
業者を選ぶ際は焦らずに、できるだけ業者の情報を集めて、信頼できる業者か慎重に判断しましょう。

選ぶときのポイントついて、詳しくご説明します。

水道局指定工事店のなかから選ぶ

水漏れ修理を依頼する業者を選ぶときは、水道局指定工事店のなかから選ぶことがおすすめです。

水道局指定工事店とは、各自治体の水道局によって水道工事を適正に施工できると認められた業者のことです。

指定を受ける要件は全国一律で、一定以上の技術を持つ工事主任技術者がいることや、工事に必要な機材や設備があることなども含まれます。

指定給水装置工事事業者とは

給水装置(県営水道が所有している上水道配水管から屋内の蛇口までの装置)工事を行うために必要な一定の資格をもって、県営水道が指定した工事業者(店)です。

給水装置の新設・改造・修繕・撤去などの工事は、指定給水装置工事事業者が行うよう法律(水道法第16条の2第2項及び神奈川県県営上水道条例第14条の2)で定められていますので、県営水道の指定給水装置工事事業者以外の業者は工事を行うことができません。

出典:神奈川県|神奈川県営水道の指定給水装置工事事業者一覧(最終閲覧日:2024年1月11日)

また、水道局指定工事店とそれ以外の業者とでは、工事できる範囲に違いがあります。

水道局指定工事店給水装置の新設、増設、改造、撤去
その他下記の作業
指定されていない業者単独水栓の取り替え、補修
パッキンなどの取り替え
(配管をともなわないもの)

参考:大阪市|給水装置の工事(最終閲覧日:2024年1月10日)

水道局指定工事店であれば幅広い工事に対応でき、安心して任せることができます。

水道局指定工事店の見つけ方
  • 水漏れ業者のホームページに記載があるか確認する
  • 自治体や水道局のホームページにある業者一覧から選ぶ

水道局指定工事店に指定されている業者であれば、ホームページにその旨記載されていることが多いです。

依頼する水道業者に目星をつけている場合は、ホームページに記載があるか確認しましょう。

新たに探すときは、お住まいの[地域名]+[水道局指定業者]で調べると自治体や水道局のホームページにある業者一覧を見つけやすいです。

参考:東京都水道局|水道工事のお申込先一覧(東京都指定給水装置工事事業者一覧)(最終閲覧日:2024年1月11日)

あわせて読みたい
水道工事は指定工事店に任せて安心!ひと目でわかる工事の種類と依頼先 | 水110番

料金が明確な業者を選ぶ

業者へ依頼するときには、ホームページに記載された料金が明確であるか確認することも大切です。

業者に水漏れ修理を依頼したときの費用内訳は、一般的に次のようになります。

水漏れ修理料金 = 基本料金 + 作業費 + 部品代 + 出張費

よく目にする「水漏れ修理○○○円~」というのは、基本料金だけの表示であることが多く、実際には作業費や部品代が加算されます。

他にも、早朝夜間の割増料金や休日料金、見積り料金などが追加される場合もあります。

合計金額は作業内容や状況によって異なるため、依頼する前にはいくらかかるのか確認しておくことが大切です。

「広告を見たら安かったので依頼したら、施工後に高額な料金を請求された」
などといったトラブルについての相談が、国民生活センターや消費生活センターには多く寄せられています。

参考:独立行政法人国民生活センター|水回り修理「950円~」のはずが…数十万円の高額請求に!-水回り修理、解錠、害虫駆除などの緊急対応で事業者とトラブルにならないためには?-(最終閲覧日:2024年1月10日)

