クロアリ駆除には巣ごと駆除が必須!市販の道具でできる有効な方法3選

クロアリ駆除には巣ごと駆除が必須!市販の道具でできる有効な方法3選

クロアリ対策は、家を清潔にしておく、エサとなるものを置かないなどの対処が有効です。
クロアリの嫌う環境を作れるため、家にクロアリが寄り付かなくなる可能性が高くなります。

対策をしてもクロアリが発生してしまったなら、家の中に巣がある可能性があります。
その場合、巣ごとクロアリを駆除しなければなりません。

この記事では、クロアリ対策の具体的な方法についてご紹介します。
また、クロアリの駆除方法についてもご説明します。
この記事を参考に、ご自宅でクロアリ対策をおこなってみてください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

目次

クロアリの侵入を防ぐ4つの対策方法

クロアリ対策をおこなうには、室内をクロアリが嫌う環境にするのが有効です。
ここでは、クロアリが嫌う環境を作るための具体的な方法についてご紹介します。

エサとなる食品を放置しない

クロアリは砂糖やお菓子、白米、お肉などのさまざまな食べ物を食べます。
そのため、食べ物は封を開けたままにせず、フタつきの容器に入れるか冷蔵庫に入れておくとよいでしょう。

また、アリはゴムのニオイを嫌うため、常温で保存する調味料やお菓子は輪ゴムで止めておくとよいでしょう。

対策1.エサとなるものを置かない

部屋を清潔にしておく

地面に食べカスが落ちていると、クロアリがそのニオイにつられて寄ってきてしまうおそれがあります。
食べカスを除去するために、こまめに家の中を掃除するとよいでしょう。

また、クロアリは一度エサを見つけると、道しるべフェロモンと呼ばれる物質を床に残していきます。
このフェロモンが残っていると、家に発生したアリを駆除しても他のアリがやってきてしまうおそれがあります。
何度もアリを駆除しなくて済むためにも、洗剤を付けた雑巾で床を拭いておくとよいでしょう。

地面に直接巣になるモノを置かない

なるべく地面に直接モノを置かず、専用の台や棚を設置してその上に置くとよいでしょう。

鉢植えやプランターなど、地面に直接モノを置くと、クロアリがそこに巣を作るおそれがあります。
そうなると、家の中にクロアリが大量に発生し、さまざまな被害をもたらすかもしれません。

クロアリが嫌がる忌避剤を使用する

家の周りに忌避剤を撒いておくことで、クロアリの侵入を防止できます。

また、クロアリの忌避剤はレモンや酢で代用することも可能です。
クロアリは、レモンに含まれる「クエン酸」という成分や、お酢を嫌うのです。
「クロアリ対策をしたいけど、忌避剤を買うほどではない……」という場合には、お酢やレモンで代用してみてはいかがでしょうか。

クロアリが発生した際の駆除方法

「対策をしてもクロアリが発生してしまった!」という方もいらっしゃるかもしれません。
その場合、家の中やその付近にクロアリの巣があるかもしれません。

もしクロアリの巣があるなら、根本的に解決するために巣を駆除しなければなりません。
そこで、ここからはクロアリの巣の駆除方法を見ていきましょう。

クロアリの駆除方法の選択肢
  • 巣の場所が特定できない→ベイト剤(毒エサ)
  • 巣の場所が特定できている→殺虫スプレー
  • 確実に駆除したい→業者依頼

毒エサで巣を駆除する

【1】毒エサで巣を駆除する

巣の場所が特定できない場合は「ベイト剤」と呼ばれる毒エサを使用するのがおすすめです。

クロアリを見つけた場所にベイト剤を設置することで、ベイト剤を見つけたクロアリが巣まで運びます。
その結果、巣にいるクロアリにまでベイト剤を食べさせることができ、巣ごと駆除できるのです。

ただし、ベイト剤を使用する方法は毒エサをクロアリが持ち運び、巣にいるクロアリが食べてから効果が現れるため即効性は期待できません
そのため「すぐに駆除したい」という方は向いていないでしょう。

