賃貸住宅と違い、戸建て住宅はアンテナ設置工事をしないとテレビを視聴することは出来ません。
そこで、この記事では、戸建て住宅にアンテナ設置する際に知っておくべきポイントをご紹介します。
現在すでに戸建て住宅にお住まいの方で、アンテナを設置されていない方、もしくは今後戸建て住宅を建てられる方も、ご参考にどうぞ。
戸建て住宅でテレビを見る方法について
賃貸住宅から戸建て住宅に初めて引っ越される方はびっくりするかもしれませんが、戸建て住宅は最初はテレビを見ることが出来ない状態です。
では、どうするかというと、以下の3つから1つを選ぶことになります。
▼ケーブルテレビを契約する
ケーブルテレビというと、映画やドラマ専門チャンネルのイメージがありますが、地上デジタル放送の電波も送信しているので、ケーブルテレビを契約することで、テレビを見ることができます。
▼光インターネット回線のオプションを契約する
インターネットのプロバイダーなどが、自社の回線のオプションとして地上デジタル放送の配信も行っています。これを契約することで、アンテナなしでもテレビ視聴ができます。
▼アンテナ設置工事をする
戸建て住宅にアンテナを設置し、自宅内に受信した電波を引き込んでテレビなどへつなぎ、テレビ視聴を可能にします。
アンテナ設置工事をする分、ケーブルテレビや光インターネットの配信サービスに比べると一手間多いですが、逆に言えばアンテナさえあれば、ケーブルテレビや光インターネットを使わない家でもテレビが受信できます。
◎注意点
ケーブルテレビも光インターネットのオプションも、どちらも月額費用が掛かります。月ごとの支払金額は大きくなくても、長い目で見れば思ったより高額になることも考えられます。
一方、戸建て住宅にアンテナ設置すれば、最初にアンテナの設置工事費用はかかりますが、それ以降はテレビを見るのに費用は発生しません。
アンテナ設置で覚えておきたい4つのポイント
ポイント1・アンテナはその地域に合わせた感度のものが必要です
地上デジタル放送のアンテナは、UHFアンテナというものが使われています。屋根の上によく載せられている魚の骨のような形状のアンテナです。
このアンテナにはいろいろな種類があり、その地域で必要なアンテナの感度に合わせた物を購入する必要があります。
戸建て住宅のアンテナ設置工事をアンテナ工事業者に依頼するなら、地域に合わせたものを選んでもらうことも可能です。
ポイント2・各部屋に配線が必要です
戸建て住宅でアンテナ設置工事をする場合、各部屋にアンテナ配線工事をしてもらう必要があります。ただアンテナを設置すれば良いわけではないのにご注意ください。
リビングだけテレビを見られるようにするのも1つの方法ですが、後々寝室や子供部屋、客間などでテレビを見たいとなった時に再び工事が必要になりますので、最初に工事をしておくのがおすすめです。
ポイント3・ブースターや分配器の設置が必要になることもあります
テレビの電波は、送信所から遠くなればなるほど弱くなります。そのままだと電波が弱く、地上デジタル放送がきちんと視聴できない事があるので、その場合はブースターを取り付け、弱い電波を増幅し、テレビ視聴が正常にできるレベルにしなければなりません。
また、複数のお部屋でテレビを見られる場合は、分配器が必要になります。
ポイント4・BS/CSのアンテナと地デジアンテナは別のものです
アンテナ設置工事が終わったからと言って、衛星放送であるBSやCSのチャンネルを視聴できるわけではありません。
地上デジタル放送のアンテナと、BS/CS放送用のアンテナはまったく別のもので、形状も違います。
もし必要であれば、戸建て住宅へのアンテナ設置工事の際、地上デジタル放送用と一緒に取り付けてもらうと良いでしょう。
◎注意点
アンテナ設置工事には、電気配線を扱う工事も含まれています。また、高所作業になることもあります。
自分で買ってきて取り付けるのは危険ですから、アンテナ設置業者に取り付けてもらう事をおすすめします。
まとめ
戸建て住宅の場合、ケーブルテレビや光回線のテレビ配信サービスを使うより、最終的にアンテナ設置工事をした方がお得な事が多いようです。
しかし、アンテナ設置の際には、色々覚えておくべきポイントもあり、中には自分で対処するのは難しい内容のものもあります。
戸建て住宅のアンテナ設置工事については、アンテナ設置業者にご相談されるのがおすすめです。
【テレビの視聴方法に関する記事はこちら】
■BS/CS放送が見たい!そのための基礎知識とアンテナ取り付けの方法
■BSを見るには何が必要?マストな機材と方法をチェック
■4Kテレビではアンテナ工事が必要?魅力や準備について徹底解説!
■4K8K放送の魅力とは?キーワードは迫力・臨場感・美しさです!
■4K・8Kとは?違いや特徴、設置方法までわかりやすく【初心者必見!】
■テレビ端子がなくても視聴は可能!?その方法と注意すべき点とは
■CS・BSとは?テレビアンテナが必要!?そのシステムについて解説
■BS/CS放送をテレビで視聴するには?仕組みから導入まで完全網羅
■新4K8K衛星放送ってなに?必要なモノやアンテナについても解説
■テレビを見るにはどんな方法がある?アンテナがなくても視聴できる!
■テレビを見る方法!アンテナなし・iPhone・PCで見たい人向け