スズメバチトラップをペットボトルで作って蜂退治!捕獲方法と注意点

スズメバチトラップの作り方と設置ポイント

「スズメバチトラップって簡単に作れる?」
「誘引剤の中身はどれが最強なんだろう」

スズメバチトラップは、誰でも手軽に実践できる効果的な蜂対策グッズです。
春までに女王蜂を捕獲できれば巣を作られないため、効率よく蜂被害を回避できます。

ただし、設置する時期が遅いと大量の蜂を呼び寄せるおそれがあるため、注意が必要です。

この記事では、ペットボトルを使ったスズメバチトラップの作り方や設置方法を、わかりやすく図解します。
効果をあげるポイントも紹介していますので、正しく使ってスズメバチを撃退しましょう。

相手は超危険なスズメバチですので、事故予防のためにすぐ呼べる駆除業者に目星をつけておくなど、準備万端で臨んでくださいね。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

スズメバチトラップが効果的な時期は冬から春先

スズメバチトラップの役割は、冬眠から目覚めて単独で活動している女王蜂を捕獲し、巣づくりと繁殖を防ぐことです。
そのため、もっとも効果を発揮できる時期は冬から春先で、遅くても5月までに設置する必要があります。

6月以降ではすでに多くの働き蜂が羽化しているため、スズメバチトラップを設置しても繁殖を阻止できないばかりか、逆効果にもなりかねません。

安全のため、適期に間に合わなければ設置を見送り、ほかの対策に切り替えましょう。
くわしくは記事後半の「スズメバチトラップの設置時期がすぎている場合」をご確認ください。

超簡単!スズメバチトラップの作り方

ペットボトルを使ったスズメバチトラップの作り方をご紹介します。
家にあるものででき、作り方もそれほど難しくありません。
必要なものを準備して、さっそくチャレンジしてみましょう!

用意するもの
  • カッター
  • ペン
  • お酒
  • 砂糖
  • ひもや針金
  • ペットボトル

ペットボトルは、500ml~2L程度の大きさのものを用意してください。
一度にたくさんの蜂を捕獲したいのであれば大きめのボトルを、複数の場所にトラップを設置したい場合には500ml程度のボトルをというように使い分けるのもよいでしょう。

また、中の様子が見やすいよう透明で、硬めのペットボトルが丈夫でおすすめです。
やわらかいものだと、トラップを取り外そうと握ったとたんにボトルの中身が飛び出すおそれもあります。

以下では、イラストを交えた作成の流れと各作業の詳しい手順について解説しています。

ペットボトルトラップ作成の流れ
  1. ペットボトルの上側に「H」の切れ込みをいれる
  2. ペットボトル切込み部分を折り曲げる
  3. ペットボトル4分の1ほど誘引剤を入れる(2Lサイズは下図を参照)
  4. 2mほどの高さに吊り下げる
対策グッズ_ペットボトルトラップの作り方

ペットボトルに穴を開ける

ペットボトルに穴をあける工程からはじめます。
穴はボトルの上部に作ります。

手順
穴の位置と大きさ

キャップより2cm下の位置を目処にして、「H」を2、3個描きましょう。
四角形は3~4cmの大きさにすると、大きな体を持つスズメバチでも入りやすくなります。
しかし穴が大きすぎると容易に出て行ってしまうので、大きすぎないサイズに抑えるのがポイントです。

手順
穴の開け方

描いた「H」の線に沿ってカッターで切り込みを入れます。
そうすると2つの扉ができますので、上の扉はペットボトルの外側に折り、下の部分は内側に折りまげてください。こうすることで蜂が逃げられない入口が完成します。

誘引剤を作る

ここでは、基本となる誘引剤の作り方を紹介します。
ただし、蜂の種類によっては効果を得られないことがありますので、その場合の対策は「効果絶大なスズメバチトラップの使い方」を参考にしてください。

準備するもの
  • お酒
  • 砂糖

一般的な誘引剤の分量はお酒:砂糖:酢=2:1:1です。
蜂の餌となるこの誘引液は、ペットボトルの4分の1程度の水位まで入れます。
必要な量はペットボトルによって変わるので適宜調節してください。

ペットボトルの蜂トラップ

ひもをくくりつけて設置する

用意したひもや針金でペットボトルの首の部分をくくりつけます。
庭木など蜂が発生しやすい場所にぶら下げておくことで、女王蜂の捕獲率があがります。
また、プラスチック板など丈夫な素材で屋根を作れば、雨の日にも使えるのでおすすめです。

完成したペットボトルトラップを設置する前に、以下の注意事項を確認してください。

蜂捕獲用トラップと明記する

くくりつける前に、ペンや張り紙で「蜂捕獲用トラップ」などと明記してください。
材料がペットボトルのため、小さな子供が誤って触れたり飲んだりする可能性があるためです。
小さな子供の届かない場所に設置することはもちろんですが、注意書きをすることでも万が一のトラブルに備えましょう。