殺虫スプレーを巣にかけて駆除する

巣の特定ができた場合には、巣に殺虫スプレーを吹きかけるとよいでしょう。
そうすることで、クロアリを巣ごと駆除できます。
この方法では殺虫スプレーを直接巣にいるクロアリにかけるので、即効性が期待できます。

害虫駆除のプロに巣を駆除してもらう

クロアリの巣の駆除は、害虫駆除の業者に依頼する手段もあります。
業者に依頼すれば、害虫駆除のプロが状況にあった方法で駆除をおこないます。
そのため確実に巣を駆除できるでしょう。

害虫駆除110番では、害虫駆除をおこなう業者をご紹介します。
全国にある多数の業者と提携しているため、全国各地の方にご利用いただくことが可能です。
クロアリの駆除は、ぜひ弊社にお任せください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示 

プロが即日解決!害虫駆除110番

0120-846-382

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

クロアリを放置することで起こる被害

クロアリを放置しておくと、ご自宅に巣を作ってしまうかもしれません。
すると、クロアリが家の中に大量発生して、さまざまな被害をもたらすおそれがあります。

ここでは、クロアリを放置しておくことで起こる被害について詳しくご説明していきます。

クロアリは気温と湿度両方が高い環境を好むため、日本では6~11月に注意が必要です。
この時期にクロアリは卵を産み、別の地で繁殖するための移動もおこないます。

食害を受ける

食害を受ける

クロアリのなかでもルリアリやイエヒメアリと呼ばれる種類は、砂糖や油、お菓子などの食品に群がって食荒らします。
特にイエヒメアリは、食品の袋を破って侵入してしまうおそれもあるのです。

また、アルゼンチンアリと呼ばれる種類は、果物や根菜に食害をもたらすことがあります。
家庭菜園や農業を営む方は特に注意が必要でしょう。

家電製品が故障する

ルリアリと呼ばれる種類は動物性たんぱく質を好み、特に機械油を好む傾向にあります。
そのため、家電製品に侵入して巣を作ることもあるのです。

ルリアリが家電製品の内部に侵入するとコードがかじられ、故障や漏電の原因になります。
また、自動車内部にも巣を作られると自動車が使えなくなることもあります。

建物の木材が削られる

クロアリは、基本的に木材を食害することはないといわれています。
しかしながら、トビイロケアリなどの種類は営巣の材料とするために、腐っている木材や古い木材を削っていくことがあります。
その結果、家屋の耐震性が低下してしまうおそれがあるのです。

人やペットが噛まれる

アルゼンチンアリやオオハリアリ、ヒアリと呼ばれる種類は、高い攻撃性をもっていて、ペットや人に噛みついてくることがあります。

特にヒアリに噛まれると、アナフィラキシーショックと呼ばれるアレルギー反応が現れるおそれがあります。
すると、じんましんや腹痛、呼吸困難などに陥ることがあり、最悪の場合、死に至る危険があるのです。

参考:環境省|ヒアリの基礎情報 (最終閲覧日:2024年4月2日)

不快で精神的苦痛を負う

たとえ噛まれたり刺されたりしなくても、家の中を徘徊していたり、食品などに群がっていたりすれば、その気持ち悪さから精神的苦痛を負うおそれがあります。
精神的苦痛(ストレス)は万病の素といわれているため、あなどってはいけません。

被害が多いクロアリの種類

クロアリのなかにも種類がいくつか存在します。
色や大きさも違えば、巣を作る場所にも違いがあるため、よく観察すれば生活に害をもたらしているクロアリの種類を見極めることも可能です。
代表的な種類を紹介しますので、判別にぜひ役立ててください。

