キイロスズメバチの特徴と巣の見分け方を徹底解説!命を守る対処法

キイロスズメバチの生態を徹底解説

「キイロスズメバチってどんな蜂?」
「軒下にキイロスズメバチが出たけどどう対処すればいい?」

キイロスズメバチ(アカバチ・カメバチ)は夏になると軒下などに巣を作り、人を襲うこともある危険な蜂です。
敵だとみなした者を容赦なく攻撃してくるので、刺されたらどうしようかと不安になりますよね。

キイロスズメバチに刺されずに安全に対処するには、キイロスズメバチの特徴や行動パターンをよく知ることが大切です。

この記事では、キイロスズメバチ被害に遭わないように対処するための以下の情報を紹介しています。

この記事でわかること
  • キイロスズメバチの見た目や生態などの特徴
  • 他の蜂とキイロスズメバチを見分ける方法
  • キイロスズメバチの行動パターン
  • キイロスズメバチを駆除する際の依頼先

参考にすれば、キイロスズメバチに対して冷静で適切な対応ができるようになり、被害に遭わずに蜂の巣の悩みを解決できますよ!

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

キイロスズメバチの生態

キイロスズメバチ
分類ハチ目/スズメバチ科/スズメバチ亜科/スズメバチ属
分布本州・九州・四国・沖縄
体長女王蜂:約25~28mm
働き蜂:約17~24mm
攻撃性とても強い
巣の大きさ最大1mを超える
最大個体数1,000匹を超える
活動期間4~11月

キイロスズメバチは北海道以外の多くの地域で見られるスズメバチの一種です。
方言で「アカバチ」「カメバチ」などと呼ばれることもあります。

スズメバチのなかでも特に個体数が多くなりやすい種類で、巣が大きくなると個体数が1,000匹を超えることもあります。
基本的には森林で巣を作って生活していますが、住宅の軒下に巣を作ることもあるので注意が必要です。

キイロスズメバチの巣があることが気付かず、うっかり近づいてしまい刺されるケースも考えられます。
もし家の近くで見かけたら、近くに巣が作られているかもしれないと考えて、警戒しておきましょう。

キイロスズメバチの1年の活動サイクル

キイロスズメバチの活動は以下のサイクルで世代交代をおこないます。
活動がおこなわれるのはおもに4~11月頃で、夏から働き蜂の数を増やしていき秋に次の世代へ受け継ぐための準備をおこないます。

キイロスズメバチ ライフサイクル

このなかでも特に気を付けるべき時期は6~7月と8~10月です。
これらの時期は、女王蜂が働き蜂の卵を大量に産んで育てていくため、個体数が多くなります。
働き蜂は巣を守るために攻撃性を高めているため、巣に近づいた人を襲う場合があるため注意が必要です。

なお、秋の終わり頃には新しい女王蜂が成虫になり、巣立ちをおこないます。
新女王蜂の巣立ちが終わった巣は役目を終え、残った女王蜂や働き蜂はほぼすべて死んでしまいます。

最大で1mを超えるキイロスズメバチの巣

キイロスズメバチの生態に続いて、巣の特徴も見てみましょう。
キイロスズメバチは、以下イラストのようなボール状の巣を作ります。

キイロスズメバチ 巣
見た目貝殻模様のボール型の巣
特徴短期間で巣が大きくなる
大きさスズメバチの巣のなかでも特に大きい
大きいものでは1mを超える
場所民家の屋根裏や軒下に作られることが多い

巣の大きさは働き蜂の数によりますが、大量に繁殖していると1mを超える巨大な巣を作ることもあります。
個体数の多くなる夏以降では見張りの蜂が巣の外にいて、敵が来ないか監視をしているので近づくと危険です。

7月頃になると巣の引越しをする

キイロスズメバチは最初に閉鎖空間で巣を作ってから、働き蜂の数が多くなったタイミングで解放空間に巣を作る「引越し」をおこなう蜂です。

初期型の巣は床下や壁の隙間、土の中といった人の目が届きにくい位置に作られることが多いです。
そのため、巣が小さいうちに駆除することが難しく、引越し先の巣を見て初めてキイロスズメバチがいたことに気付くこともあります。

キイロスズメバチの引っ越し

引越しをするおもな時期は、梅雨が終わった後である7月頃です。
この時期に狭い場所から出入りをおこなうキイロスズメバチが見られる場合は、巣を作られている可能性があります。
そのときは、蜂駆除業者に依頼してキイロスズメバチの巣が作られていないか見てもらうとよいでしょう。

なお、ハチ110番ならキイロスズメバチの巣を素早く調査してくれる業者に依頼することもできます。
「蜂の巣を作られていないか不安……」と気になる場合はぜひご相談ください!