正確に作る

ペットボトルトラップは、蜂が出てこないよう正確に作ることが重要です。

作り方を間違えたまま使用した場合、回収の際ペットボトルから出てきた蜂に刺されてしまう危険があるためです。

ペットボトルに溜まった蜂(死骸)の処理が怖いという方は、蜂の巣駆除の業者依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
業者に任せ万全を期すことで、自分が刺されてしまうリスクを最大限減らすことが可能だからです。

プロであれば、蜂の知識はもちろん、刺されないための予防も徹底しておこなっていますので、安心して任せることができますよ。

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

市販のスズメバチトラップの特徴

市販のスズメバチトラップには、捕獲器タイプペットボトルに取り付けるタイプがあります。
自分で作れそうにないという方は購入するのも1つの方法です。
以下では市販のスズメバチトラップの種類と特徴をご紹介します。

すぐ使える捕獲器タイプ

捕獲器タイプは「自分で作りたくない」「すぐに使いたい」という方におすすめです。

捕獲器タイプの特徴
  • 購入後そのまま取り付けられる
  • ペットボトルや誘引剤の材料を用意したり、トラップを作成する手間がかからない

捕獲器タイプは、ほぼ完成状態のトラップに特殊誘引剤と水を入れたら、あとは庭木に吊るすだけでOK。
フタの取り付けなど簡単な作業だけで使用できるうえ、自作の誘引剤より効果が長持ちする傾向です。
従来のスズメバチトラップよりも複雑な構造で、さらに高い捕獲効果を狙う商品も登場しています。

メーカーフマキラー
タイプ捕獲器
持続期間夏は20日から30日間/秋は30から40日間ほど
Amazon711円(税込)
楽天908円+送料99円(税込)
Yahoo!854円(税込)

※商品価格は2023年6月14日時点の価格を記載。

安価なペットボトル取り付けタイプ

スズメバチトラップがたくさん必要な場合は、ペットボトルに取り付けるタイプがおすすめです。

取り付けタイプの特徴
  • ペットボトルと誘引剤は自分で用意する
  • そのぶん完成品よりも安価に購入できる
  • トラップを作る手間を大幅に省ける

取り付けタイプはペットボトルの飲み口か、側面に穴を空けて差し込む漏斗(液体の移し替えに使われるラッパ状の器具)のような形をしています。
このパーツが蜂の入り口になり、奥に進むほど羽が邪魔で出られなくなるという仕組みです。
こちらのタイプも、自分で一から作るより簡単にスズメバチトラップを用意できます。

タイプ取り付けパーツ
持続期間夏は20日から30日間秋は30から40日間ほど
Amazon10個 2,170円(税込)
楽天1個 198円+送料300円(税込) 
Yahoo!10個 900円(税込)

※商品価格は2023年6月14日時点の価格を記載。

効果絶大なスズメバチトラップの使い方 

スズメバチトラップの効果を最大限発揮するには、いくつかポイントがあります。
ポイントを押さえないと、設置場所を間違えて誘引剤の効果を弱めてしまったり、蜂がまったく寄り付かないなんてことも。
漠然とトラップを使用するのではなく、蜂の習性や行動パターンをもとに対策をとっていきましょう。

設置の時間帯は日没後~明け方

トラップを設置する時間は、蜂がおとなしくなる日没後~明け方までが望ましいです。
朝から日中は、蜂の活動がもっとも活発化します。
この時間帯にトラップを設置してしまうと、設置の際に大量の蜂を呼び寄せてしまい、刺される危険もあるので大変危険です。

設置するなら庭木が最適

設置場所のポイントは日陰になる場所です。
誘引剤は液体ですので、水と同様日光がよく当たる場所では蒸発してしまいます。
また、蜂も日光が強い場所では飛び回りにくいため、日陰を選ぶことをおすすめします。

庭木の太めの枝にひもや針金をくくりつけて、1~2週間待ってみましょう。
葉に隠れてちょうどいい日陰になっているので、誘引剤が蒸発してしまう心配もありません。

スズメバチトラップ内の誘引剤は定期的に交換する

誘引剤の効果は2週間程度です。
液体が蒸発し、量が減っていたり香りが薄くなったりすると駆除効果は得られません。
ペットボトルトラップを効果的に使い続けるために、2週間を目安に誘引剤を交換しましょう。

蜂が捕まらないなら「餌」や「場所」を変える

餌のポイント

地域によって生息するスズメバチの種類は違います。
種類ごとに好む誘引剤に差があるため、効果のある餌を探し出す必要があるのです。

なかなか女王蜂が捕獲できないときは、別のレシピで誘引剤を作ってみることをおすすめします。
以下は、広島市のホームページを例に数種類の誘引剤レシピを紹介したものです。

  • 酒:酢:砂糖=3:1:1 (1本分の量は酒240cc、酢80cc、砂糖100gほどです。)
  • 日本酒:酢:ジュース=3:1:1
  • カルピス:水=6:4の液を作り、しばらく常温に置いて発酵させてから使う。(傷んで食べられないようなブドウを一粒いれるとよい)。
  • グレープジュース:酢:酒:砂糖=10:2:3:2 (1本分の量は240g:48g:72g:48g程度です。)
  • 清酒:酢:砂糖=240cc:33cc:66g
  • 焼酎(臭いの強いもの):オレンジジュース=1:1
出典:広島市|スズメバチ対策 ハチトラップ(ハチ取り器)の作り方(最終閲覧日:2023年6月13日)