このようなトラブルを防ぐために、ホームページや広告の料金だけ見て「安いから」と決めてしまうのではなく、気になる業者を見つけたら見積りを取ってみましょう。

見積りを取るときにチェックしておきたいポイントは次の4つです。

  • 見積り金額
  • 金額の内訳
  • 作業内容
  • 追加料金の有無

見積りを取ったら、記載されている金額を確認しましょう。

合計金額はいくらになるのか、相場とかけ離れていないかを見ます。
※費用相場については[業者へ依頼したときの費用相場]にて詳しく解説しています。

見積りに合計金額のみ記載されている場合は、基本料金、作業費用など金額の内訳を確認してください。

内訳が記載されている場合は、必要性がわからない項目が入っていないかを確認し、具体的な説明を求めましょう。

作業内容によって作業費や部品費が異なります。
そのため、水漏れ修理にはどのような作業をするのかも確認してください。

作業後、見積り金額以外に追加で費用が発生することがあるかを確認しておくことも、トラブルを防ぐために大切です。

こんな業者には注意!
  • 修理費用や作業内容についての明確な説明がない
  • 契約を急かす
  • 専門用語で言いくるめようとする

修理費用や作業内容についての説明があいまいであったり、「すぐに工事しないと大変なことになりますよ」などと不安をあおり契約を急かしたりする業者には注意が必要です。

急いでいたとしても、不信感がある場合や納得できない場合は断り、違う業者に依頼したほうが賢明です。

実績・口コミ評価を確認する

実績や口コミも、信頼できる業者か確かめるうえで大事なポイントです。

実績を持つ業者は知識や経験が豊富なことも多く、安心して修理を任せやすいです。

同じようなトラブルの施工事例を見れば、実際どのような作業になるのか、料金はどのくらいかかるかの参考にもなります。

業者のホームページには、実績や施工事例が紹介されていますので、チェックしてみてください。

実際に業者を利用した人からの口コミについても、評価がよければ好感が持てますし、悪ければ注意して選ぶことができます。

すべての口コミや評価を鵜呑みにするのは危険ですが、参考にはなるためチェックしてみてください。

業者へ依頼したときの水漏れ修理費用相場

費用のトラブルを避けるためには、水漏れ修理の相場を知っておくことも大切です。

相場を知っておくことで、見積り金額が妥当なのか判断するときに役立ちます。

水110番にて対応した、水漏れ修理の費用相場をグラフにしましたのでご覧ください。

弊社の水漏れ修理の費用相場
  • 1万円以上~2万円未満がもっとも多く21%
  • 3万円未満でおさまる割合が約半数の49%

水漏れ修理の費用相場は52,641円でした。

ただし、割合では1万円以上~2万円未満がもっとも多く21%、そして3万円未満でおさまる場合が全体の約半数となる49%でした。

費用に開きがある理由は、水漏れの原因や深刻度によって作業内容が異なるためです。

蛇口に使われている消耗品などの部品交換で直る場合と、配管の交換や壁を壊す大がかりな作業が必要な場合とでは、当然費用にも差が出てしまいます。

費用を安く抑えるコツ

水漏れ修理の費用を安く抑えるコツは次の3つです。

  • 早朝・夜間・休日の依頼はできるだけ避ける
  • 出張費がかからない業者を呼ぶ
  • 悪化する前に早めに相談する

早朝や夜間、休日に業者を呼ぶと割増料金がかかってしまうことが多いです。

緊急な場合は仕方がありませんが、できれば割り増し料金がかかる時間帯や休日は避けるようにすると、費用を抑えることができます。

出張費無料の業者を選ぶ、近場の業者に依頼するなど、出張費がかからないようにすれば無駄な出費もなくなります。

水漏れトラブルは、悪化してしまうとさらに修理費用がかさんでしまうおそれがあります。
水漏れを発見したら、悪化する前に早めに修理を依頼することも、費用を安くするコツです。

水漏れ修理は水110番へご相談ください

「自分で業者を探すのに不安がある」
「業者の情報を調べている時間がない」

水漏れ修理を依頼する業者探しで迷ったら、水110番へご相談ください。

水110番は全国に加盟店があり、お近くの優良な業者を迅速にご紹介しています。

見積りも無料※で承っておりますので、初めての方でもお気軽にご利用いただけます。

ご相談・ご依頼は24時間365日受け付けておりますので、急な水漏れトラブルのときでも、安心してご都合のよい時間にお電話ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

