メニュー
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
水110番
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 運営企業
  • 無料相談窓口
通話無料
  1. トップページ
  2. 記事一覧
  3. お役立ち情報
  4. 水道を使ってないのに音がする原因|ブーン・ゴボゴボなど音でわかる異常と対処法

水道を使ってないのに音がする原因|ブーン・ゴボゴボなど音でわかる異常と対処法

2024 2/21
2024年2月21日
キッチンの蛇口から水が流れている様子

マンションやアパートなどに住んでいると、水漏れが起こったときの被害はいよいよ甚大になります。
自分の部屋の損害ばかりでなく、近隣の部屋や管理会社などに迷惑がかかってしまうこともあるため、早めに手を打っておきたいところです。

しかし、壁や床などの内側にある目に見えない配管からの水漏れは、なかなか気づけないのが現状です。

そこで、注意したいのが「音」です。
水漏れの原因によって、屋内の各所からさまざまな音が聞こえることがあります。

自宅の水場で聞き覚えのない音がする。
そんな時は、どこかで水漏れが起こっているかもしれません。

この記事は、水漏れとそれに伴って聞こえる音についてご紹介します。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

目次

音を伴うことがある排水管・給水管で起こる水漏れ症状

建物の配管に水漏れが発生している場合、実際にはどのような音が聞こえてくるのでしょうか。
蛇口や水道、トイレだけでなく、ときには壁や天井の中からの異音も水漏れのサインである可能性があります。

はじめに、水漏れによって引き起こされる音をシーン別にご紹介しましょう。

蛇口・水道からの音

蛇口・水道からの音

壁から「ドーン」と音がする

蛇口から出ている水を止めたとき、何かがぶつかるような硬い音が床や壁の中から聞こえることがあります。
蛇口の水を止めることによって、水道管の中を流れていた水が急に止まり、パイプの中の壁に激突することで音や衝撃が生まれるのです。

これは「ウォーターハンマー現象」と呼ばれ、「水撃」とも言われます。水の衝撃を受けた水道管が壁に激突して音を出す場合もあります。

対処法

基本的なことではありますが、蛇口の水を丁寧に止めるようにしましょう。
それでも改善されない場合は、圧力軽減装置がついた蛇口へ交換したり、水撃防止装置を取り付けたりすることで対処ができます。

水圧が高い地域にある建物や、深夜の時間帯に起こりやすいといわれます。
振動や大音が近隣へ伝わったり、振動でパイプを傷めてしまったりすることもあるため、何らかの対策が必要です。

蛇口から「ブーン」

ハンドル式の蛇口を使うとこれらの音が聞こえることがあります。
振動や共鳴を感じるような異音がしたときは、部品の劣化や、それに伴う水漏れを疑いましょう。

対処法

原因として考えられるのは、水栓コマとよばれるコマパッキンの摩耗です。
きのこのような形をした金属部品で、パッキンが一緒にくっついています。

劣化しやすい場所でもあるので、異常を感じたらすぐに交換するようにしましょう。

自分で交換する自信がない方は、きちんと業者に依頼し、水漏れ修理のプロの手で修理をしてもらいましょう。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

天井からの音

天井の中で「ポタポタ」

天井の中でしずくが落ちるような音がするときは、主に二つの原因が考えられます。
どちらが原因なのかは、業者による調査で特定してもらいます。

原因1

天井から水が滴る音がするとき、まず考えられるのは「水漏れ」です。
パイプには、蛇口まで水やお湯を届ける「給水(湯)管」と、使った水を外へと排出する「配水管」の二種類があります。

