お客様のご依頼傾向


カギに関するトラブルが起こると、日常に支障が出てしまう可能性が高いですよね。でも、自分ではどうすれば良いのかわからない…カギ110番にお電話くださるお客様の中にはそんな方が多くいらっしゃいます。ここでは、今までカギ110番にご依頼いただいたお客様がどのようなことで困っているかをご紹介させていただきます。
ご依頼の地域動向

- ■関東(24%)
- ■近畿(20%)
- ■九州(18%)
- ■中部(17%)
- ■中国(8%)
- ■東北(4%)
- ■北海道(4%)
- ■四国(3%)
- ■沖縄(2%)
ご依頼時期

- ■3月~5月(29%)
- ■6月~8月(29%)
- ■9月~11月(19%)
- ■12月~2月(23%)
ご依頼時間

- ■昼間(41%)
- ■夕方・夜間(41%)
- ■深夜・朝(18%)
ご依頼日

- ■平日(70%)
- ■休日(30%)
対応場所

- ■住宅(51%)
- ■車・バイク(31%)
- ■事務所・店舗(10%)
- ■金庫・ロッカー(5%)
- ■その他(南京錠・タンスの開錠など)(3%)
対応種別

- ■カギ開錠(56%)
- ■車カギ開錠(15%)
- ■車カギ作成(11%)
- ■カギ作成(9%)
- ■カギ交換(8%)
- ■カギ取付(1%)
お客様のご依頼傾向一例

24時間いつでも来てくれますか?
365日24時間いつでも受付可能です!
弊社のコールセンターは、365日、24時間稼働しております。常にコールセンタースタッフを配置し、お客様からのお電話に対応させていただいております。

電話での見積りだけで大丈夫?
見積りだけでも大丈夫です。
まずはお気軽にお電話ください!
無料相談・見積り※も承っております。ですが、電話だけの見積りではお客様からお伺いした内容と、現場で実際見た事と違うといったケースも見うけられます。 弊社ではお近くのスタッフよりお客様にお電話し、細かいご相談や、お伺いする日時などの調整をさせていただいております。その際に概算であれば金額をお伝え出来ます。※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

カギが折れて
抜けなくなってしまったのですが…。
無理な事はせずお任せください!
折れたカギを取り出して合いカギを作る方法と、鍵穴ごと変えてしまう方法があります。一度曲がってしまったカギはとても折れやすく、無理やり使い続けた結果、鍵穴の中で折れてしまったり、また無理やり引きぬこうとして鍵穴を傷つけてしまいます。このような時はすぐに専門業者に相談してください。

金庫や車のカギを失くしてしまったのですが…。
どんなご依頼もご相談ください!
弊社では、開錠、スペアキー作成、キーシリンダー交換・修理、ドアノブの交換・修理、インロックの解除など、様々なトラブルに対応しております。また、住宅の玄関、窓、トイレ、風呂場のドア、オフィスのロッカー、書類机、キャビネット、自動車、バイク、原付、金庫、トランクケースなどの交換・修理なども承ります。

すぐ開きますか?
スピーディに対応します!
カギの種類、対象物の種類や状況によって前後しますが、玄関や自動車の開錠は平均作業時間として1時間程で完了します。ただし、古いダイヤル式の金庫などは長時間を要する事もあります。お時間に余裕のない方、外出予定のある方など、お急ぎの方は遠慮無くスタッフまでお申し付けください

カギのトラブルって色々あるけど…
様々なケースがあります。
カギのトラブルの相談で多いものはまず玄関のカギを失くして家に入れなくなったという相談です。出張して出向きカギ開けをし、必要であれば合カギの作成もいたします。その次に多いのが車や自転車、バイクなど自分がいままで使用していた乗り物のカギを紛失してしまったという相談です。車のカギの場合は紛失してしまうとドアが開いただけでは意味が無いので合カギを作成し、車が使える状態にする作業が多いです。その他にも会社の棚やロッカーのカギの紛失や修理・スーツケースのカギが開かなくなった金庫の依頼などカギのトラブルは様々なケースがあります。