こんなときは自分でもできる!水漏れの症状と修理内容

水漏れは蛇口部品の劣化が原因で起こることが多いです。

蛇口のパッキンなど、劣化した部品を交換するだけであれば自分でもおこなうことも可能です。

自分で修理できる水漏れ箇所
  • パイプの先から水漏れ
  • パイプの根元から水漏れ
  • ハンドルの根元から水漏れ

反対に、次の場合は自分で対応せず業者へ依頼しましょう。

  • 蛇口の取り付けから10年以上経っている
  • センサー式の蛇口を使用している
  • 配管から水漏れが起きている
  • 原因がわからない

水漏れ箇所ごとに、自分でできる修理方法をご紹介します。

はじめに止水栓を閉める

作業前には止水栓を閉めましょう。

止水栓は右に回すと閉まり、左に回すと開きます。

止水栓は洗面台の下、台所の流し台の下など、それぞれの蛇口付近にあります。

シングルレバー混合栓やサーモスタット混合栓はクランク部分に止水栓がついています。

開けるときに回した回数を覚えておき、閉めるときは同じ回数を回すと、水があふれる、少ないなどのトラブルが解消できるためおすすめです。

パイプの先から水漏れ

パイプの先から水漏れしている場合、単水栓やツーハンドル水栓であればコマパッキンの劣化、シングルレバー混合水栓であればバルブカートリッジの劣化が考えられます。

■ コマパッキンの交換方法

コマパッキン(ケレップ)の交換方法
  1. レンチを使ってナットを外す
  2. ハンドルを上に引き上げて外す
  3. 中からコマパッキン外して新しいものと交換する
  4. レンチを使ってナットを閉める

■ バルブカートリッジの交換方法

  1. レバーについているネジを六角レンチで外す
  2. レバーを上に引き上げて外す
  3. カートリッジ押さえを外す
  4. バルブカートリッジを交換する
  5. カートリッジ押さえとレバーを取り付ける

パイプの根元から水漏れ

パイプの根元からの水漏れは、Uパッキンの劣化が原因と考えられます。

■ Uパッキンの交換方法

単水栓のUパッキンの交換方法
  1. レンチを使ってナットを外す
  2. パイプを取り外す
  3. 古いUパッキンを取り外す
  4. Uパッキンの溝が本体側になるように新しいものを取り付ける
  5. パイプを取り付ける
  6. レンチでナットを閉める

ハンドルの根元から水漏れ

ハンドルの根本からの水漏れは、三角パッキンの劣化が原因で起こります。
三角パッキンを交換しましょう。

■ 三角パッキンの交換方法

単水栓の三角パッキンの交換方法
  1. ハンドルについているビスを左に回して外す
  2. ハンドルを上に引き上げて外す
  3. パッキン押さえを外す
  4. 三角パッキンを取り出して交換する
  5. パッキン押さえとハンドルを取り付ける
  6. ビスを右に回して固定する

水漏れ修理を自分でおこなう方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説 | 水110番

水漏れしたときのよくある質問

ここからは、水漏れしたときのよくある質問をご紹介します。

  • 賃貸で水漏れをした場合はどうしたらいい?
  • 水漏れ修理に火災保険は使える?
  • 高額請求の被害にあったがどうにかならない?
  • 依頼していないのに突然水道修理をするという人が来た。
賃貸で水漏れをした場合はどうしたらいい?

管理会社に相談しましょう。

水漏れの規模や原因に関わらず、アパートやマンションなどの賃貸物件にお住まいの方は、水漏れが起きたらまず管理会社に連絡しましょう。

賃貸物件の場合、修理にかかる費用を管理会社や大家さんが負担するか自分で負担するかは、原因や水漏れ箇所によって異なります。

状況によっては、自分で修理費用を払わなくてもよいこともあります。

管理会社によっては提携している水道修理業者がいる場合もあり、勝手に依頼をするとトラブルになるおそれもあるため注意しましょう。

水漏れ修理に火災保険は使える?

水濡れ補償が付帯している場合には、水漏れによって生じた損害は補償されることがあります。

ただし、水漏れ自体の修理費用は補償されません。

水漏れによって生じた損害とは、給排水設備や他人の戸室で起きた事故が原因の漏水による床や壁の汚損などです。

この場合、床や壁の損害は補償の対象となる可能性がありますが、排水管などの設備自体の修理費用は基本的に補償対象外です。

火災保険の契約内容によって補償対象が異なるため、まずは一度、保険会社へ契約内容を確認してみましょう。

火災保険の水濡れ補償については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
水漏れには火災保険や個人賠償責任保険が使える!適用条件をわかりやすく解説 | 水110番
高額請求の被害にあったがどうにかならない?

