黒い羽アリの正体が一瞬でわかる!見分け方と二度と近寄らせないための対策

黒い羽アリの見分け方

「黒い羽アリが網戸にびっしりとまっている……もしかしてシロアリ?」

じつは羽アリはシロアリだけでなく、クロアリでも発生します。

以下の3つの特徴を持つ黒い羽アリだったら、クロアリの可能性が高いです。

クロアリの羽アリ
クロアリの羽アリの特徴
  • 胴体にくびれがある
  • 触角がくの字
  • 前の羽が後ろの羽より大きい

シロアリの羽アリとクロアリの羽アリは、他にも発生時期や時間から見分けることもできます。

この記事を読めば、黒い羽アリの正体がすぐにわかり、対策をして再び発生させないようにすることができますよ。

今すぐお電話で無料相談!シロアリ110番

0120-949-952

フォームで相談する

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-952 0120-949-952

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用がわかる!
\シロアリ110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

目次

黒い羽アリの正体はクロアリかも!シロアリと見分けるポイント

黒い羽アリの正体は、3つのポイントで簡単に見分けられます。
以下のどれか1つでも当てはまったら、クロアリの羽アリの可能性が高いでしょう。

  • 胴体にくびれがある
  • 見かけた時期が6月以降
  • 見かけた時間帯が夜間

さっそく、見分け方を順番にご説明します。

【見た目】胴体がくびれていたらクロアリの可能性大

クロアリとシロアリの見た目の違いでもっともわかりやすいのは、胴体のくびれです。

ヤマトシロアリ・イエシロアリ・クロアリの羽アリの比較

クロアリは細くくびれているのに対し、ロアリは寸胴でくびれがありません

より正確に見分けたい方は、以下の見た目の違いも参考にしてみてください。

クロアリの羽アリ

  • 触角がくの字
  • 前の羽は後ろの羽より大きい
  • 羽の脈が太くて少ない
  • 切断線はなく、羽は根元から落ちる

シロアリの羽アリ

  • 触角が数珠状
  • 羽の大きさはほぼ同じ
  • 羽の脈が細くて多い
  • 羽の根元近くに切断線がある

クロアリの羽アリか、シロアリの羽アリか見分けることはできましたか?

見た目だけではまだ確証が得られなくて不安でしたら、次にご説明する黒い羽アリの発生時期も確認してみてください。

【発生時期】6月以降はクロアリの可能性大

6月以降に黒い羽アリが発生しているなら、クロアリの可能性が高いです。
なぜなら、黒い見た目のシロアリの羽アリ(ヤマトシロアリ)は、6月以降には発生しないからです。

黒い羽アリの発生時期
クロアリ

4月~11月頃

シロアリ

4月中旬~5月中旬

クロアリの羽アリは、種類によって羽アリの発生時期が異なります。
4月になると飛び立ち始めますが、早いと3月下旬から飛び立つこともあり、6月以降に飛ぶ種類も多いです。

クロアリの種類羽アリの発生時期時間帯
クロナガアリ4月頃昼間
クロオオアリ5月頃昼間
クロヤマアリ5~6月頃昼間
オオハリアリ6~7月頃夜間
トビイロシワアリ6~7月頃昼間
トビイロケアリ7~8月頃夜間
オオズアリ7~8月頃昼間
ルリアリ7~8月頃昼間
サクラアリ9~11月頃昼間

※羽アリの発生時期や時間帯は地域や気候で変動します。

黒い羽アリが6月以降に発生していたら、クロアリの羽アリを疑いましょう。
また、クロアリの羽アリかどうかは、発生時間でもある程度判断できます。

次にご説明する発生時期もあわせて確認してみてください。

【時間帯】夜に大量発生していたらクロアリの可能性大

夜間に発生している黒い羽アリは、クロアリの可能性が高いです。

なぜなら、黒い見た目のシロアリの羽アリ(ヤマトシロアリ)は、朝~昼の明るい時間帯に発生するからです。

黒い羽アリの発生時間
クロアリ

昼~夜

シロアリ

朝~昼の明るい時間帯

一方、クロアリの羽アリは、夜に飛び立つ種類もいます。
そのため、夜に見つけた黒い羽アリはクロアリだと判断できます。

ここまでのクロアリとシロアリを見分けるポイントを見ても、「やっぱりシロアリじゃないか不安……」と思ったら、ぜひシロアリ110番にご相談ください。

シロアリ110番では、シロアリの調査・駆除のプロを無料でご紹介しています。
ご相談いただければ、プロがシロアリなのかクロアリなのか判断いたします

現地調査・見積りを無料でおこなっている業者もご紹介できますので、シロアリの被害に遭っているかはっきりさせたいという方は、お気軽にご相談ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!シロアリ110番