天井で水漏れが起こっている場合、そのどちらかから水が漏れているということになります。

対処法

水漏れが起こっている箇所のパイプを新しいものに取り換えて修理します。

天井裏での水漏れが起こると、落ちてきた水分によって天井材にシミができることが多いので、水漏れの疑いが目視できる場合もあります。

天井の腐食を防ぐためにも早期の施工が必要です。

原因2

天井からポタポタと音がするとき、水漏れ以外にも考えられるのが「パイプの伸び」です。

家の中を通っているパイプには、塩化ビニル製のものがあります。
しかし塩化ビニルは熱にあまり強くないため、熱湯が流れると熱でパイプが伸びてしまいます。

その現象によって、水が滴るような音が聞こえることがあるのです。

対処法

天井に水に濡れたようなシミができておらず、お風呂が上の階にあるときは、ほとんどの場合パイプの伸びによる異音と思われます。

原因のパイプと木材が触れ合っている箇所に、布や発泡スチロールなどやわらかいものを挟むと、音は消滅します。
パイプと木材が触れていなければ音がしなくなるからです。

床からの音

原因1

台所の床下から水音がする場合は、シンクの下のトラップ、配管のパッキンやゴム、あるいは配管自体の劣化が考えられます。

トラップとは、シンクの流しの排水口の下部にあるパーツで、水を貯めることによって下水臭を食い止める働きがあります。

S型と呼ばれる曲がりくねった形状のものと、ワントラップと呼ばれるバケツ型が主流です。

対処法

台所のシンクに使われるゴムパーツや配管部品は、生ごみや生活排水などに長時間さらされるため劣化や汚れが起こりやすくなります。

配管の劣化も、悪化しないうちに早期の対策が必要になります。
劣化が起きた部分を交換し、新しい部品に取り換えましょう。

原因2

台所の床下からの水音の原因としてもうひとつ考えられるのは、床下の給水管に異常が発生していることです。原因として疑われるのは、ウォーターハンマー現象での破損です。

配管の破損を引き起こすほどのウォーターハンマー現象は、手で回して水を出すタイプの蛇口では起こりづらいといわれています。

しかし、あまりに激しい水流を使うと起こる可能性もあります。
日常的に起こると、給水管が繰り返し壁に激突して、亀裂が入る場合もあります。

ちなみに、激しいウォーターハンマー現象は特にドラム式洗濯機で起きやすいです。給水を全開にした状態から、急に水を止める仕組みをしているためです。

対処法

一番の対策は、「ゆっくりと栓を開閉する」ことです。
蛇口の水を出したりとめたりするときには、特に注意をしましょう。

ドラム式洗濯機は自動給水のため、蛇口のようにゆっくり開閉することができないので、水撃防止器などの装置を取り付けましょう。

トイレからの音

床下から「ピシャピシャ」
概要

便器から水が流れている。

対処法

ゴムフロートの交換、ゴミの除去。

タンク内部で「シュー」「ポタポタ」「チョロチョロ」
概要

ゴムフロートやバルブの異常によりタンクから水が漏れている。

対処法

ゴムフロートの交換、バルブの修理、フロートバルブはホームセンターで手に入るがメーカに問い合わせれば純正品を送ってもらえる。

排水管から「ゴボゴボ」
概要

流れに異常がある場合は詰まりの恐れがある

対処法

ラバーカップ、真空式パイプクリーナーで応急処置。便器取り外しが必要な場合は業者へ。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

異音の原因が特定できないときには

異音が聞こえてきてもその原因が特定できないときには、どうすればいいのでしょうか。
水漏れがあるかどうかチェックするには、異音の原因探し以外にもいくつか方法があります。

ここでは、自分でできる漏水調査と応急処置の方法についてご紹介します。
着眼ポイントを押さえて、ご自宅の水回りに漏水がないかどうか確認してみて下さい。

水漏れの確認方法と漏水調査

水漏れがあるかどうか、自分でチェックしてみましょう。

水道から水を出していないのに、水道メーターの「パイロット」と呼ばれる赤い部分が動いているときは、どこかで漏水が起こっていると考えていいでしょう。

水漏れ原因の特定方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説 | 水110番

また、以下のような現象が現れたときにも漏水の疑いがあります。

  • 台所や浴室など、配管のある壁や羽目板がいつも濡れている
  • 受水タンクから水が出ていないのに、ポンプのモーターがたびたび動く

漏水が起こっている場合、水道代が高額になっていることが多いので、水道料金の振り込み用紙などを注意深く見てみましょう。

自己判断では心もとない場合は、水漏れ修理のプロに調査を依頼する方法もあります。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ポタポタとした漏水を放置する危険性

ほんの少しの漏水だからといって、甘く見てはいけません。
はじめは少量でも、だんだんと量が増えていくのが漏水の特徴です。判断の目安としては以下のようになります。

  • 蛇口からポタポタと滴る漏水で、一カ月に1㎡
  • 蛇口から糸のように流れるもので、一カ月に6㎡、
  • 水洗トイレから常に少量の水が流れるケースで、一カ月に20~40㎡

ちりも積もれば山となる式で、漏水は予想以上の量に及んでいる場合があるのです。

水漏れを発見したときの応急処置

水漏れを発見した時の応急処置には方法があります。

まず、それ以上無駄な水を漏れさせないために、一時的に水の供給を止めましょう。家中の水を止めるには、水道の元栓を閉めます。

基本的には水道メーターの横につけられていて、右に回すと閉まり、左に回すと開きます。

漏水の起きている機器のみを部分的に断水したいときには、止水栓を締めます。
止水栓は各機器に取り付けられていて、ハンドル式、ドライバー式、内ネジ式の三種類があります。開閉の方向は元栓と同じです。

栓を閉めて水の流れと水漏れを一時的に止めた状態で、業者に相談しましょう。
異音のする場所などを詳細に話し、きちんと修理してもらうようにしましょう。

まとめ

水道管は壁や天井、床など目に見えない場所にもめぐらされており、家の人間の気づかぬうちに漏水が起こっている場合があります。
水場で水を流したときなどにおかしな音が聞こえたら、漏水を疑ってください。

  • 蛇口・水道からの衝撃音・共鳴音や振動音
  • 天井、床からの水音
  • トイレでの水音、異音と同時に起こる詰まり

これらの現象が見られた場合は、漏水を起こしている可能性があるので注意しましょう。

また、以下のようなことを調査する必要があります。

  • 水道メーターのパイロットの観察
  • 水場周辺の異常の確認

水漏れの可能性があれば、止水栓や元栓を閉めて水漏れを一時的に止めたあとで、業者に修理工事を依頼しましょう。

水漏れ詰まりまずはご相談ください!