場所のポイント

「家の周りで蜂を見かけるのに、一向にトラップに引っかからない」というときは、設置場所が悪いのかもしれません。
日陰に設置してあっても、建物の近くだと蜂が寄り付かない可能性が高いです。
また、2階以上のベランダや軒下といった場所では、普段飛んでいる高さと違いすぎて蜂が寄り付かないということもあります。

高すぎず、建物に近すぎない場所を探して設置しなおしてみましょう。

ご自身でトラップを何度設置しても蜂が引っかからない場合は、プロに相談するのもひとつの方法です。
蜂の巣は放置すればするほど大きくなり、同時に働き蜂が増えれば刺されるリスクもそれだけ増えますので、早めの対応を心がけましょう。

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

安全に蜂を駆除するために気をつけるべきこと

スズメバチトラップを廃棄するときは、慎重に行動しなければなりません。
また、トラップの設置時期を間違えたり、適期以降も設置したままにしておくのは非常に危険です。

トラップにかかったスズメバチは慎重に廃棄する

ある程度の蜂が捕まったらトラップを廃棄しますが、その際は慎重に扱いましょう。
なぜなら、トラップの中にいる蜂がまだ生きているかもしれないからです。

ペットボトル内の蜂が生きていることを知らずにトラップを取り外すと、急に蜂が動き出して逃げ出したり、刺されてしまったりする危険もあります。

蜂がすべて死んでいたとしても毒針が指に刺さることがありますので、軍手をするなど十分に身体を保護したうえで撤去しましょう。

6月以降は逆効果になるため設置しない 

スズメバチ 活動時期 危険度

冒頭でもお伝えしたように、スズメバチトラップを6月以降に設置するのは危険です。
スズメバチが活発化する夏~秋は、働き蜂が巣から出て盛んに餌を集めています。
この時期にトラップがあると、甘い匂いにつられた働き蜂が大量に集まってくるおそれがあるのです。
そのためトラップは絶対に設置せず、次のような対処に切り替えましょう。

スズメバチトラップの設置時期がすぎている場合

6月以降の活動期に入ったスズメバチは数も攻撃性も増すため、自力駆除は推奨されていません。
スズメバチトラップが使えない場合、どのような対処法があるのか見ていきましょう。

巣がまだ5cm以下のとき

蜂の巣のサイズがまだ5cm以下で、女王蜂一匹しかいない状況であれば、殺虫スプレーで駆除できる場合があります。

ただし、6月以降だと巣が上記のような初期状態である可能性はかなり低いです。
そのため、自力駆除が可能なのは基本的に春先から5月までと言われています。

詳しくはスズメバチの自力駆除方法をまとめた記事を参考にしてみてください。

巣位置や数が不明なら駆除業者に相談を!

スズメバチは木の幹の内部や土中など、外から見えない場所にも巣を作ります
巣の正確な位置や数が把握できていないと、気付かずにスズメバチを刺激して一斉攻撃されるおそれがあります。
むやみに巣を探しまわるのも危険ですので、状況判断が難しいときは駆除業者を頼りましょう。

多くの業者が無料見積りや現地調査を受け付けています。
「まだ依頼すべきか迷っている」「大体いくらかかりそうか知りたい」というときも、遠慮せず業者の相談窓口などに問い合わせてみるのがおすすめです。

詳しくは業者探しのポイントや費用の抑え方などをまとめた記事をご覧ください。

【まとめ】スズメバチトラップと蜂駆除の成功ポイント

  • スズメバチトラップを設置できる時期は冬から5月まで!
  • 高すぎず、建物に近すぎない場所に設置する
  • 2週間おきに誘引剤を交換する
  • 効果がないときは設置場所や誘引剤の中身を変えてみる

スズメバチトラップの役割は、春先に女王蜂を捕獲して巣づくりを防ぐことです。
すでに働き蜂たちがが羽化している6月以降は設置を避け、巣そのものを駆除する必要があります。
ただし、この時期にスズメバチの自力駆除をおこなうのは非常に危険ですので、早めに駆除業者に相談しましょう。

蜂の巣の駆除費用は巣が小さい段階ほど安く依頼できます
安全と家計のために、なるべく早く手を打っておきたいですね。

お急ぎの方は、実績のある優良業者が電話1本で見つかるハチ110番をお試しください。
オペレーターの質問に答えるだけで、条件や予算に合う業者をすぐに探してもらえます
面倒な見積り比較の手間が省けるうえ、あちこちから営業電話がかかってくることもありません。

手間なくコスパのよい駆除業者が見つかるハチ110番を、ぜひ活用してみてくださいね。
相談窓口はフリーダイヤル・LINE・メールにて、24時間365日受け付け中です!

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国・四国

鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州・沖縄

福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次