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

キイロスズメバチに巣を作られやすい場所

キイロスズメバチに巣を作られやすい場所は以下イラストのとおりです。
「巣を作られてるかも……」と思ったら、安全に十分気を付けてから巣ができていないか確認してみましょう。

スズメバチに巣を作られやすい場所

引越し先の巣で作られることがある場所は、軒下・木の枝・天井裏です。
軒下や木の枝であれば目視で巣を確認しやすいですが、やっかいなのが天井裏に巣を作られたパターン。
軒下にある隙間を出入口として利用して、天井裏の広いスペースに巨大な巣を作られることもあります。

古い物件の場合、建築材の劣化によりできた隙間からキイロスズメバチが部屋へ侵入することも考えられるため、特に注意が必要です。

キイロスズメバチの見分け方をイラスト付きで解説

日本に生息するスズメバチの種類は17種といわれています。
そのなかで、人間の生活圏内にあらわれやすいスズメバチは以下の9種類です。

スズメバチを発見したときに、どの種類なのか判別したいときに活用してください。

スズメバチの大きさ比較

キイロスズメバチかどうかを見分けたい場合は、体の色に注目してみましょう。
全体的に黄色味のある体をしており、腹部の上半分に大きな黒い線があります。
もしキイロスズメバチであることがわかった場合は、その場からすぐに離れるようにしてください。

スズメバチの種類の詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。

次からは、キイロスズメバチに刺されないために覚えておきたい情報を解説します。
参考にして被害に遭わないように対策してみてください。

キイロスズメバチがおこなう攻撃行動

ここまで解説したとおり、キイロスズメバチは攻撃性が高くて個体数も多くなる危険な蜂です。
近づいた者を敵と認識した場合、以下のような攻撃行動をおこないます。
刺されるリスクを少しでも減らすために、どのような攻撃行動を取るのか覚えておきましょう。

  • 巣に近づくと容赦なく攻撃してくる
  • 毒液を飛ばしてマーキングする
  • 何度も毒針を刺してくる

巣に近づくと容赦なく攻撃してくる

キイロスズメバチは人間が巣に近づくと攻撃してくる可能性が高くなるため注意が必要です。
働き蜂の役割は「巣を守り、新女王蜂を育てること」です。
そのため、近づいた者を「巣を襲いに来た敵」と判断して興奮状態となり、威嚇行動をおこないます。

スズメバチが威嚇するときは、顎を「カチカチ」と鳴らして音で相手に知らせます。
それでも威嚇行動を無視してさらに巣に近づくと攻撃態勢となり、容赦なく襲いかかります。

フェロモンを出して集団で襲ってくる

キイロスズメバチが攻撃態勢を取るときは、他の蜂に巣の危機を知らせる「警報フェロモン」を出してきます。
それに気付いて集まった他のキイロスズメバチも攻撃に加わり、大量の集団となって襲ってくるため危険です。
集団で攻撃態勢となった状態では、近くにいる人を無差別に襲うほど凶暴に飛び回ります。

2021年9月11日におこなわれた岐阜県のマラソン大会では、橋の下に巣を作っていたキイロスズメバチにより、115人もの刺傷被害が出たこともあります。

11日午前10時ごろ、岐阜県飛騨市神岡町で開かれていた「第18回山の村だいこんマラソン大会」ハーフの部を走っていたランナー115人が蜂に刺された。

出典:毎日新聞|次々に115人がハチに刺される 岐阜(最終閲覧日:2023年6月27日)

何度も毒針を刺してくる

「針を1回刺したら、その蜂は死んでしまう」という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。
しかし、それはあくまでミツバチに限った話であり、キイロスズメバチは攻撃対象を何回も刺すことができます。
キイロスズメバチの毒針には刺した対象に引っかかる「返し」の部分が付いていないためです。

何回も刺されると、激しい痛みが出るだけでなくアナフィラキシーショック状態を引き起こし、最悪の場合死に至ることがあります。

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

アナフィラキシーショックで命を落とすこともある

蜂に刺された場合、1回目であれば激しい痛みや腫れだけで済むことが多いです。
しかし、2回目以降に刺された場合はアナフィラキシーショックを引き起こす可能性が高くなります。

アナフィラキシーショックとはアレルギー反応から起こるショック症状のことで、症状が強い場合は呼吸困難や意識消失などの深刻な状態になることもあります。
最悪の場合死に至ることもあるので、蜂に1回でも刺された経験がある人は特に注意が必要です。