0120-220-377

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!

お役立ち情報

  • トイレ修理をどこに頼むべきかわかる業者の選び方
    トイレ修理どこに頼む?独自アンケートで判明した最適業者の選び方
    2025年1月30日
  • トイレつまりの簡単な直し方
    【慌てないで】トイレつまりは自然に直るかも!自分でできる原因別対処法
    2025年1月22日
  • 水漏れの原因の調査・修理方法
    水漏れの原因が4ステップですぐわかる!自分でできる直し方を徹底解説
    2024年3月13日
  • 水漏れ修理業者を選ぶポイントとおすすめ業者5選
    水漏れ修理をどこに頼むか迷わない!おすすめ水道業者5選と失敗しない選び方
    2024年3月13日
  • 水道工事のベストな依頼先とポイント
    水道工事は指定工事店に任せて安心!ひと目でわかる工事の種類と依頼先
    2024年3月7日
  • お湯が出ない原因と自分でできる対処法
    「お湯が出ない」を即解決!給湯器の故障や凍結など6つの原因と対処法
    2024年1月25日

新着記事

  • 蛇口交換のベストな依頼先
    蛇口交換はどこに頼む?おすすめ業者とプロ・利用者に聞いた業者の選び方
    「蛇口交換ってどこに頼む?すぐ来てほしいけど、心当たりがないからわからない」「マグネット広告は怖い。インターネットで探しても危ない業者がいるかもと聞くと不安……」 水のトラブルや住宅設備の設置で交換する機会の多い蛇口ですが、依頼する業者に心...
    2025年3月18日
  • イーライフ水道サービスの口コミと評判
    イーライフ水道サービスの評判は?口コミアンケートで判明した満足度
    「イーライフ水道サービスが気になるから、実際使ってみた人に話を聞きたい」「水道修理なんてどこも同じじゃないの?イーライフ水道サービスにしかない特徴が知りたい」 イーライフ水道サービスは、東京都にある水道修理業者です。水110番はイーライフ水...
    2025年3月7日
  • 九州水道修理サービスの口コミと評判
    九州水道修理サービスの評判は?利用者に聞いた口コミ・満足度を大公開
    「近所に九州水道修理サービスという業者があるらしいけど、どのような水道修理業者?」「インターネットで検索したら地元のおすすめ業者として九州水道修理サービスが出たけど、本当にいいところなの?」 九州水道修理サービスは、九州地方を中心に営業を...
    2025年3月7日
  • 日本水道センターの口コミ・評判
    日本水道センターの評判を調査!独自アンケートで集めた口コミ紹介
    「日本水道センターを利用した人に口コミや費用を聞きたい!」「日本水道センターにトイレ修理を頼みたいけど、リフォームしか受け付けてない?」 日本水道センターは、全国対応の水道修理業者です。トイレのつまりや水漏れなど簡単な修理から、配管を移動...
    2025年3月6日
  • 水道修理のクリーンライフの口コミ・評判を紹介
    クリーンライフの口コミ!アンケートでわかった水道修理の満足度
    「クリーンライフの口コミが知りたい」「地図アプリでクリーンライフの口コミを見たけど、イマイチイメージが湧かない。わかりやすく業者の評価を解説してほしい!」水道修理をおこなうクリーンライフは、全国展開の水道修理業者です。検索すると同名の会...
    2025年2月14日
目次
すぐに問い合わせる

0120-220-377

お電話以外でのご相談はこちらから

フォームで相談する
水漏れ詰まりまずはご相談ください!

電話番号 0120-682-508 0120-682-508

水110番
サイトについて
  • トップページ
  • サービス内容
    • トイレのサービス内容
    • キッチンのサービス内容
    • 洗面所のサービス内容
    • お風呂のサービス内容
    • ポンプ・給湯器のサービス内容
    • 屋外・水栓柱のサービス内容
  • 料金のご案内
  • 記事一覧
  • 監修者、編集者・執筆者一覧
  • 運営企業
  • コンテンツ制作ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 無料相談窓口
  • サイトマップ
記事カテゴリー
  • トイレの記事一覧
  • キッチンの記事一覧
  • 洗面所の記事一覧
  • お風呂の記事一覧
  • ポンプ・給湯器の記事一覧
  • 運営企業
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© 水110番

目次