ルリアリ

きれいな瑠璃色(紫の混じった紺のような色)の体が特徴のクロアリです。
働きアリの大きさは約2mmで、200匹から500匹の集団で活動しています。

物の隙間に営巣することが多く、さらに機械油を好む習性があるため、電気器具内部にも巣を作ることがあり、営巣が原因で壊れてしまう事例もあるほどです。

トビイロケアリ

鳶色(茶褐色に近い色)の体が特徴のクロアリです。
働きアリのサイズは約3mmとルリアリより大きく、肉食であることから虫の死骸などをエサとして好みます。

木造家屋に営巣することもあり、巣の材料として木材を削ってしまい、家屋の耐久性を低下させていくため危険です。
シロアリの巣を奪い、自分たちの巣として利用することもあります。

サクラアリ

薄い茶色(桜色)の体が特徴のクロアリで、1mmほどの大きさです。
木材に近い体色から、生息していたとしても発見することが難しいといわれています。

ルリアリと同じく隙間に好んで営巣します。
マンションの基礎部分に生じた細い亀裂にまで巣を作るほどです。

以上の3種類が、クロアリのなかでも特に私たちの生活と関わりのある種類です。
効率的な駆除方法や対策はどの種類も共通なので、クロアリの侵入を発見したら使いやすい薬剤などで殺虫し、侵入を防ぐための対策をとりましょう。

クロアリの羽アリの侵入には要注意!

クロアリは繁殖期になると個体の一部が羽をつけ、新しい繁殖地を探しに飛び立ちます。
この羽をつけた個体のことを「羽アリ」といいます。

クロアリの羽アリが侵入すると、家の中に巣が作られてしまい、大量のクロアリが発生してしまうかもしれません。
そうならないために、羽アリの侵入を防ぐ対策をしておくことも重要です。

羽アリは、照明の光につられて家の中に侵入してくることが多いです。
そのため、カーテンを閉めておく、遮光カーテンを利用するなどの対処をして、光が外に漏れるのを防ぐとよいでしょう。
もし羽アリが家の中に入ってきたら、掃除機で羽アリを吸い込んで駆除しましょう。

家の中に羽アリを見つけた場合は、すでにクロアリの巣ができているおそれがあります。
その場合は、家の中に潜むクロアリを巣ごと駆除しなければなりません。

シロアリの羽アリとの見分け方

じつは、クロアリだけではなく、シロアリも羽アリとなる個体が存在します。
「家の中で羽アリを見つけた」という場合には、シロアリの羽アリかもしれません。

シロアリとクロアリの羽アリの見分け方を以下にまとめたので、発生した羽アリがシロアリかクロアリかを見分けてみてください。

触角の特徴
シロアリ

まっすぐで数珠状

クロアリ

折れ曲がっている

翅(はね)の特徴
シロアリ

前と後ろの翅の大きさが同じ

クロアリ

前の翅が後ろの翅に比べて大きい

体の特徴
シロアリ

くびれがなく、寸胴である

クロアリ

くびれがある

もしご家庭に発生した羽アリがシロアリだったときには、家の中に住み着いて木材を食べ荒らし、家の耐震性を低下させるおそれがあります。
そのため、早急に羽アリを駆除しなければなりません。

また、家の中にすでにシロアリの巣があるおそれもあるので、羽アリの駆除とあわせてシロアリの巣がないか確認するための点検をおこなうことをおすすめします。
巣があるならシロアリの巣の駆除も必要です。

シロアリの点検や駆除は自分では難しいため、害虫駆除業者に依頼することをおすすめします。
害虫駆除110番ではクロアリだけでなく、シロアリの点検や駆除をおこなう業者もご紹介することが可能ですので、ぜひご連絡ください。

まとめ

クロアリは私たちの生活に悪影響をもたらす存在です。
屋内で見かけた場合は迅速かつ適切な対策をとらなければなりません。

1匹や2匹しかいないからといって、甘く考えて放置してはいけません。
1匹でもいれば侵入経路があるということなので、次から次に侵入を許し、いずれは部屋の中で大量発生する危険性もあります。

クロアリを見かけたら、少数であってもしっかりと殺虫しましょう。
万が一大量発生してしまった場合は、自力での駆除は大変に労力を使う作業ですし、精神的にもかなり辛いことなので、無理をせずに害虫駆除業者に依頼することをおすすめします。

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。 ※2対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次