0120-949-952

フォームで相談する

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-952 0120-949-952

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

「クロアリでもシロアリでもなさそう……。」
そのような場合は、以下の羽アリに似た虫の記事を参考に、種類を特定しましょう。

クロアリの羽アリが大量発生する原因は巣別れ

羽アリの正体がわかったら、次に気になるのが「なんで大量の黒い羽アリが湧いたの?」といった疑問ではないでしょうか。

それは、新しい巣を作る巣別れのためです。

クロアリが繁殖する流れ

多くのクロアリの巣は、おもに1匹の女王アリと複数の働きアリで構成されており、これらの個体には羽はありません。

しかし、繁殖が進んで巣の中の個体数が増えると、次期女王候補のメスの羽アリと、生殖のためのオスの羽アリが生まれます

メスの羽アリはできるだけ多様な遺伝子を残すために、他の巣で育った複数のオスと交尾をおこなう必要があります。

そのため、決まった時期になると、ちょうどよい気候の日を狙って申し合わせたように複数の巣の羽アリが一斉に飛び立つのです。

こうして大量発生したクロアリの羽アリは、空中で交尾をおこないます。

この様子は「結婚飛行」とも呼ばれ、交尾が終わるとオスは死に、メスは地上で羽を切り落として巣作りをはじめます。

クロアリの羽アリは光に集まってくる

クロアリは日本全国どこにでも生息しているため、羽アリの大量発生はいたるところで起きます。
しかし、「なんでうちに集まってきたの?」とお困りの方もいらっしゃるでしょう。

多くの場合、羽アリは光に引き寄せられて集まっています
羽アリには「走光性」といって、光に向かって飛ぶ性質があるためです。

ただし、窓を開けていないのに家の中で羽アリが大量発生する場合は、ご自宅にアリの巣が作られているおそれがあります。

キッチンやお風呂場、玄関などを確認し、クロアリが湧いているところがないか確認しましょう。

クロアリの羽アリの油断できない被害

「クロアリなら家を食べないから害はないよね?」

たしかにクロアリは家屋の木材をエサにすることはありません。
しかし、大量発生した羽アリを放っておくと、次のような被害が発生することがあります。

クロアリの羽アリの被害
  • 刺したりかんだりする
  • 食品に群がる
  • 腐った木材に住み着く
  • 電化製品に住み着く

順番にご説明します。

刺したりかんだりする

クロアリは種類によってはお尻の毒針で刺すことがあります。

クロアリはハチ目アリ科に分類され、ハチの仲間を祖先にもつ昆虫です。
細くくびれた胴体など、体つきもよく見るとスズメバチやアシナガバチに似ていますよね。

ハチのように毒針をもっているクロアリでもっとも一般的な種は、オオハリアリです。

引用 オオハリアリ
出典:名古屋市公式ウェブサイトから引用(最終閲覧日:2024年1月5日)

オオハリアリは北海道を除く日本全国に生息しており、民家の庭に巣を作ることもよくあります。
刺されると、ハチに刺されたときのように赤く腫れあがって痛みます

また、針をもたないクロアリでも、かみついて攻撃してくることがあります。
唾液で腫れて痛みやかゆみが出るおそれもあるため、たかがアリと侮れません。

食品に群がる

飛来したクロアリの羽アリが近くに巣を作ると、ご自宅がエサ場にされて食品に群がってしまうかもしれません。

クロアリには、花の蜜などの糖分を好んで食べる吸蜜性の種類と、虫の死がいなどの動物性たんぱく質を好んで食べ、蜜も食べる雑食性の種類がいます。

砂糖や甘いジュースだけでなく、雑食性のクロアリは肉や魚、乳製品など甘くない食材を食べることもあります。

腐った木材に住み着く

クロアリは木材をエサにすることはありませんが、腐った木に穴を開けて巣を作る種類がいます。

朽ち木に巣を作るクロアリとして代表的なのは、トビイロケアリです。

引用 トビイロケアリ
出典:名古屋市公式ウェブサイトから引用(最終閲覧日:2024年1月5日)

浴室やキッチンなど、湿気で傷んだ木材に穴を開けて住み着かれてしまうことがあります。

電化製品に住み着く

ルリアリなどの小型のアリは、電化製品や精密機械の内部に巣を作ってしまうことがあります。

引用 ルリアリ
出典:名古屋市公式ウェブサイトから引用(最終閲覧日:2024年1月5日)

「パソコンの調子が悪いと思ったら、クロアリが大量に住み着いていた!」
「コンセントの中に巣を作られて大量にクロアリが出てくる!」

と、ゾッとする状況がしばしば発生しています。

気持ち悪いだけでなく、故障の原因にもなってしまうため、飛来した羽アリに住み着かれないように対策をおこないましょう。

今すぐお電話で無料相談!シロアリ110番

0120-949-952

フォームで相談する

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-952 0120-949-952

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

【場所別】クロアリの羽アリが寄ってくるのを予防する方法

クロアリの羽アリに悩まされないためには、あらかじめ家に寄って来ないように対策をしておくことが重要です。

クロアリの羽アリが寄ってきやすい以下の場所別に、予防方法をご紹介します。

  • 窓やベランダ
  • 玄関灯

窓やベランダ

窓やベランダに群がる羽アリの多くは、屋内の照明に引き寄せられています。

そこで有効なのが、次の3つの対策方法です。

窓やベランダの羽アリ対策
  • 遮光カーテンを閉める
  • 窓や網戸に羽アリよけのスプレーをまく
  • 窓の開け方に気を付ける

窓やベランダは、なるべく光を外に漏らさないように遮光カーテンをつけておくのがおすすめです。
窓やベランダには虫よけ効果のある殺虫剤を吹きかけ、羽アリが寄り付きにくい環境を作りましょう。