クーリングオフできる可能性があります。

水漏れ修理で高額請求されるなどの被害にあった場合は、クーリングオフ制度を利用できる可能性があります。

クーリングオフ制度とは、購入の申し込みや契約の締結をしてしまったあとでも、一定の期間であれば無条件で申し込みの撤回や契約の解除ができる制度です。

訪問販売や電話勧誘で商品・サービスの契約をした場合は、申込書面または契約書面のいずれか早いほうを受け取った日から8日以内※であれば、申し込みの撤回や契約の解除ができます。

※書面の記載内容に不備があれば、所定の期間を過ぎてもクーリングオフできる場合があります。

クーリングオフの期間が過ぎてしまわないように、被害にあった場合はすみやかに相談してください。

なお、自分から電話やインターネットなどで申し込みをした場合は、原則クーリングオフはできません。
ただし、依頼した内容とは別の作業もすすめられ契約した場合は、クーリングオフが可能な場合もあります。

業者がおこなった工事内容や請求金額が不当だと感じたときは、最寄りの「消費生活センター」にクーリングオフが可能か相談しましょう。

消費者ホットライン「(局番なし)188」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口につながります。

なお、2022年6月1日以降、書面の他、電子メールなどの電磁的記録でもクーリングオフの通知が可能となっています。

参考:消費者庁|暮らしのレスキューサービスに関する悪質商法にご注意!(最終閲覧日:2024年1月17日)
参考:独立行政法人国民生活センター|クーリング・オフ(最終閲覧日:2024年2月15日)

依頼していないのに突然水道修理をするという人が来た。

悪質業者のおそれがあります。注意してください。

水道局に依頼されたといって訪問し、「漏水している」「水道管にコロナウイルスが入っている」と強引に作業をおこなって高額な料金を請求するなどの被害が発生しています。

なかには水道局員になりすまし、詐欺や強盗をおこなう事例もあるため注意しましょう。

参考:神奈川県|悪質な業者や詐欺にご注意ください(最終閲覧日:2024年1月15日)

まとめ

水漏れ修理を依頼する業者は水道局指定工事店のなかから選び、費用や作業内容、実績や口コミ評価を確認して選ぶことが大切です。

依頼する前には見積りを取り相場と比較をすることで、費用に関するトラブルを防ぐことにもつながります。

急な水漏れで今すぐ依頼したい、自分で業者を探すのが面倒という方は、水110番へご相談ください。

水トラブルの状況をお伺いし、対応が可能なお近くの加盟店をご紹介いたします。

お電話も24時間365日受け付けておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!

お役立ち情報

  • トイレ修理をどこに頼むべきかわかる業者の選び方
    トイレ修理どこに頼む?独自アンケートで判明した最適業者の選び方
    2025年1月30日
  • トイレつまりの簡単な直し方
    【慌てないで】トイレつまりは自然に直るかも!自分でできる原因別対処法
    2025年1月22日
  • 水漏れの原因の調査・修理方法
    水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説
    2024年3月13日
  • 水漏れ修理業者を選ぶポイントとおすすめ業者5選
    水漏れ修理をどこに頼むか迷わない!おすすめ水道業者5選と失敗しない選び方
    2024年3月13日
  • 水道工事のベストな依頼先とポイント
    水道工事は指定工事店に任せて安心!ひと目でわかる工事の種類と依頼先
    2024年3月7日
  • お湯が出ない原因と自分でできる対処法
    「お湯が出ない」を即解決!給湯器の故障や凍結など6つの原因と対処法
    2024年1月25日