参考:一般財団法人 太田綜合病院|ハチ刺傷について(最終閲覧日:2023年6月27日)

蜂による死亡事故は熊よりも多い

蜂による死亡者数は毎年多く出ており、危険な生物で有名な「熊」よりも多いです。
どのくらい死亡者が出ているのか、統計や環境省のデータベースから調べてみましたので参考にしてみてください。

年次蜂による
死亡者数※1
熊による
死亡者数※2
2017年13人2人
2018年12人0人
2019年11人1人
2020年13人2人
2021年15人5人

※1出典:e-Stat|人口動態調査 人口動態統計 確定数 死亡(X23項)(最終閲覧日:2023年6月27日)
※2出典:環境省|クマ類による人身被害について [速報値][PDF](最終閲覧日:2023年6月27日)

このように、熊は0~5人ほどの死者数を出しているのに対して、蜂の場合は毎年10人以上も死亡者が出ているほど多いです。

なお、蜂の死亡者数の統計データはキイロスズメバチだけでなく、ミツバチ等の他の蜂も含んだ数になります。
ただ、キイロスズメバチ等のスズメバチ類は他の蜂よりも毒性が強くて攻撃性も高い傾向にあるため、蜂のなかでも特に注意すべき蜂であることは確かです。

刺されないための具体的な対策

キイロスズメバチは、巣に近づいただけでも襲ってくることがあるほど危険です。
そんなキイロスズメバチに刺されないための対策は以下のものがあります。
それぞれの対策方法を詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

  • 黒い服装で行動しない
  • 香りの強いものを付けたり所持したりしない

黒い服装で行動しない

キイロスズメバチが活発に活動する夏~秋では、黒い服装で行動するのを避けましょう。

蜂は黒色のような濃い色を見ると敵と認識して攻撃性を高める傾向があります。
以下のような白をベースとした薄い色を身に着けるのがベストです。
黒い髪も蜂の攻撃性を高めるおそれがあるため、帽子も忘れずに着用してください。

ハチに刺されにくい服装

香りの強いものを付けたり所持したりしない

蜂は嗅覚を頼りにエサを探すため、香りの強いものを身に着けていると寄ってきやすいです。
特に以下のような甘いニオイは蜂にとって好物なので避けましょう。

避けるべき甘いニオイ
  • 整髪料
  • 香水
  • 香り付きの洗剤で洗った服
  • ジュースなどの甘い飲食物
今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

刺された際に命を守る応急処置

キイロスズメバチに遭遇し、刺されてしまった場合は、まずは以下の応急処置をおこなったあと、病院に行き医師の指示にしたがって治療をしてください。
応急処置手順のうち、特に気を付けるべきポイントを解説します。

応急処置の手順
  1. 蜂や巣に遭遇したら慌てずに離れる
  2. 刺さった針を抜く
  3. 体内に入った毒を絞り出す
  4. 冷水で毒を洗い流す
  5. 虫刺されの薬を塗る
  6. 患部を冷やす
  7. 病院へ行き医師の指示をもらう

また、応急処置の手順についてより詳しい内容を知りたい場合は以下の記事を確認してみてください。

蜂や巣に遭遇したら慌てずに離れる

もしキイロスズメバチや巣に近づいてしまったら、できる限り早めにその場を去ってください。
ただし、立ち去り方には注意が必要です。
大声を出したり、全速力で逃げたりなどの慌てた行動を取ってはいけません。
キイロスズメバチを刺激することになり、攻撃性を高めることになるからです。
蜂を刺激しないことを最優先に考えて、ゆっくりと遠ざかるように動くことが大切です。

刺さっている針を抜くときは道具を使う

刺された場所にキイロスズメバチの針が残っている場合は、傷口が広がる前に早めに取り除きましょう。
針を抜くための道具で使えるのは、毛抜き(ピンセット)や粘着テープです。
以下のように使って刺さっている針を抜きます。

毛抜き

針をつかんで引き抜く

粘着テープ

粘着部分を患部に貼り付け、粘着力を利用して針を抜く

なお、このときにやっていけないのが指を使って直接抜こうとすること。
確実に針を抜くために道具を使って応急処置をしてください。
参考:白クマ先生の子ども診療所(最終閲覧日:2023年6月27日)

毒を取り除くときはポイズンリムーバーを使う

毒針を抜いても患部には蜂の毒が残っているため、取り除く必要があります。
そのときに使えるのが「ポイズンリムーバー」という道具です。
以下のようなポンプの形をした器具で、患部に当てて引き抜くだけの簡単なやり方で毒を外に出すことができます。
外出の際は、万が一刺されたときにすぐ使えるように所持しておくと安心で、ブヨやアブなどの他の虫刺されにも使えます。