窓や網戸の羽アリ予防におすすめなのは、こちらのスプレー剤です。

虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス 450mL

商品名虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス 450mL
参考価格Amazon:594円
楽天市場:1,112円
Y!ショッピング:1,000円
内容量450ml

※参考価格は2024年1月9日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

こちらの商品は、噴射角度の広いエアゾール剤で、窓や網戸の全面にむらなく薬剤を吹き付けられます。

また、窓やベランダの羽アリ対策として、窓や扉を開けっぱなしにしないことはもちろんですが、網戸を使う際の窓の開け方にも注意が必要です。

下図のように、窓を全開にするか、半開にする場合は網戸に接している外側の窓をピタリと閉めましょう。

羽アリが侵入しにくい窓の開け方(全開)
羽アリが侵入しにくい窓の開け方(右側半開)

下図のように外側の窓を半開にしてしまうと、隙間ができて羽アリの侵入を許してしまいます。

羽アリが侵入しやすい窓の開け方(左側半開)

ただし、適切な網戸の使い方をしていても、構造上わずかな隙間が発生する場合があります。
窓枠や網戸と窓の重なり部分にも、羽アリよけのスプレーを吹きかけておきましょう。

玄関灯

玄関灯も、やはり光に引き寄せられて羽アリが群がりやすいです。
特に、まわりに明るいネオンがない住宅街では、常夜灯を点灯している家に集中的に寄ってきてしまいます。

玄関灯の羽アリ対策でおすすめなのは、以下の3つの方法です。

玄関灯の羽アリ対策
  • 羽アリよけのスプレーをまく
  • LED電球に換える
  • センサーライトに換える

窓やベランダの対策でご紹介した「虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス 450mL」は、玄関灯にも使用できます。
まんべんなく吹きかけて、薬剤のバリアを張りましょう。

また、LED電球は白熱球と比べると羽アリが集まりにくいです。

羽アリは光のなかの紫外線に反応します。
白熱球は紫外線を放ちますが、通常のLED電球からは紫外線がほとんど出ません。

そのため、玄関灯をLED電球に交換すると、羽アリを寄せ付けにくくできます。

※参考:大塚商会|LED電球やLED照明は虫が寄らない?(最終閲覧日:2024年1月9日)

あわせて、センサーライトにするのも効果的です。
人が通った短時間だけ点灯するため、常時点灯に比べて羽アリが寄って来にくいです。

「車のボディーに羽アリがびっしり付いている!」
「隣はあまり付いていないのになんで私の車だけ!?」

このような経験をした方もいらっしゃるでしょう。
下記2つは、どちらも羽アリが集まりやすい条件です。

  • 街灯の下に駐車していた
  • ボディーの色が白

街灯に照らされた車体や、白い塗装が光って見えて、走光性のある羽アリが寄ってきてしまうためです。

車に羽アリが群がっていたら、車体カバーをかけましょう。
付けたり外したりする手間は少々かかりますが、車全体を羽アリの付着から守れます。

まとめ

黒い羽アリを見つけたら、クロアリの羽アリなのか、シロアリの羽アリなのか確認しましょう。

以下の3つのことが当てはまったら、クロアリの羽アリである可能性が高いです。

  • 胴体にくびれがある
  • 見かけた時期が6月以降
  • 見かけた時間帯が夜間

クロアリの羽アリが発生する原因は巣別れです。

家の明かりが外に漏れていると、クロアリの羽アリが集まってくるおそれがあるため、以下の対策をおこないましょう。

窓やベランダ

  • 遮光カーテンを閉める
  • 窓や網戸に羽アリよけのスプレーをまく
  • 窓の開け方に気を付ける

玄関灯

  • 羽アリよけのスプレーをまく
  • LED電球に換える
  • センサーライトに換える

  • 車体カバーをかける

「黒い羽アリがシロアリの羽アリだった」
「黒い羽アリの正体がわからない。シロアリじゃないか不安……。」

そのようなときは、ぜひシロアリ110番にご相談ください。

お電話やメール、LINEでのご相談は無料です。
羽アリやシロアリに関することなら、どのようなことでもお気軽にお尋ねください。

今すぐお電話で無料相談!シロアリ110番

0120-949-952

フォームで相談する

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-952 0120-949-952

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用がわかる!
\シロアリ110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 




対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

中国・四国

九州・沖縄

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次