新着記事

  • 蛇口交換のベストな依頼先
    蛇口交換はどこに頼む?おすすめ業者とプロ・利用者に聞いた業者の選び方
    「蛇口交換ってどこに頼む?すぐ来てほしいけど、心当たりがないからわからない」「マグネット広告は怖い。インターネットで探しても危ない業者がいるかもと聞くと不安……」 水のトラブルや住宅設備の設置で交換する機会の多い蛇口ですが、依頼する業者に心...
    2025年3月18日
  • イーライフ水道サービスの口コミと評判
    イーライフ水道サービスの評判は?口コミアンケートで判明した満足度
    「イーライフ水道サービスが気になるから、実際使ってみた人に話を聞きたい」「水道修理なんてどこも同じじゃないの?イーライフ水道サービスにしかない特徴が知りたい」 イーライフ水道サービスは、東京都にある水道修理業者です。水110番はイーライフ水...
    2025年3月7日
  • 九州水道修理サービスの口コミと評判
    九州水道修理サービスの評判は?利用者に聞いた口コミ・満足度を大公開
    「近所に九州水道修理サービスという業者があるらしいけど、どのような水道修理業者?」「インターネットで検索したら地元のおすすめ業者として九州水道修理サービスが出たけど、本当にいいところなの?」 九州水道修理サービスは、九州地方を中心に営業を...
    2025年3月7日
  • 日本水道センターの口コミ・評判
    日本水道センターの評判を調査!独自アンケートで集めた口コミ紹介
    「日本水道センターを利用した人に口コミや費用を聞きたい!」「日本水道センターにトイレ修理を頼みたいけど、リフォームしか受け付けてない?」 日本水道センターは、全国対応の水道修理業者です。トイレのつまりや水漏れなど簡単な修理から、配管を移動...
    2025年3月6日
  • 水道修理のクリーンライフの口コミ・評判を紹介
    クリーンライフの口コミ!アンケートでわかった水道修理の満足度
    「クリーンライフの口コミが知りたい」「地図アプリでクリーンライフの口コミを見たけど、イマイチイメージが湧かない。わかりやすく業者の評価を解説してほしい!」水道修理をおこなうクリーンライフは、全国展開の水道修理業者です。検索すると同名の会...
    2025年2月14日
目次
  1. おすすめの水漏れ修理業者5選
    1. 株式会社クリーンライフ
    2. 株式会社アクアプラス
    3. 株式会社ライフライン(水まわり修理屋.24)
    4. ハラタケ水道設備(救急水道サービス)
    5. 株式会社ライフサポート(あなたの町の水道屋さん)
  2. 失敗しない水道業者の選び方
    1. 水道局指定工事店のなかから選ぶ
    2. 料金が明確な業者を選ぶ
    3. 実績・口コミ評価を確認する
  3. 業者へ依頼したときの水漏れ修理費用相場
    1. 費用を安く抑えるコツ
  4. 水漏れ修理は水110番へご相談ください
  5. こんなときは自分でもできる!水漏れの症状と修理内容
    1. はじめに止水栓を閉める
    2. パイプの先から水漏れ
    3. パイプの根元から水漏れ
    4. ハンドルの根元から水漏れ
  6. 水漏れしたときのよくある質問
  7. まとめ
すぐに問い合わせる

0120-220-377

お電話以外でのご相談はこちらから

フォームで相談する
水漏れ詰まりまずはご相談ください!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

水110番
サイトについて
  • トップページ
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 監修者、編集者・執筆者一覧
  • 運営企業
  • コンテンツ制作ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 無料相談窓口
  • サイトマップ
記事カテゴリー
  • トイレの記事一覧
  • キッチンの記事一覧
  • 洗面所の記事一覧
  • お風呂の記事一覧
  • ポンプ・給湯器の記事一覧
  • 運営企業
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© 水110番

目次
  1. おすすめの水漏れ修理業者5選
    1. 株式会社クリーンライフ
    2. 株式会社アクアプラス
    3. 株式会社ライフライン(水まわり修理屋.24)
    4. ハラタケ水道設備(救急水道サービス)
    5. 株式会社ライフサポート(あなたの町の水道屋さん)
  2. 失敗しない水道業者の選び方
    1. 水道局指定工事店のなかから選ぶ
    2. 料金が明確な業者を選ぶ
    3. 実績・口コミ評価を確認する
  3. 業者へ依頼したときの水漏れ修理費用相場
    1. 費用を安く抑えるコツ
  4. 水漏れ修理は水110番へご相談ください
  5. こんなときは自分でもできる!水漏れの症状と修理内容
    1. はじめに止水栓を閉める
    2. パイプの先から水漏れ
    3. パイプの根元から水漏れ
    4. ハンドルの根元から水漏れ
  6. 水漏れしたときのよくある質問
  7. まとめ