ポイズンリムーバー カップ2個入・安心パック

参考価格
  • 楽天:880円
  • Amazon:980円
  • Yahoo!ショッピング:920円

※参考価格は2023年7月3日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

自力駆除はおすすめしない!プロでも刺されることがあるため危険

自力駆除は、初心者には大変危険であるためおすすめしません。
熟練したプロであっても刺されてしまうこともあるため、駆除の経験がない初心者がやればケガをする可能性が高いでしょう。
弊社で調査した加盟店6社へのアンケートでも「やるべきではない」の声が大半でした。

Q1.初心者が駆除できる蜂の巣の種類はどれでしょうか?

A社

どの種類でも駆除できない
[理由] 危険がともなうため

B社

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの巣
[理由] 防護服を着ればできるため

C社

アシナガバチの巣
[理由] 小さければできるため

D社

どの種類でも駆除できない
[理由] 危険だから

E社

アシナガバチの巣
[理由] 基本的にはどの巣も自力駆除はおすすめできないが、アシナガバチで小さい巣であれば、それほど危険ではないため。

F社

どの種類でも駆除できない
[理由] ハチは攻撃性が高いため

Q2.初心者が駆除できる蜂の巣の大きさは直径何cm以内でしょうか?

A社

どの大きさでも危険なので対応は控えたほうがいい

B社

防護服を着れば大きさの制限は特にない

C社

5cm以下なら女王蜂1匹か成虫も少ないからできる

D社

どの大きさでもできない

E社

5cm以内くらいだと思う

F社

どの大きさでもできない

例外として、駆除対象がアシナガバチで巣の大きさが直径5cm以内であれば可能ですが、危険であることに変わりないので業者に任せたほうが無難です。

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

キイロスズメバチ駆除の依頼先

キイロスズメバチ駆除を駆除のプロに代行してもらう場合の依頼先をご紹介します。
依頼先はおもに以下の2つがあります。

  • 自治体
  • 蜂の巣駆除業者

自治体

お住まいの地域に対応した自治体にキイロスズメバチについて相談する方法があります。
各自治体によっては、蜂の巣駆除業者を紹介してくれる場合があるため、確認してみましょう。
蜂の巣に対する対応を自治体でおこなってくれるかを調べる方法は以下の記事でご紹介しています。
気になる方は確認してみてください。

蜂の巣駆除業者

蜂の巣駆除業者に依頼することで、キイロスズメバチの巣をきれいに除去してもらえます。
蜂の巣駆除のプロであるため、高所や狭い場所にあるキイロスズメバチにも対応が可能です。
自治体で駆除対応をしてもらえない場合やすぐに駆除をしてもらいたい場合は、蜂の巣駆除業者に依頼するとよいでしょう。

なお、依頼するときの料金はスズメバチの場合44,000円くらいが相場になります。
巣が小さくて駆除の難易度が低い巣ほど駆除料金が安くなるので、依頼するなら早めにしましょう。

スズメバチ駆除費用相場

まとめ

今回はキイロスズメバチの特徴と安全に身を守る方法を紹介しました。
この記事の要点を下記にまとめます。

  • 活動時期は4~11月で、梅雨明けに巣の引越しをおこなう
  • 1,000匹以上も繁殖することがあり、早く対処しないと巨大な巣になる
  • 攻撃性がとても高く、近づくだけで攻撃される危険性がある
  • 黒い服装と甘いニオイを避けるのが襲われにくいポイント
  • 自力駆除ではなく業者の力を借りて安全に駆除することが大切

安全かつ確実にキイロスズメバチを駆除したい方は、プロに任せることをおすすめします。
「業者もいろいろあってどこに頼めばいいかわからない」とお悩みの方は、お客様満足度98%以上の実積をもつ「ハチ110番」にご相談ください。
※弊社受付の満足度調査より(2016年7月実施)

ご要望に応じて蜂の駆除や巣作り対策の実施など、蜂の悩みに対応できる最適な業者をご紹介いたします。
ご相談、お見積りは無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

危険な蜂をプロがバッチリ駆除し、お客様の悩みを解決いたします!

参考文献
丸沢丸.超危険! スズメバチLIFE 図解とマンガでわかる最凶生物.講談社,2019
中村雅雄.スズメバチの真実:最強のハチとの共生をめざして.講談社,2018
小川原辰雄.人を襲うハチ 4482件の事例からの報告.山と渓谷社,2019

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

記事が気に入ったらシェア!
目次